医院からのお知らせ
②急患や、院内の混雑状況により、お待たせする場合がございます。
③受付状況により、日程調整のご連絡、または症状等について確認のご連絡をさせて頂く場合もございます。あらかじめご了承ください。
患者さまのご負担をできるだけ抑えた治療を、
丁寧なコミュニケーションを通じてご提供いたします。
駐車場5台分あり!
車で通院しやすい環境
医院のそばに5台分の駐車場があるため、お車でも通いやすい環境が整っています。
歯科医師は担当制!
気軽に相談できます
担当の歯科医師が継続して診療をするので、患者さまのお口の状態変化を敏感に察知した治療が受けられます。
予約制のためスムーズに
治療を受けられます
予約制のため、少ない待ち時間でスムーズに治療を受けることができます。
歯医者・歯科への電話受付についての注意事項
※お客様が受付専用電話番号に発信した電話番号は、受付確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社であるEHC(株)が取得します。
※キャンセルの場合もできるだけご連絡をお願いします。
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | 休 | 休 | ||||||
14:30~18:00 | 休 | 休 |
当院の強み。患者さまの負担を抑えた治療を提供します。

当院には、20代からご年配の方まで幅広い年代の患者さまがいらっしゃいます。当然、年齢によってお口のお悩みは異なるため、見た目に関わる治療から入れ歯まで幅広く対応することで、多くの患者さまの健康をサポートできるようにしています。
また、患者さまにとって負担の少ない治療を行うよう心がけています。例えば、金属はお口の中で目立つだけでなく、唾液に溶けて金属アレルギーを引き起こすリスクがございますので、金属を使わない被せ物・詰め物、入れ歯などを扱っていることも取り組みのひとつです。
被せ物・詰め物ではジルコニア(※)、入れ歯ではノンクラスプデンチャー(※)がそれにあたります。機能面でも優れた点があるので、お口の中の金属が気になっている方は一度、ご相談いただければと思います。
※は自由診療。医院価格は下記の通り。 【ジルコニア】85,000円/1歯。【ノンクラスプデンチャー】85,000円~/片顎。
大切にしている予防歯科とわかりやすく丁寧な説明。

歯科医院は「歯が痛くなったら通う場所」というイメージをお持ちの方が多いと思います。しかし、虫歯や歯周病は初期段階では自覚症状はほぼなく、痛みが出るころには重度まで進行していることがあります。すると、大きく歯を削ることになり、お身体への負担が大きいだけでなく、時間や費用もかかってしまいます。
そのため、当院では予防に力を入れ、定期検診を呼びかけています。時間をかけて丁寧にクリーニングをして、お口を清潔にいたします。
また、お口がどのように改善されてきたのかが分かりやすいように、口内の写真も定期的に撮影させていただいています。治療前の汚れた状態がきれいになった様子を確認することで、患者さまご自身のお口への意識が高まり、日々のケアにも意欲的に取り組んでいただけるようにしています。
寺岡歯科の医院づくり。誰もが通いやすい歯科医院を目指して。

当院は1956年に開業し、地域の皆さまの健康を支えてまいりました。そして2012年に院内をリニューアルし、清潔感のある、広々とした空間に生まれ変わりました。
患者さまによっては、治療中の姿を見られたくないという方もいらっしゃいますので、パーティションで区切り、プライバシーに配慮して中の様子が見えないようにしています。さらに、より多くの患者さまの治療が行えるように、スタッフが効率よく診察ができる設計としました。
さらに、院内感染を防ぐために、衛生管理にも気を配っています。器具の滅菌はもちろん、空気も除菌することで、患者さまにできるだけ不安を感じさせない環境を整えてお待ちしています。
患者さまのお話をしっかりとおうかがいし、ご希望に添った治療を行うことを大切にしています。また、患者さまのご負担が少ない施術を心がけており、痛みをできるだけ感じさせないだけでなく、回数にも配慮しています。
治療は、痛みや腫れがある箇所だけに注目するのではなく、お口の中全体を考えて行っています。患者さまのお口の健康に貢献するために、スタッフ一同、全力を尽くして努めています。

初めて来た患者さまに対して心がけていることがあれば教えてください。
患者さまがいったいどんなお悩みをお持ちで、どういった処置をご希望しているのか、しっかりとうかがうことです。お口の状態は十人十色です。同じ虫歯であっても、同じ対応をすればいいというものではありません。ですので、患者さまにぴったりとあった治療を行うために、カウンセリングを大切にしています。
また、今のお口がどうなっているのかを説明することも欠かせません。歯茎の状態、歯周病の程度、歯垢の付き方など、それぞれ詳しくお伝えしています。
今まで診てきた患者さまで心に残っている、印象的なエピソードがあれば教えてください。
以前、お子さまのころに通ってくださった方が、大人になって歯並びが気になる、と再び当院で治療を受けてくださったことがあります。期間をかけずにきれいにしたいとのご希望でしたので、矯正ではなく、被せ物で対応いたしました。歯の長さ、幅、色を決めるために何度か仮歯を作って、完成したものはとても気に入っていただけました。患者さまに喜んでいただけたときは、私も自分のことように嬉しく思います。
診療のモットーを教えてください。
まず、治療ではできるだけ痛みを感じさせないことを心がけています。また、患者さま、一人ひとりのニーズに合わせた治療の時間配分にも気を配っています。
毎日、ご来院いただける方もいれば、3ヶ月に1回ほどしか通院の時間が取れないという方もいらっしゃいます。それによって、治療の時間を長めに取るなどの柔軟に対応し、患者さまにご納得いただける治療を行うようにしています。
女性への配慮をしているなら、その内容を教えてください。
お顔に水がかかって汚れてしまわないように配慮しています。診療に入る前に口紅などは取っていただきますが、特にお口の周りには歯を削る際に水が飛び散ることもあるので、ファンデーションなどのお化粧が取れてしまわないよう気を遣って丁寧に行っています。
またお身体が冷えないように、治療の際にはブランケットをお渡しし、リラックスした気持ちで治療に専念いただけるように心がけています。
お年寄りへの配慮は何かありますか?
ご年配の患者さまの中には、歩くことだけでも一苦労という方もいらっしゃいます。転んでしまっては大変なので、介助を徹底しています。診療チェアに座る際にも、患者さまのご負担にならないように、配慮することを欠かしません。
また、コミュニケーションを取る際には、はっきりと聞きとれるように話すようにしています。
スタッフの自慢できる点を教えてください。
テキパキとスピーディーに動いてくれる点です。私の考えも瞬時に理解してくれるので、頼りがいがあります。
また、治療前に歯石がたくさん残っていると、それを取るために出血することがあるのですが、歯のクリーニングも徹底して行ってくれるので、歯茎からたくさん出血するということもなく、スムーズに治療が進められて、助かっています。
先生の思う歯科医院選びのポイントを教えてください。
相性があるので、人によって合う合わないということはあると思います。注意しなければいけないのは、なにをもって評価されているかということです。例えば、一口に入れ歯が得意といっても、部分入れ歯なのか、総入れ歯なのかで大きく変わってきます。
患者さまにとっては、初めて受ける治療もあることでしょう。そういうときは遠慮を捨てて相談をしてみるといいと思います。