お子さまの将来のために、小児矯正が必要かもしれないと悩まれている親御さまもいらっしゃるのではないでしょうか。当院ではお子さまのお口の状態に合わせた、様々な矯正治療のご提案が可能です。
小児矯正の方法は、大きく2種類に分かれます。1つは、お子さまの身体が成長する力を利用して顎の骨を広げ、永久歯が生えるスペースを作る「床矯正」です。2つめは、お口周りや舌の筋肉の悪い癖を矯正し、お口の成長をサポートすることで歯が生える位置を誘導する、マウスピース型の「筋機能矯正装置」になります。
どちらの矯正の場合でも、最後には柔らかいワイヤーによって歯並びをきれいに整えます。できる限り痛みを軽減し、お子さまと親御さま両方のご負担を考えたご提案をさせていただきますので、ぜひ気兼ねなくご相談ください。
当院の小児矯正治療では、矯正装置に頼りきらず、身体が成長する力を使って歯並びを良くするために、お子さまが6歳~7歳の時から矯正を始めることを推奨しています。
お子さまの犬歯が生え替わる9歳~10歳までは、出っ歯や受け口、歯並びの乱れなどは、主に前歯に起こります。そのため、早いタイミングで矯正を始めれば、前歯だけの治療ですむ可能性が高くなるのです。また、その期間であればお子さまの身体が成長する力を利用できるため、治療中の痛みやストレスが軽減可能です。
何より大きな特徴は、床矯正によって永久歯が生えるスペースを作り、大切な歯を抜かずに矯正できることです。矯正で定期的に通うことで、お口に良い癖をつけるトレーニングもできますので、ぜひご活用ください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |