4.4いいね!

口コミ23

最寄駅
曽根駅(大阪府)
出口 徒歩1分

住所 大阪府豊中市曽根東町3-2-6 曽根駅前ビルディング103地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

ブラッシング方法と、きちんとした知識に基づいた実践的な予防法をお伝えします

予防の目的は、いつまでもしっかりと噛めるお口の健康を維持することです。毎日しっかり歯磨きしているにも関わらず、虫歯や歯周病になってしまうのは、それら病気のメカニズムを理解し正しいブラッシングができている人が少ないからだと考えています。当院では、ブラッシング方法ときちんとした知識を身につけていただくことで、口内環境を整えるサポートをいたします。

まず初めに、歯茎の検査を行います。ご自身の状況を理解していただき、目指していくゴールを共有しましょう。具体的な処置内容は患者さまによって個人差がございますが、虫歯や歯周病についての知識を身につけ実践し、その経験をご家族やご友人にシェアしていただければ、地域の健康貢献にもつながるのではないかと期待しています。

フロスやレントゲン撮影を行って隠れた虫歯がないかのチェックや、かぶせ物と歯が段差になってしまっているところのかぶせ直しなども行っています。
定期的な歯科検診に通っていただき、健康なお口作りのお手伝いをさせていただければ幸いです。

当院の特徴 (予防歯科)

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診とは)

  • 歯科衛生士
    担当制
  • 予防歯科
    専用ルーム
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応

予防歯科へのこだわり

担当の歯科衛生士がサポートいたします

担当の歯科衛生士がサポートいたします

当院の歯科衛生士は担当制です。担当制のメリットは、継続的にお口を拝見することでカルテには記載していない微妙な変化にも気づくことができる点にあると考えています。また、お口の健康作りには定期的なチェックが欠かせませんが、そこでカギになるのが歯科医院を身近に感じられるかどうかです。人は何度も会う人に親しみを感じるようになるものですので、担当制は歯科衛生士との関係作りにもなるのではないでしょうか。

患者さまのお口に対する意識を高めるために、当院ではできるだけ詳しいご説明を心がけています。ご不明な点やご不安な点がございましたら、いつでも気兼ねなくお申し付けください。

無理なく定期的に通える環境を整えています

無理なく定期的に通える環境を整えています

定期的なメンテナンスにあたって、通いやすさは重要なポイントです。当院は阪急宝塚本線曽根駅の出口からすぐの場所にあり、金曜日以外の平日は20時まで、金曜日と土曜日は18時までの診療です。お仕事帰りやお出かけの方も無理なく通いやすいのではないでしょうか。お車でお越しの方は、近隣の提携駐車場をご利用ください。パーキングチケットをお渡ししております。

男性歯科医師が苦手な方やお子さまには、女性歯科医師が対応することも可能ですので、気兼ねなくお申し付けください。
また、当院には複数の診療台があり歯科衛生士も複数名在籍しておりますので、メンテナンスの予定も合わせやすいかと思います。個室と半個室をそれぞれ4部屋ご用意しており、他の患者さまの目線を気にせず過ごしていただける環境を整えています。

ブラッシング指導に力を入れています

ブラッシング指導に力を入れています

当院の予防歯科は歯の大切さを知っていただき、歯を失いたくないと意識していただくことを目指しています。そのため、歯周ポケットの深さなど現状をお伝えし、ご自身の歯をしっかり磨く方法をお伝えすることから始めます。

歯周病への対応など一部大人の患者さまとお子さまとでは異なる点はありますが、予防に対する基本的な考え方は同じです。正しいブラッシングには次の三つのポイントがあります。一つ目は正しい歯ブラシの選び方や磨き方を知ること、二つ目は患者さまに合った歯磨き粉を選ぶこと、三つ目は歯ブラシ以外のケア用品の選び方、使い方を知ることです。
必要に応じて食生活のアドバイスをしたり、噛み合わせに問題がある場合はマウスピースのご提案をしたりすることもあります。

予防歯科メニュー一覧 (保険診療)

※かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所認定医院では、保険適用となる内容や対象が異なります

  • 検査・検診

口腔内検査/歯周病検査

メニュー内容
<口腔内検査>
レントゲン撮影など基本的な検査を行い、虫歯の有無などを確認します。歯と歯の間にある虫歯や、まだ生えてきていない親知らずなど、目視では確認できない部分もしっかりとチェックします。

<歯周病検査>
歯周ポケットの深さなどを調べ、歯周病の有無と進行具合を確認します。歯周病治療を受けている方なら、歯茎の出血や腫れといった症状を確認することで治療の進み具合の目安にもなります。
このような方に適用
ご自身のお口の状態を知りたい方
歯周病かどうか気になる方
歯茎の出血や腫れなどの症状があり歯周病が疑われる方
担当歯科医師・スタッフ
河上 計人 院長 / 平瀬 重昭 歯科医師 / 谷口 拓 歯科医師 / 河上 和馬 歯科医師 / 眞野 美喜 歯科衛生士 / 森本 歯科衛生士 / 福井 歯科衛生士 / 生部 歯科衛生士 / 河合 歯科衛生士
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • 歯の喪失の予防
  • 歯石除去
  • ヤニ・着色除去
  • ザラつきネバつき除去
  • 本来の歯の白さを取り戻す

PMTC/スケーリング/ルートプレーニング/ポケット内洗浄

メニュー内容
歯磨きだけでは落とし切れない汚れや磨き残し、歯石などを、専用の機器を使って取り除いていきます。
このような方に適用
歯石や歯垢の付着、歯の汚れが気になる方
担当歯科医師・スタッフ
河上 計人 院長 / 平瀬 重昭 歯科医師 / 谷口 拓 歯科医師 / 河上 和馬 歯科医師 / 眞野 美喜 歯科衛生士 / 森本 歯科衛生士 / 福井 歯科衛生士 / 生部 歯科衛生士 / 河合 歯科衛生士
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 歯の喪失の予防
  • 歯質強化・再石灰化

フッ素塗布/シーラント

メニュー内容
<フッ素塗布>
歯の再石灰化の促進や歯質の強化、菌の働きを弱めることなどを目的に、歯の表面にフッ素を塗布します。

<シーラント>
複雑な形状をしている奥歯の溝を、歯科用プラスチックでふさぐことで歯垢をためにくくします。
このような方に適用
歯の再石灰化の促進や歯質の強化をしたい方
奥歯の永久歯が生えたばかりのお子さま
担当歯科医師・スタッフ
河上 計人 院長 / 平瀬 重昭 歯科医師 / 谷口 拓 歯科医師 / 河上 和馬 歯科医師 / 眞野 美喜 歯科衛生士 / 森本 歯科衛生士 / 福井 歯科衛生士 / 生部 歯科衛生士 / 河合 歯科衛生士
  • 歯の喪失の予防

マウスピース(スプリント)

メニュー内容
就寝時に専用のマウスピースを装着していただくことで、歯ぎしりや食いしばり、いびき、顎関節症といった症状の改善を目指します。
このような方に適用
就寝中に歯ぎしりをしたり、いびきをかく方
お口を開けにくくなった、お口を開閉すると顎が痛む、音がするといった症状でお悩みの方
担当歯科医師・スタッフ
河上 計人 院長 / 平瀬 重昭 歯科医師 / 谷口 拓 歯科医師 / 河上 和馬 歯科医師 / 眞野 美喜 歯科衛生士 / 森本 歯科衛生士 / 福井 歯科衛生士 / 生部 歯科衛生士 / 河合 歯科衛生士
  • セルフケア指導

ブラッシング指導

メニュー内容
汚れに色をつける染め出し液を使い、どこが磨けていないのかを確認し、磨き方をお伝えして、お子さまに実践していただきます。
親御さまにも、仕上げ磨きの方法やデンタルフロスなどの補助器具の使用方法もお伝えします。
このような方に適用
磨きにくい箇所がある方
歯磨きの仕方で気になることがある方
ホームケアのスキルを向上させたい方
担当歯科医師・スタッフ
河上 計人 院長 / 平瀬 重昭 歯科医師 / 谷口 拓 歯科医師 / 河上 和馬 歯科医師 / 眞野 美喜 歯科衛生士 / 森本 歯科衛生士 / 福井 歯科衛生士 / 生部 歯科衛生士 / 河合 歯科衛生士
お支払いについて(保険診療)

現金のみ

治療の流れ

カウンセリング・検査

カウンセリング・検査

視診とレントゲン撮影などでお口全体の検査をすることで、患者さまのお口の現状やリスク、虫歯などのトラブルの有無を確認します。あわせてライフスタイルなども伺い、トラブルの原因やリスクを見つけだします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
45分

歯の汚れの検査

歯の汚れの検査

カウンセリングで伺った内容と検査結果から、お口の状態をお伝えします。予防は患者さまが現状を知るところから始まります。知識を持って予防に取り組むことが大切ですので、これからの計画を一緒に立てていきましょう。時間があれば、クリーニングをする場合もあります。

来院回数目安
1回
所要時間目安
10-15分

治療・アドバイス

治療・アドバイス

歯科衛生士がクリーニングやフッ素塗布などをすることで、お口の状態を整えていきます。虫歯や歯周病などのトラブルがある場合は、歯科医師が治療を行います。ブラッシング指導や食生活指導も行い、ご自宅でのケア方法や注意事項をお伝えします。

来院回数目安
1回-複数回
所要時間目安
30分

メンテナンス

メンテナンス

定期的な通院で、健康な状態を維持していくためのメンテナンスへ移行します。通院の間隔は、患者さまのお口の状態を踏まえて歯科医師や歯科衛生士と相談して決めます。ご自宅でのケアの仕方や日常生活の過ごし方もお伝えしますので、いつまでもご自身の歯を維持できるお口作りをしていきましょう。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
45分-1時間

よくあるご質問

どのような人が虫歯になりやすいですか?
歯磨きがしっかりできていない方、つめ物やかぶせ物がいくつかある方、食生活が乱れている方、連冠や入れ歯、ブリッジをしている方は虫歯になりやすい傾向にあります。まずは正しいブラッシング方法を身につけることから始めましょう。
甘いものが好きですが、食べていいタイミングや気をつけるべき点があれば教えてください。
食後すぐは唾液がたくさん分泌されていますので、虫歯になりにくい傾向にあります。反対に夜間は唾液の分泌量が少なくなります。就寝1時間前は甘いものを口にするのを避けましょう。
磨き残しを防止するにはどうすればいいですか?
ご自宅でも染め出し液を使ってみてはいかがでしょうか。染め出しをすると磨けている部分とそうでない部分が一目瞭然です。歯ブラシの選び方や扱い方は検診時にお伝えしております。
歯ブラシの毛の硬さや柔らかさは、どのように選べばいいですか?
健康な方なら普通の硬さのもので問題ありません。出血しやすい歯周病の方は、柔らかめのものを選ぶと良いでしょう。硬めの歯ブラシは歯茎を傷つけるため、当院ではご提案しておりません。詳しくはご相談ください。
歯を丈夫にするためにできることはありますか?
フッ素を塗ること、神経を抜かないことです。また普段の食生活では、唾液が分泌されるように堅いものをよく噛んで食べること、甘いものを食べるときには無糖のお茶と一緒にとると良いでしょう。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
-
28
-
29
-
30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内