予防歯科の治療内容|しらいし歯科

お気に入り

口コミ2

最寄駅
岸辺駅
北口 徒歩10分

住所 大阪府吹田市岸部中5-1-1 オアシスタウン吹田SST 2F地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

患者さま一人ひとりに寄り添い、お口の健康づくりをお手伝いします

虫歯や歯周病は発生させない、進行させないために予防することが大切です。放置して重症化してしまえば、最悪の場合は歯を失ってしまうかもしれません。そうならないためには定期的な歯科検診と、日々のセルフケアの両方を継続する必要があります。

当院の歯科検診で力を入れているのが、歯科衛生士によるていねいなメンテナンスと歯科医師によるチェック、ブラッシング指導です。さまざまな視点からお口を拝見することによって気づいた情報を共有し、医院全体がチームとしてお口の健康管理に努めてまいります。

地域の皆さまのホームドクターとなれるように、当院では院内環境を整え「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」の認定も受けました。ずっと同じ歯科医院で、継続的にお口の健康管理を任せたいという方はぜひご来院ください。

当院の特徴 (予防歯科)

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診とは)

  • 歯科衛生士
    担当制
  • 予防歯科
    専用ルーム
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応

予防歯科へのこだわり

「か強診」として、地域の皆さまのお口を末長く守っていきます

「か強診」として、地域の皆さまのお口を末長く守っていきます

いつも通っている歯科医院があるか否かは、虫歯の発生率、残せる歯の本数といったものとも関連があることが分かっています。そうした事実を考慮して、当院は設備をはじめとした複数の条件をクリアし「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」の認定を受けました。地域の中で継続的に、お口の健康づくりを進めていくことを目的につくられた制度です。長期目線でのお口の健康管理は、ぜひ当院へお任せください。

予防歯科では歯科衛生士がていねいなメンテナンスをした後、歯科医師がしっかりと責任を持って最終チェックを行います。プライバシーを守れる個室の診療室もご案内できますので、希望がありましたらお申し出いただければと思います。

一人ひとりに必要なセルフケアのポイントをお伝えしています

一人ひとりに必要なセルフケアのポイントをお伝えしています

虫歯や歯周病は再発する病気ですので、治療が終わった後もていねいなケアを続けることが大切です。頻繁な通院はなくなりますが、歯科医院で定期的なチェックやクリーニングを受けましょう。

しかしいくら受診をしていても、それまでの期間は歯磨きで清潔な状態を維持しなければなりません。これまでと同じような方法で毎日の管理を行っていては、再発を防ぎきれないでしょう。

そのため当院では、初診時に撮影した口内の写真と治療計画書、コメントを入れた検査結果の資料を患者さま全員にお渡ししています。ご自身に必要なセルフケアのポイントが分かるかと思いますので、予防のモチベーション維持にも役立てられるのではないでしょうか。

当院の全員がチームとなって、お口の健康管理を支えてまいります

当院の全員がチームとなって、お口の健康管理を支えてまいります

どんなに頑張って毎日歯磨きをしても、口内の汚れは6割程度しか取れていません。残りの4割をそのままにしておけば、虫歯や歯周病の原因となることは明らかです。そうした事実を当院では数字で示して説明し、予防の大切さをご理解いただけるように努めています。

また当院ではあえて、歯科衛生士の担当制を導入しておりません。複数のスタッフが口内を拝見することで、気づけることがあるからです。分かった点はしっかりと院内で共有して、次回に役立てています。ただし患者さまの希望がありましたら、担当する歯科衛生士を固定することも可能です。ご要望に応じて対応いたしますので、遠慮なくお伝えください。

予防歯科メニュー一覧 (保険診療)

※かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所認定医院では、保険適用となる内容や対象が異なります

  • 検査・検診

口腔内検査

メニュー内容
レントゲン撮影などを行い、虫歯や歯周病の有無を確認します。
このような方に適用
お口の状態がどのようになっているか知りたい方に、ご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
白石 崇憲 院長
  • 歯周病予防
  • 検査・検診

歯周病検査

メニュー内容
歯周ポケットの深さなどを調べ、歯周病の進行具合を確認します。
このような方に適用
歯茎の出血や腫れが認められるなど、歯周病の可能性がある方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
白石 崇憲 院長 / 歯科衛生士
  • 歯の喪失の予防

マウスピース(スプリント)

メニュー内容
口内環境をより良くするために、就寝中に歯ぎしりやいびきをする方に専用のマウスピースを装着していただきます。
このような方に適用
いびきや歯ぎしりでお悩みの方、お口を開けたときに異音がする方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
白石 崇憲 院長
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • 歯の喪失の予防
  • 歯石除去
  • ザラつきネバつき除去
  • 本来の歯の白さを取り戻す

クリーニング

メニュー内容
専用の機械を使い、歯面にこびりついている汚れを取り除きます。セルフケアでは取れない汚れも落とすことが可能です。
このような方に適用
虫歯や歯周病になりやすい方に、ご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • 歯の喪失の予防
  • 歯石除去
  • ザラつきネバつき除去
  • 本来の歯の白さを取り戻す

歯石除去(スケーリング)

メニュー内容
スケーラーと呼ばれる器具を用いて、虫歯や歯周病の原因となる歯石を除去します。
このような方に適用
虫歯や歯周病になりやすい方に、ご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • 歯周病予防
  • 歯石除去
  • ザラつきネバつき除去

歯根清掃(ルートプレーニング)

メニュー内容
スケーリングのみでは汚染部位を取り除けないほど、歯周病が進行している方にご案内しています。歯根表面を硬く滑らかに仕上げることで、汚れの再付着も防ぎます。
このような方に適用
スケーリングのみでは治らないほど、歯周病が進行している方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • 歯周病予防

ポケット内洗浄

メニュー内容
歯周ポケット内を洗浄し、歯ブラシの毛先が届かない所にある汚れを取り除きます。
このような方に適用
歯周病が進行している方、汚れが歯周ポケットの深い所まである方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • 虫歯予防
  • 歯質強化・再石灰化

フッ素塗布

メニュー内容
歯質を強化して虫歯になりにくい歯にするために、フッ素を歯の表面に塗布します。お子さまの場合は歯の本数によって変わりますが、基本的には3カ月に1回を目安にご案内しています。
このような方に適用
虫歯になりやすい方に、ご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • 虫歯予防
  • 歯質強化・再石灰化

シーラント

メニュー内容
奥歯の溝など虫歯になりやすい箇所を歯科用プラスチックで埋めて、汚れがたまらないようにします。
このような方に適用
奥歯が生えたばかりのお子さまに、ご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
  • セルフケア指導

口腔衛生指導(ブラッシング指導)

メニュー内容
汚れに色をつける染め出し液を使い、どこが磨けていないかを確認します。その上で磨き方をご説明し、患者さまに実践していただくようにしています。お口の状態によっては、デンタルフロスなど補助器具の使い方もお伝えしますので参考にしてください。
このような方に適用
磨きにくい箇所がある方、セルフケアのスキルを向上させたいと考えている方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
歯科衛生士
お支払いについて(保険診療)

現金のみ

治療の流れ

問診・歯の検査

問診・歯の検査

患者さまのご希望や生活スタイルをお聞きします。その後、お口の状態を確認して予防プランを立案します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
5-25分

クリーニング・ブラッシング指導

クリーニング・ブラッシング指導

専用の器具を使用して、歯の清掃を行います。磨き残しが多かった場合は、セルフケア方法をなるべく分かりやすくご説明します。

来院回数目安
上記に含む
所要時間目安
10‐20分

最終チェック

最終チェック

最後にお口の中を細かく確認します。ご希望の方には、歯質を強化するフッ素を塗ることも可能です。

来院回数目安
上記に含む
所要時間目安
15分

よくあるご質問

どのような人が虫歯になりやすいですか?
歯科検診が習慣化していない方は、虫歯になりやすいと思います。繰り返し悩まされている方は、定期的にメンテナンスを受けることから始めましょう。
子どもの頃に虫歯が多いと、大人になっても虫歯になりやすいですか?
大人になっても同じ状況かどうかは、歯質によっても違いますので一概にはいえません。ただし乳歯の頃から虫歯が多かった方は、リスクを高める生活習慣だった可能性があります。一度、見直してみると良いでしょう。
歯ブラシの毛の硬さや柔らかさは、どのように選べば良いですか?
硬い歯ブラシは避けて、選ぶと良いでしょう。何も問題がない方には普通の歯ブラシを、歯茎の状態があまり良くない方には柔らかめの歯ブラシをご使用いただくように当院ではお話ししています。
口臭を予防するコツを教えてください。
ていねいに歯磨きをして口内を清潔に保つことと、よく噛んで食べなるべく胃腸に負担をかけないことがポイントです。お口の汚れや歯周病、胃腸障害が口臭の原因になります。
クリーニングとホワイトニングの違いを教えてください。
クリーニングは生活の中で付着した、茶しぶやタバコのヤニなどの着色汚れを除去できる処置です。一方ホワイトニングは歯の黄ばみや変色を薬剤によって漂白するもので、元の色味より白くすることもできます。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
29
-
30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内