西川歯科医院の3つのこだわり
こだわり
1
こだわりの院内設計
短期間セラミックの詰め物がつくれるシステムを導入して、衛生管理にも気を配っています
予約が必要ですが、状況によっては当日中にセラミックといった人工歯をお渡しすることが可能です。
当院には、セラミックの詰め物・被せ物をコンピューターで設計する、セラミック治療システムを使っています。また、歯の色味の調整のこだわりを持つ歯科技工士に頼むという従来どおりの製作も行っています。
歯科技工士による製作はおよそ2週間ですが、このシステムは、ご予約いただいたら当日の製作も可能な場合もございます。
また、院内設備では歯科用CTも使っています。CTは、もともとインプラントの治療のために導入しましたが、ほかの治療にも役立てることで、根っこの病気や歯周病の診断もより詳細になりました。原因が特定できなかった痛みや不調和の発見にも役立っています。
また、歯科ユニットウォーターライン除菌装置という機械を使って、院内の水は、すべて殺菌した衛生的な水にしています。
こだわり
2
治療の事前説明
カウンセリングルームで、歯科医院のサービスや治療に対するご要望をしっかりお聞きします
カウンセリングルームにて事前にご説明、ヒアリングをさせていただきます。
初診の患者さまが来られたら、まずはカウンセリングルームで患者さまのご要望をお聞きします。当院に来られたということは、これまで通っていらっしゃった歯科医院が、待ち時間がかかる、納得した治療が受けられないなど、何かしらの不満があったということも考えられますので、それを丁寧にお聞きしていきます。そして、それを改善して、通いたいと思える歯科医院にするように心がけています。1時間程度お話しする方もいらっしゃいますが、さらっとお話をされたい方はそんなに長くお時間はおとりしません。
初診では応急処置やレントゲンなどの診断を行います。そして、2回目はクリーニングをして、治療計画を話し合うことが多いです。
治療計画は、保険の場合は1種類だけですが、自費の場合は、何種類か説明させていただきます。モニターでは、普段はDVDを流していますが、レントゲンやCT、口腔内写真の説明にも使っています。
こだわり
3
痛みへの配慮
笑気麻酔や鎮静剤も使用して、痛みを感じにくい注射のテクニックを実践しています
歯科医院が苦手な方へもリラックスして治療を受けていただけます。
痛みを抑えた治療のために、基本は麻酔を痛みの軽減するようにしています。そのために、温めた麻酔薬を使い、注射の打ち方も痛みのないようにゆっくりと打つようにしています。
テクニック的な面になりますが、歯茎をピンと張って歯茎の方を針に持ってくるように打つと痛みを感じにくくなります。
また、現在痛くなくても過去のトラウマからくる恐怖をお持ちの方がいらっしゃいます。そういう方は、笑気麻酔や鎮静剤などを使っての治療も可能です。笑気麻酔を使うことによって、意識がありながらも治療に対する緊張や切迫感がなくなります。
ほかにも、患者さまに何回かの治療のなかで「この歯科医師は痛くしない」と思っていただくようにして、信頼関係をつくることでも恐怖心の緩和をはかっています。