緑町駅周辺の歯医者の口コミ

伊藤デンタルクリニック

緑町駅 徒歩12分

シンママさんの口コミ (40代/女性)

5.0いいね!

  • 施設5
  • 対応5
  • 治療5
  • 防菌5

 この口コミは投稿から2年以上が経過しています。

よかった点
施設 清潔感 内装・設備 アクセス
対応 人柄・気づかい 電話・受付対応 経済的配慮
治療 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 治療後の経過
防菌 飛沫対策 混雑の回避 換気対策 スタッフの感染防護対策
治療内容
顎関節症

痛くて痛くて毎日毎晩眠れないくらい辛かったです。こちらの病院をネットで探し、歯専用のCTがあることを知り、こちらならちゃんと調べてくれそうな気がしました。当日受付の方から問診票もらい、丁寧な説明をされ、記入しました。受付の方とっても親切な対応でした。初めての病院でドキドキしてましたが少しほぐれました。
診察室に呼ばれ入った瞬間今まで見たことない明るさ、きれいさ、シンプルさにびっくりしました。歯科衛生士の方も気さくに話し掛けて頂き、親身に私の経緯までも聞いて頂き、リラックスして治療を受けることが出来ました。その後先生が入ってきて色々聞いて頂きこれからの治療方法を丁寧に説明してくれました。安心して任せられる先生、病院だと思いました。完治するかはわかりませんが私はこの病院が気に入りました。久々に知り合いとかにオススメしたい歯医者さんです。あっ後感染対策もここまで行われている病院はないと思います。何もかもパーフェクト&最新設備過ぎます。

感染症対策

ここまで感染対策をしている病院は初めてです。トイレまでもが扉入っただけで便器が消臭除菌されてから蓋が自動的に開きます。手洗い場もハンドソープとアルコール消毒ジェルが置いてあります。診察室も時間でもの凄い勢いよく換気されてるのがわかります。

続きを読む

この口コミは参考になりましたか?

投票にはEPARK会員ログインが必要です

サザンクロス歯科クリニック

緑町駅 出口 徒歩10分

投稿者さんの口コミ (30代/女性)

医院返信あり

3.7いいね!

  • 施設5
  • 対応4
  • 治療2
  • 防菌-

 この口コミは投稿から2年以上が経過しています。

よかった点
施設 清潔感 内装・設備 アクセス
対応 電話・受付対応 子供への配慮
治療内容
保険診療 / 虫歯 / クリーニング

以前に虫歯治療と歯石の掃除で通ってました。
治療ペースはきちんと定まってるものを守ってやってくださってるんだと思いますが、初回から説明が分かりにくく、毎回(同時進行してる虫歯があり)「今日はこっちなんだ?!」と何をやられてるのか不安がありました。こちらが確認すればいいのですが、聞きにくい圧を感じてしまいました。
個人的には無知の患者が理解できる進行ではないと思いました。また、他の方がおっしゃるように私も噛み合わせの高さには非常に不信感がありました‥合わない気がすると伝えましたが、確認した感じだと高さは合ってると言われたのでそれ以上言えず、他の治療院では無かった感覚だったので結局それ以来行かなくなってしまいました。
受付のスタッフさんや助手の方は親切です。

医院返信

この度はご不快な思いをお掛けし大変申し訳ございませんでした。

治療の説明が分かりにくかった、圧があり聞きにくかったとのご指摘を真摯に受け止め、今後のご説明の際にはより分かりやすいご説明と診療姿勢を心がけます。

高さが高かったとの事ですが、こちらについてこの場でご説明をさせて頂きます。
当院では神経が生きている歯の治療の際には、被せ物をセットするだけであっても必ず事前に麻酔をさせて頂いております。
麻酔なしで治療をした際に痛みなどの不快感を少なくするため、またそれは同時に深い虫歯の取り残しを防ぐためでしたり、セット前の歯の土台の面に磨き残しを残さず磨ききる為です。
麻酔をして治療を行う場合のデメリットの一つとしては、麻酔が効いている間は感覚が鈍ってしまうことがあげられますが、これは高さの調整の際に影響します。
麻酔が効いている時に高さを調整する際には、咬合紙(色紙)を噛んで頂き高さが高くマークされた部分を削って調整をしていきますが、咬合紙での調整も人間の感覚の鋭敏さにはおとる為、しっかりとしたとしたかみ合わせの調整は、麻酔の効果が完全に切れた後でないと完璧には出来ません。

今回治療中に高いと指摘をされたとのことですが、麻酔の違和感がある状態では違和感をとることは出来ないので、麻酔の効いていない反対側の歯のかみ合わせを確認し、そちら側が噛めている場合はそれ以上を削る事はあえて当院ではしておりません。
この理由としては、削りすぎてしまう事を防ぐ為です。
極端な話、治療した歯が上の歯に全く当たらないように削れば、当たることもないので麻酔が切れた後も違和感を感じる事はありませんが、その先治療をすすめて行くほど全体のかみ合わせはどんどん狂っていってしまいます。
しかし、一度大きく削りすぎでしまった歯や被せ物の高さを当たるように出すことは出来ません。
その為、最初は多少の違和感が生じる場合もありますが削りすぎて咬合がなくなってしまうリスクを重く考え、次回来院時治療に入る前に前回の治療部位に違和感が無かったかをお聞きし、感覚のしっかりした状態でかみ合わせの最終的な調整を必ずさせて頂いております。(次回来院時までに高さが気になる場合には急患での対応もさせて頂いております。)

神経がない歯の被せ物の治療の場合麻酔は行いませんが、コンタクトという歯と歯のあたりの強さはフロス(糸ようじ)が抵抗感をもって挿入される強さが正常なあたりの強さなのですが、これは最初はきつく感じます。このきつさは時間の経過とともに(早い方は5分程度。長くて1週間程度。)なじんできます。
逆に違和感を感じないほど緩く調整しすぎてしまうと物が挟まりやすくなってしまいます。
患者様によってはこのきつさの違和感を高いと感じられる事もありますので、咬合紙で大きく当たりがない場合はきつさの違和感がとれるまで様子を見て頂いています。


今回ご説明が不十分でありましたことを、この場をお借りいたしまして深くお詫びいたします。
投稿者様の疑問点、ご不安点が少しでも解消出来ればと思っております。
また、現在もかみ合わせが高い場合には謹んで再調整させて頂きますのでご連絡をお待ちしております。 この度は大変申し訳ございませんでした。

続きを読む

2人がこの口コミを参考になったと言っています

投票にはEPARK会員ログインが必要です

エリアから探す

治療内容から探す

すべて
  • すべて
  • 保険診療
  • 虫歯
  • 顎関節症
  • クリーニング

よかった点

投稿者の性別

投稿者の年代

掲載のご案内