信頼関係を大切に、患者様に寄り添った診療をご提供。
日々の予防・メンテナンスからインプラント治療まで、
幅広く対応しています。
土曜日午後も診療対応
しています!
土曜日の午後にも診療を行っておりますので、平日にお時間が取れない多忙な方にも、無理なく治療に取り組んでいただけます。
専用駐車場あり!
近隣に5台分の専用駐車スペースがあるため、お車でのご来院も便利です。
患者様に寄り添った
治療を提供!
インフォームドコンセントを大切にしており、患者様に寄り添った治療を行っている歯医者さんです。
大阪府大阪市東住吉区今川1-7-17 エミネンス今川1階
関西本線 東部市場前駅 南口徒歩10分
近鉄南大阪線 北田辺駅 出口徒歩10分
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:30 | 休 | 休 | ||||||
15:00~19:30 | 休 | 休 |
歯医者・歯科への電話受付についての注意事項
※お客様が受付専用電話番号に発信した電話番号は、受付確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社であるEHC(株)が取得します。
※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。
大阪府大阪市東住吉区今川1-7-17 エミネンス今川1階
■最寄駅からの所要時間
関西本線 東部市場前駅 南口徒歩10分
近鉄南大阪線 北田辺駅 出口徒歩10分
■最寄バス停からの所要時間
大阪市営バス 今川2丁目下車すぐ
5台分の駐車場をご用意しております。

ブルーの看板が目印の
森本歯科医院です。入口すぐに
受付がございます。診療はこちらで行います。
駐車場のご用意もあるので
遠くにお住まいの方も車で
通っていただけます。

駐車場もある森本歯科医院。
待合室、診療室ともに広々としており、落ち着いた雰囲気で治療を受けることができます。
~カウンセリング~まずはお話しすることから始めましょう
私たちは常に患者様に寄り添います

診療の現場では、医学的な観点から望ましいと判断される治療方針が、患者様の心情やご要望と対立してしまうケースが見られます。そのような場合はできるかぎり患者様の思いに寄り添って治療方針を検討するようにしております。
抜歯を行うことが検討されるような状態であっても、それを避けたいという強い思いが患者様にある場合には、その思いに耳を傾けご要望に添った治療方針を探ってまいります。治療中や治療後にもお口の状況などをわかりやすくお伝えすることで、患者様が不安な思いになってしまうことがないよう努めております。
歯科医師の判断によって一方的に治療を進めてしまうことはありませんので、気兼ねなくご来院いただきたいと思います。
~小児歯科~お子様の健康な歯を守るために。
まずはお母さまの概念を変えること、お子様の不安を取り除くことから始めます

見慣れない治療器具や歯の切削音は、お子様の治療への不安を強めてしまうことがあります。当院の小児歯科では治療器具に触れてもらうことや切削音の小さな器具を使用することで、お子様にできるかぎり不安を与えてしまうことがないように配慮しております。
親御様と離れることで不安を感じるお子様の場合には、親御様にも一緒に診療室にお入りいただけます。お子様のお口の健康状態は親御様の予防意識の強い影響下にあります。お子様が17~24カ月にかけてのあいだは「感染の窓」と言われ、虫歯菌への母子感染が起こりやすい時期です。
当院ではこの時期に口移しで食べ物を与えないよう親御様にお伝えして、虫歯のリスクを小さくしていただけるようにしております。
~予防歯科~口腔内を健康に保つためには予防歯科が重要です

多くの方は痛みなどの自覚症状が現れてから歯科医院にお越しになります。しかし、歯に痛みが出ている状態はすでに症状が大きく進行しているケースであることが多く、神経を取り除く処置が必要となることも珍しくありません。
もう少し早く受診していただければ歯を失わずに済んでいたと思われるケースもしばしば見られます。歯を健康に保ち、生涯にわたって1本でも多くの歯を残すためには、痛みが出てから歯科医院にかかるのではなく、痛みなどの症状がないときに歯科医院でお口のチェックやメンテナンスを受けることが大切です。
2~3カ月ごとに歯科医院に足を運んで予防歯科に取り組むことで治療を必要としないお口の状態を維持しやすくなります。
~インプラント~
噛み合わせを大事にしたインプラント治療を行います

歯が失われてしまった場合に検討される治療方法のひとつがインプラントです。インプラントは生体親和性の高いチタンの性質を利用し、歯茎に人工歯根を埋め込んで噛む機能の改善を目指す治療方法です。
噛む力を顎の骨で直接受け止めることができるため、天然歯と遜色のない噛み心地を実現することが可能です。しかし、インプラントもケアを怠ってしまうとインプラント周囲炎を引き起こしてしまいます。
歯肉の炎症が悪化すると、顎の骨がインプラントを支えることができなくなって脱落してしまうおそれもあります。ご自身の歯と同じように、毎日のケアや定期的なメンテナンスに取り組むことで、より長くインプラントを使い続けていただきたいと思います。