4.9いいね!

口コミ3

最寄駅
京都市役所前駅
出入口 徒歩1分

住所 京都府京都市中京区河原町通二条下ル二丁目下丸屋町407-2 ルート河原町ビル3F地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

歯の状態をしっかり確認し、長持ちさせるための治療を行っています

歯の状態をしっかり確認し、長持ちさせるための治療を行っています

歯内療法とは、「歯の内部の治療」のことです。また、「根管治療」と言われており、歯の根っこの中心を通る根管の処置を行う治療法です。神経の除去や汚染された部分の洗浄などをして、細菌が入らないようにふたをします。

虫歯が神経にまで到達すると激しい痛みを伴います。さらに放置をすると痛みを感じなくなることもありますが、それは神経が死んでしまったためであり、症状が改善したわけではありません。そのような状態になると、歯を残すために神経を取り除く治療が必要となります。

歯内治療の特徴

歯内治療の作用

歯内療法の作用として、歯の神経を抜く治療を行うことで歯の痛みを改善でき、抜歯を回避できる場合が多いことがメリットとして挙げられます。
抜歯を行わないことにより歯列全体の乱れを減らすことができ、歯並びなど口内の見た目を維持しやすくなります。

また、抜歯をしないため、抜歯した状態よりもブラッシングによる磨き残しが減り、虫歯になりにくくなることが挙げられます。

歯内治療の注意点

歯内療法では、歯の神経を抜くため痛みを感じなくなり、虫歯になった際などは虫歯になってしまっていることに気づかなくなってしまうことがあります。

歯内療法を行う物理的に歯を削るため、歯自体が弱くなる可能性が高まります。
そして、神経を取った歯は歯の中にある血管がなくなるため、ばい菌に対する抵抗力や自浄作用がなくなってしまいます。
そのため、神経がなくなった歯にばい菌が溜まりやすくなってしまう可能性もありますので注意が必要です。

当院の歯内療法の特徴

歯内療法には歯の神経が無い場合、虫歯ができてしまっても気づかない場合が多いです。
歯の痛みに気づかないということは、虫歯菌が歯に入ってしまっても処置できないことに繋がってしまいます。

当院では定期的に検診を行い、歯内療法後でも処置を行うことでリスクをできるだけ低く抑えるように努めております。
歯の神経についてお悩みでしたら、ぜひ当院へご相談ください。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
-
28
29
30
-

2024年5月

1
-
2
-
3
4
5
6
7
-
8
9
-
10
-
11
-
12
13
-
14
-
15
16
-
17
-
18
-
19
20
-
21
-
22
23
-
24
-
25
-
26
27
-
28
-
29
30
-
31
-

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内