インプラントでしっかり噛めるお口の機能を取り戻しましょう
しっかりと噛んで美味しくお食事ができるようになってほしいとの思いから、歯を失ってお困りの患者さまに向けてインプラント治療をご提案しています。
インプラントのメリットは、ご自身の歯に近い噛み心地が得られる点です。患者さまの中には、顎の骨の量が不足しているため、治療が難しいと言われたことがある方もいらっしゃいますが、そういった方にもインプラント治療を受けていただけるよう、当院はGBR(※)といった骨造成にも対応しています。また、インプラント周囲炎を予防して長く使っていただくための取り組みとして、治療後のメンテナンスにも注力しています。
治療においては、診査診断をしっかりと行うことと、サージカルガイドを活用してリスクの少ない処置をすることを心がけています。患者さまの負担を軽減しながら快適に噛めるお口作りに努めてまいりますので、インプラント治療をご検討の際にはぜひ当院にご相談ください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
INDEX
インプラント治療においては、なるべく患者さまの負担を軽減しながら、ていねいかつ精密な処置を行うことを心がけています。そのための取り組みの一つとして、当院はさまざまな治療機器の選定、拡充に注力いたしました。
具体的には、お口周りの状態を3次元画像で撮影できる歯科用CT、細かな粒子を吹き付けてクリーニングを行うエアフロー(※)、コンピューター上でインプラント治療のシミュレーションをしたりアシスト装置を設計したりできるガイデッドサージェリー、骨を削るための電動式骨手術器械といったものを取りそろえています。
このようなあらゆる設備を駆使しながら、患者さまのお口に合わせた治療を行ってまいります。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
インプラント治療を検討するにあたって、外科手術を伴うことや、手術中の痛みなどに不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような不安を抱えている方にも治療を受けていただけるよう、当院は痛みや負担をできる限り軽減することを大切にしています。
例えば手術の際には、歯茎や骨への侵襲を極力抑えられるように処置したり、注射麻酔とは別に表面麻酔を歯茎に施したりと、術中、術後ともに痛みや腫れが出にくいように工夫しています。
当院の院長はインプラントの分野において研さんを積んできており、現在に至っても技術を磨くための努力を怠りません。「インプラントを入れたけれど痛くて噛めない」といった状態にならないよう、細部にまで注意を払って治療を進めてまいります。
インプラント治療は「入れたら終わり」ではありません。むしろ埋入してからが本当の治療の始まりだと考えています。
当院は、将来にわたってインプラントを長く使い続けていただくことを目指して、治療後の定期的なメンテナンスにご案内しています。メンテナンスを通じて患者さまと長くお付き合いし、快適に噛める口内環境の維持に注力していく方針です。仮に転勤などをされる場合は、同じようにインプラントのケアが受けられる歯科医院をご紹介することもできます。
皆さまがしっかりと噛んで美味しくお食事を続けていけるよう、スタッフ一同サポートいたします。将来を見据えながら、当院と一緒にお口の管理に取り組んでいきましょう。
無料相談
まずは、インプラント治療に関するご希望やお口のお悩みについて、ていねいにお話を伺います。
ライフスタイルなども確認させていただくことで、患者さまに合わせた治療のご提案につなげています。
精密検査・診査診断
全身疾患を踏まえた問診やお口の中の検査をしっかりと行い、患者さまに合った治療計画を立てます。インプラントが適応できるかどうかも確認いたします。
併せて患者さまのご要望も伺いながら、治療の手順や注意事項、見積もりについてもご説明いたします。
埋入前の治療
インプラント埋入前には、虫歯の治療や歯周病のコントロールなどが必要となる場合があります。お口の環境を整えることで、治療時に清潔な状態で埋入でき、インプラントを長持ちさせることにつながります。
1次手術
サージカルガイドというアシスト装置を使用し、インプラントを顎の骨に埋入します。埋入した翌日は、消毒のためにご来院いただいています。インプラントと顎の骨が結合するまでは、仮歯にて普段通りに日常生活をお過ごしください。
手術時間は埋入する本数により変動します。また、インプラントと顎の骨の結合期間には個人差があります。
2次手術
1次手術後、1週間から1カ月後を目安にご来院いただきます。インプラントと顎の骨の結合が確認できたら、アバットメントと呼ばれる部品で、インプラントと上部構造(人工歯)の連結部分を結合します。
手術の翌日は、消毒のためにご来院いただいています。また、手術時間はインプラントの本数により変動します。
上部構造の装着
上部構造を装着します。上部構造の素材はお選びいただけますので、ご希望の方はご相談ください。
インプラントを長持ちさせるためには、治療後の定期的なメンテナンスが大切です。メンテナンスのための歯科検診では、クリーニングを行ったり、ご自宅でのブラッシング方法をお伝えしたりしています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|