初めての方へ
会員登録
予約情報
クーポン
マイページ
ログイン
4.2いいね!
口コミ19件
住所 千葉県柏市豊町2-5-25 イオンモール柏2F地図
EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。
視覚的にご理解いただけるよう丁寧にご説明いたします
A.患者さまのご希望を伺い、丁寧に説明することです。 当院はカウンセリングを重視しています。初めに患者さまのご希望を伺い、治療のメリット・デメリットから流れまで丁寧に説明をしてから、初めて治療に入ります。患者さまには、しっかりご納得いただいた上で、治療に臨んでもらいたいと考えています。 そして「ご家族みんなが居心地よく過ごせるようなクリニックでありたい」という願いのもと、自分の大切な家族と接するように患者さまに親身に向き合っています。
歯科衛生士によるクリーニングでお口の健康をサポートいたします
A.虫歯や歯周病などを、自覚症状のないような初期の段階で発見できるかもしれないからです。 虫歯も歯周病も、自覚症状を覚えた時にはかなり悪化してしまっています。痛くなってから、異変を覚えてからではなく、そうならないための定期検診をおすすめします。 歯科医師・歯科衛生士による、機械を使ったお口の中のお掃除や、日頃のブラッシングへのアドバイスもしています。年齢を重ねても健康な歯を維持するには、日頃の予防が大切です。 また、正しいブラッシング方法を歯科医院で覚えても、時間が経つと自己流に戻ってしまうことは多いようです。お口の中のチェックに合わせて、ブラッシング方法も定期的にチェックすることで、トラブルを寄せ付けない日頃のケアを身に付けましょう。
当院は、歯を失ってしまった方に選択肢の一つとしてインプラント治療(※)をご提案しています。インプラント治療は、歯を失った所に人工歯を埋め込み、その上に白いかぶせ物をつける方法です。入れ歯のようにズレることがなく、天然の歯に近い噛み心地を再現することができます。さらに、周辺の歯に負担がかからないので、これ以上天然歯を失うリスクを減らすことにもつながります。 入れ歯に抵抗がある方や、天然歯のような噛み心地を手に入れたい方は、ぜひインプラント治療をご検討ください。 ※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
「笑顔は幸せの元」だと考えています。笑顔になれば、表情も雰囲気も明るくなり、ご自身も周囲も幸せになるという意味です。しかし、歯の色が気になって気兼ねなく笑えないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 当院には、幅広い年齢層の方が性別問わず、ホワイトニングの施術を受けにご来院されます。結婚式などのイベントや新生活を控えて行う方、歯の色がずっと気になっていて施術を行いたい方など、きっかけやタイミングもさまざまです。 お口は顔の中でも目につく部分なので、歯が白くなることで自然と顔の印象も変わっていきます。そのため、ホワイトニング後に笑顔が増えたり、ファッションや性格が変化したりなど、患者さまご自身の意識や生活スタイルが変わるきっかけになることが多いと感じています。 また、歯がきれいになることで口元への意識が高まり、日々の歯磨きや定期検診など、健康的な習慣が身につくことも多いようです。ホワイトニングによって、より多くの方に笑顔と元気を増やしていただくことが当院の願いです。口元に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひご相談ください。
歯並びを改善することは見た目だけでなく虫歯や歯周病になりづらくすることにも繋がります
A.歯が磨きにくい場所が虫歯や歯周病、口臭の原因につながる可能性はあります。 歯並びやかみ合わせが乱れているということは、ブラッシングの届かない部分が多いということでもあります。歯並びに乱れのある方は、見た目にコンプレックスをお抱えの場合はもちろん、虫歯や歯周病、口臭などを防ぐ意味でも、矯正治療(※)を検討してみてはいかがでしょうか。 当院では、治療の前に無料相談を受け付けています。矯正を担当する歯科医師が、患者さまのお話をじっくり伺った上で治療内容や費用についてご案内します。 矯正は早い時期に始めると、比較的大がかりな装置を使わずに治療することが可能です。小児矯正(※)も対応していますので、お子さまの歯並びが気になっているという親御さまは、ぜひご相談ください。 ※は自由診療。医院価格は下記の通り。 【矯正治療】100,000円~1,000,000円(税込)。 【小児矯正Ⅰ期】200,000円~350,000円(税込)。 【小児矯正Ⅱ期】300,000円~400,000円(税込)。
食事をする上で大切なお口を健康な状態で維持するためには、定期的に歯のメンテナンスを受けることが重要です。そのため、患者さまには美容院に行くような感覚で、気軽に通院していただきたいと考えています。 特に歯周病は自覚症状が出にくく、気が付いた時には抜歯のリスクもありますので、早いうちから予防に取り組むことが大切です。当院では、歯科医師・歯科衛生士が専用の器具を用いて、歯周病の原因となる歯石・歯垢を除去しています。 さらに、ブラッシング指導にも取り組み、患者さまがご自身でお口の健康管理をできるようにサポートさせていただきます。患者さまの中には、ある程度の期間が空いてしまうと、自己流の磨き方に戻ってしまう方もいらっしゃいます。お口を虫歯や歯周病から守るために、歯磨きの方法も定期的にチェックするようにしましょう。当院では、患者さまにご自身のお口に興味を持っていただけるように配慮しています。
天然歯を残す事を優先的に考え治療を進めていきます
A.痛みに配慮しながら、できるだけ歯を「削らない」「抜かない」治療を心がけています。 虫歯治療を受けたときに「痛い」「怖い」という経験したことがある方は、たくさんいらっしゃると思います。当院は、それを少しでも和らげるため、麻酔注射の方法に工夫しています。注射の前に表面麻酔という薬を歯茎に塗り、さらに細い針を使用することで、痛みを感じにくくしています。 また、「できるだけ歯を削らない」「できるだけ歯を抜かない」処置をすることで、患者さまへの負担の軽減にも努めています。
当院は、お子さまを怖がらせないことを心がけてきました。痛みの少ない治療に力を入れて、またお子さまや親御さまとたくさんコミュニケーションを取りながら診療を進めています。子供の時に定期的に通院する習慣を身に付けることで、お口を清潔な環境に保ち、天然歯を長持ちさせることにつながります。 最近では、歯並びに問題を抱えているお子さまも増えてきました。当院は治療の際に歯並びの状態も確認して、今後トラブルが起こりそうな場合は早めに親御さまにお伝えしています。子供の時は歯を動かしやすく、顎の成長を促せるので、治療期間を短縮させやすい、また抜歯による矯正治療を避けやすいことが小児矯正のメリットです。 さらに、お子さまのお口を虫歯から予防するには、親御さまのご協力が大切です。お子さまのお口に興味を持ち、小学4年生まで仕上げ磨きをすることをおすすめしています。当院は予防歯科にも注力していますので、お子さまの歯に虫歯を作らないために、ぜひお気軽にご利用ください。
2023年4月
2023年5月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
会社概要
利用規約
会員規約
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせ
掲載について
EPARK歯科掲載ガイドライン
サイトポリシー
よくあるご質問
サイトマップ
© Empower Healthcare K.K. All rights reserved.