TOP

しかし歯列矯正というとあの矯正具をつけているイメージが強く、長期間の治療になるのでしてみたくても踏ん切りがつかない人も多いと思います。

今回こちらの記事では一般的な表側矯正よりも見た目や、機能性、などの観点から見てメリットの多い裏側矯正についてご紹介していきます。裏側矯正のメリット、治療法、費用、注意点なども詳しく解説していきます。現在歯列矯正を考えている人や、歯並びを良くすることに興味がある人は参考にしてください。

※ 掲載する平均費用はあくまでユーザー様のご参考のために提示したものであり、施術内容、症状等により、施術費用は変動することが考えられます。各院の治療方針をお確かめの上、ご自身の症例にあった歯医者さんをお選びください。

この記事の目次

裏側矯正について

一般的にはあまり知られていない裏側矯正について詳しくご紹介していきます。「どういった矯正なのか?」という疑問から費用、矯正治療の流れ、かかる期間なども以下解説していきます。

裏側矯正とは?

裏側矯正は、歯列矯正のため歯の表面に固定して装着する矯正具を従来の歯の表側ではなく裏側に装着する矯正法です。一般的な表面矯正よりも見た目や、機能性、などの観点から多くのメリットがある矯正法です。

何科を受ければいいの?

矯正歯科、もしくは矯正の科目がある歯医者さんで受診することができます。ただし裏側矯正を行っていない歯医者さんもありますので診察前に問い合わせることが必要です。

気になる費用は?

使用する矯正具や歯医者さんによっても金額は異なりますが、およそ¥1,000,000~¥1,500,000前後になります。

治療の流れは?

裏側矯正

①カウンセリング

まずは治療の内容や費用の説明を受けます。このカウンセリングで自分の希望を伝えたり疑問点などもしっかり聞いておきましょう。

②精密検査を受ける

診察後、虫歯、歯並びのチェック、X線撮影など精密検査を受け矯正が可能か診断します。

③矯正具を製作する

検査に問題が無ければ歯型を取り、歯並びに合わせた矯正具を製作します。患者さんの歯型に合わせたオーダーメイドなので製作まで1か月前後かかります。

また虫歯治療や抜歯が必要な場合はこの期間に済ませるよう調整します。

④矯正具を装着する

矯正具が完成したら歯の裏側に装着します。表側矯正に比べ装着が難しいので2時間前後かかります。

装着後、ブラッシング指導や注意点などのカウンセリングを受けます。

裏側矯正

⑤定期的に矯正具を調整する

約1か月に1度診察を受け、矯正具合をチェックし微調整やクリーニングを行います。

⑥歯並びが矯正できたら矯正具を外し、保定具を装着する

矯正具を外す当日は午前と午後2回来院します。午前に矯正具を外し、後戻り防止の保定具の型どりをします。午後に製作した保定具を装着します。

⑦保定しながら経過観察

およそ3か月に1度の間隔で来院し、歯並びに後戻りが起こってないかのチェック、クリーニングを行います。
歯並びに後戻りが無ければ保定具の装着時間を減らしていきます。

⑧歯並びが安定すれば矯正完了

定期観察で歯並びが安定すれば保定具を外し矯正完了です。

矯正期間は?

患者さんの歯並びによって異なりますが、カウンセリング、矯正具製作、矯正、保定期間すべて合わせて通常2年半~3年前後かかります。患者さんの矯正度合にもよりますが表側矯正と比べても期間の長さはほとんど変わりません。

◆矯正期間の比較

表側矯正 裏側矯正
おおよそ~2年半 おおよそ~3年

 

裏側矯正をするメリット

裏側矯正には従来の表側矯正には無い多くのメリットがありますので以下詳しくご紹介していきます。

裏側矯正

矯正器具が目立たない・気付かれない

裏側矯正のメリットは歯の裏側に装着するので矯正を気づかれないことです。従来の矯正でネックだった他人の視線を気にすることなく矯正できます。そのため若い患者さんや接客業やサービス業の人などにもおすすめの矯正法です。

前歯の歯並び改善にもおすすめ

裏側矯正は歯が前に飛び出している状態、いわゆる出っ歯の改善に適していると言われています。歯の裏側に装着する矯正具の構造上、奥歯方向に力が加わるので周りの歯並びが改善することに伴って前にずれて出ている前歯も後ろに引っこみやすくなります。

矯正具の汚れのストレスがない

従来の矯正では食事中など食べかすが矯正具に詰まると不衛生に目立ってしまうことが大きなストレスになっていましたが裏側矯正では矯正具が他人から見えることが無いので他の人たちとも気にせず食事を楽しむことができます。

虫歯になりにくい

矯正具を歯に装着すると構造上の問題でどうしても歯磨きしづらくなり矯正中は虫歯になりやすいと言われています。

しかし裏側矯正では歯の裏側に矯正具をつけるので、表側より唾液腺に近い場所にあり常に殺菌作用のある唾液に満たされることで虫歯菌が増殖しづらく清潔な口内環境をキープしやすいです。

裏側矯正の注意点

裏側矯正には表側矯正には無い多くのメリットがありますが、注意する点もいくつかありますので解説していきます。こちらで大まかなポイントを抑えておきましょう。

裏側矯正

歯磨きしづらい

歯の裏側で見えない部分に矯正具があるのでどうしても歯磨きしづらい特徴があります。

見ながら磨くことができないので磨き残してしまい虫歯や口臭の原因となることがあります。矯正具を付けた後のカウンセリングでしっかりとブラッシング指導をしてもらいましょう。

慣れるまで違和感がある

裏側矯正では舌が当たりやすい位置にあるので慣れるまで違和感を感じやすいです。また表側矯正と違い歯の内側に矯正具があるので食べづらさを感じることもあります。

どちらもおよそ2週間前後で違和感が無くなってくると言われています。

慣れるまで特定の行が発声しづらい

歯の裏側に舌を押し当てて発音する「さ行」「た行」「ら行」を含む言葉が発声しづらくなります。意識的に発音の練習をすれば2か月ほどで慣れ、正しく発音できるようになります。

表側矯正に比べ費用が高い

裏側矯正は従来の表側矯正に比べ、およそ1.5倍~2倍の治療費が掛かります。

歯の表側の歯並びに比べ裏側は形状も複雑で製作には専門的な技術が必要となりその技術料と、矯正具もオーダーメイド製作となるため費用が高額になります。

◆費用の比較

表側矯正 裏側矯正
およそ¥700,000~¥900,000前後 およそ¥1,000,000~¥1,500,000前後

 

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。今回の記事はいかがでしたでしょうか?

裏側矯正は一般的な歯列矯正のデメリットである見た目の問題をクリアし機能性でも優れた矯正法と言えます。矯正中も周囲の目を気にすることなく普段どおり口を開けて笑ったり、食事も楽しめるのでストレスなく矯正することができます。

悪い歯並びは見た目だけの問題でなく噛み合わせのずれや虫歯ができやすくなるなど口内環境の悪化を招いてしまう恐れがあるのでメリットの多い裏側矯正で美しい歯並びに矯正しましょう。

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
矯正歯科まとめはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

これを見ればOK!裏側矯正の疑問点を分かりやすく解説!
歯科矯正まとめ
歯科矯正まとめ
2022-08-16T13:15:20+00:00