口コミ2

最寄駅
吉祥寺駅
南口(公園口) 徒歩1分

住所 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-7-1 吉祥寺マルイ2F地図

  • 土曜・日曜・祝日診療
  • 18時以降診療
ネット予約 24時間受付中
0422-26-2900  

自由診療(保険外診療)の費用

掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。

小児矯正

小児矯正Ⅰ期
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\220,000 ~ \440,000

《治療説明》
幼児・小学校低学年向けの矯正治療です。
顎の成長を正常に導き、永久歯が正しい位置で生えるための十分なスペースを準備します。成長を促進または制御するために、顎の成長誘導装置、スペースメインテナー(早期に失われた乳歯のスペースを保持するための装置)、矯正プレートなどが用いられることがあります。

1-3年 12-36回
リスク・副作用

一般矯正

ワイヤー矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\880,000 ~ \1,100,000

《治療説明》
金属やセラミックのブラケットを歯に取り付け、ワイヤーを通して徐々に歯を動かし、歯並びを整える治療法です。

2-3年 12-36回
リスク・副作用
マウスピース矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\660,000

《治療説明》
ワイヤーやブラケットを使わず、マウスピース型の矯正装置で歯を動かす治療法です。
目立ちにくい装置のため、ワイヤー矯正に比べて他人から矯正治療中と気づかれにくいのが特徴です。

6ヶ月-1年 8-12回
リスク・副作用
《リスク・副作用》
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
装置の装着中は発音しづらいことがあります。
矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合は、抜歯を必要とする場合もあります。

《カスタムメイド型マウスピース矯正装置「インビザライン」について》
【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。
≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに
製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より
示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。
【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。
【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
保定期間
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\0

《治療説明》
保定期間とは、矯正装置を外した後に、歯並びが後戻りしないようにする期間です。その際に使用する装置のことを「リテーナー」と呼びます。

2年 8回
リスク・副作用
矯正治療のリスク・副作用をご確認ください。

インプラント

インプラント(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\385,000

《治療説明》
失った歯の代わりに、顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。

《料金内訳》
インプラント:\220,000
上部構造:\165,000

6ヶ月 3回
リスク・副作用

ホワイトニング

オフィス(上下)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\11,000

《治療説明》
歯科医院で行うホワイトニングです。
黄ばみのある歯の表面に薬剤を塗って歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白し、自然な白さに導く施術です。

1日 1回
リスク・副作用
《リスク・副作用》
無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。
ホワイトニング剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。
歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出る場合があります。
術後しばらくしみる場合があります。
個人歯の特徴により色ムラが出ることがあります。

《当院で使用しているホワイトニングについて》
【未承認医薬品等であることの明示】
当院で使用しているハイブリッドホワイトニングの薬剤、および照射器は日本国内において薬機法未承認の薬剤・照射器であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【入手経路等の明示】
当院で使用しているハイブリッドホワイトニングの薬剤、照射器は、株式会社西尾から入手しております。
https://poririn-whitening.jp/company

【国内の承認医薬品等の有無】
当院で使用しているハイブリッドホワイトニング以外に、日本国で承認を得ているホワイトニング薬剤、および照射器を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
現在まででハイブリッドホワイトニング固有の重篤な副作用の報告はありませんが、その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。

※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/overseas_report/index.html
ホーム(上下)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\33,000

《治療説明》
ご自身のペースで自宅で行うホワイトニングです。
歯科医院で作製したマウスピースにホワイトニング用の薬剤を入れて装着し、歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白することにより、歯自体の自然な白さに導く施術です。

2週間 2回
リスク・副作用

補綴

つめ物(1歯)
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\66,000

《治療説明》
虫歯などで失われた歯の一部を補修するため、歯の形に合わせて作られた材料を詰める治療法です。

《備考》
セラミックの料金です。

3週間 2回
リスク・副作用
かぶせ物(1歯)
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\110,000

《治療説明》
大きく破損した歯を覆う形で被せ、機能と見た目を補うための治療法です。

《備考》
セラミックの料金です。

3週間 2回
リスク・副作用

その他

レーザー治療
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\2,000

《治療説明》
歯科におけるレーザー治療は、歯肉の形成や虫歯の治療、歯周療法などに使用します。
侵襲性が低く、治療に伴う出血が少なく済むという特徴があります。

1日 1回
リスク・副作用

ネット予約・空き状況確認

今日 明日 明後日
受付不可 可能 可能

2024年7月

1 2 3 4 5
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-
31
-

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約・空き状況確認
0422-26-2900 
掲載のご案内