最寄駅
町田駅(JR)
徒歩1分

住所 東京都町田市原町田6丁目4番1号 町田東急ツインズ(ウエスト)7階地図

  • 土曜・日曜・祝日診療
  • 18時以降診療
ネット予約 24時間受付中
042-794-7951  

自由診療(保険外診療)の費用

掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。

補綴

歯髄温存トリートメント
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\22,000

《治療説明》
歯の神経を残すための治療です。

1日 1回
リスク・副作用
患者さまによっては違和感が出る可能性があります。
CRダイレクトボンディング
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\33,000

《治療説明》
傷ついた歯や変色した歯を修復するために、直接プラスチック製の素材を貼り付け、自然な色や形の再現を目指す治療です。

2週間-1カ月 2回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
ハイブリッドインレー
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\44,000

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
セラミックとレジンを組み合わせた素材で、色のバリエーションがあり、耐久性があります。

2週間-1カ月 2回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
セラミックインレー
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\66,000

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
生体親和性があり、着色にも強く、歯の色の調整がしやすいという特徴があります。

2週間-1カ月 2回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
ジルコニアインレー
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\66,000

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
自然な見た目ではありませんが、生体親和性があり、耐久性が高く、変色しにくいという特徴があります。

2週間-1カ月 2回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
ゴールドインレー18K
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\88,000

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
自然な見た目ではありませんが、生体親和性があり、耐久性が高く、変色しにくいという特徴があります。

2週間-1カ月 2回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
TEK
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\2,200

《治療説明》
歯を治療する際に一時的に装着するかぶせ物のことです。

2週間-1カ月 2回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
ハイブリッドクラウン
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\88,000

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
セラミックとレジンを組み合わせた素材で、色のバリエーションがあり、耐久性があります。

2週間-1カ月 2回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
セラミッククラウン(MB)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\132,000

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
生体親和性があり、着色にも強く、歯の色の調整がしやすいという特徴があります。

2週間-1カ月 2回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
セラミッククラウン (セラミック・ジルコニアステイニング)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\165,000

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
生体親和性があり、着色にも強く、歯の色の調整がしやすいという特徴があります。

2週間-1カ月 2回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
ゴールドクラウン18K
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\165,000

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
自然な見た目ではありませんが、生体親和性があり、耐久性が高く、変色しにくいという特徴があります。

2週間-1カ月 2回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
ラミネートベニア
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\132,000

《治療説明》
前歯の表面を薄く削り、そこに歯の形をしたセラミック製の薄い板を貼りつけ、見た目をよくするための方法です。

2週間-1カ月 2回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。

入れ歯・義歯

チタン床義歯
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\660,000

《治療説明》
素材としてチタンを使用した入れ歯です。
生体親和性があり、頑丈で薄く、熱を伝えやすいという特徴があります。

2週間-1カ月 2-3回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
コバルトクロム床義歯
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\440,000

《治療説明》
素材としてコバルトクロムを使用した入れ歯です。
頑丈で薄くでき、熱を伝えやすいという特徴があります。

2週間-1カ月 2-3回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
ノンクラスプ義歯
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\275,000

左右片顎あたり(1歯~4歯)¥220,000
左右片顎あたり(5歯~8歯) ¥297,000
左右片顎あたり(9歯~13歯)¥385,000

《治療説明》
金属製のバネを使用しない入れ歯です。見た目が自然なのが特徴です。

2週間-1カ月 2-3回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
シリコン仕様ノンクラスプデンチャー
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\55,000

《治療説明》
ノンクラスプデンチャーとシリコン(クッション材)を組み合わせた入れ歯です。

2週間-1カ月 2-3回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
磁性アタッチメント(維持装置) 1装置あたり
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\77,000

《治療説明》
磁力で入れ歯を固定させるために、残っている歯根に埋め込む磁性金属のことです。

2週間-1カ月 2-3回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。
コーヌスクローネ(維持装置) 1装置あたり
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\110,000

《治療説明》
金属製のバネで固定するのではなく、クラウン(内冠)を残っている歯に付け、その形に適合するクラウンのついた入ればに差し込み固定する入れ歯です。摩擦力と空気圧を利用しているため外れにくいのが特徴です。

2週間-1カ月 2-3回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると割れる可能性があります。

インプラント

インプラント診査・診断料
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\0 1日 1回
リスク・副作用
インプラントCT撮影料
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\22,000

《治療説明》
歯や顎の骨を3次元的、立体的に撮影することができる検査装置です。

1日 1回
リスク・副作用
微量ですが放射線が出る場合があります。
インプラント1次手術 1本
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\220,000

2ピース型インプラントです。

《治療説明》
失った歯の代わりに、顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。

1日 1回
リスク・副作用
手術の直後は違和感や痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で治まります。
インプラント1次手術同一術2本目
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\220,000

2ピース型インプラントです。

《治療説明》
失った歯の代わりに、顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。

1日 1回
リスク・副作用
手術の直後は違和感や痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で治まります。
インプラント2次手術 1本
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\55,000

《治療説明》
失った歯の代わりに、顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。

1日 1回
リスク・副作用
手術の直後は違和感や痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で治まります。
インプラント骨移植術
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\110,000

《治療説明》
虫歯や歯周病などで歯を支えていた骨が溶けてしまった場合に、骨の再生を図る歯周組織再生療法のことです。

1週間-2週間 2-3回
リスク・副作用
手術の直後は違和感や痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で治まります。
インプラントアバットメント
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\55,000

《治療説明》
インプラントにおいて、上部構造とインプラント体を連結する部分のことです。

1週間-2週間 2-3回
リスク・副作用
過度の衝撃を加えると外れる可能性があります。
サイナスリフト
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\110,000

《治療説明》
骨が痩せていて、インプラントを埋め込むのに十分な骨の高さが上顎にない場合に行う骨を増やす治療法です。

3カ月-6カ月 5-12回
リスク・副作用
患者さまの骨の状態により、施術できない場合があります。
術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。
感染リスクがありますので、事前診断が必要となります。
副鼻腔炎の膜を破る可能性があります。
上歯槽動脈を切って出血する可能性があります。
ソケットリフト
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\55,000

《治療説明》
骨が痩せていて、インプラントを埋め込むのに十分な骨の高さが上顎にない場合に行う骨を増やす治療法です。

3カ月-6カ月 5-12回
リスク・副作用
患者さまの骨の状態により、施術できない場合があります。
術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。
感染リスクがありますので、事前診断が必要となります。
副鼻腔炎の膜を破る可能性があります。
上歯槽動脈を切って出血する可能性があります。
骨造成(小)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\66,000

《治療説明》
虫歯や歯周病などで歯を支えていた骨が溶けてしまった場合に、骨の再生を図る歯周組織再生療法のことです。

3カ月-6カ月 5-12回
リスク・副作用
違和感や痛み、腫れなどが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で治まります。
骨造成(大)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\110,000

《治療説明》
虫歯や歯周病などで歯を支えていた骨が溶けてしまった場合に、骨の再生を図る歯周組織再生療法のことです。

3カ月-6カ月 5-12回
リスク・副作用
違和感や痛み、腫れなどが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で治まります。
コラーゲンスポンジ
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\11,000

《治療説明》
抜歯により粘膜(歯肉)が欠損した際に詰める止血材です。

1日 1回
リスク・副作用
まれに発疹や蕁麻疹などのアレルギー症状がでる場合があります。
サージカルガイド
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\66,000

《治療説明》
インプラント治療における補助装置です。
撮影した顎の3D画像を元に、マウスピースのようなガイドを作製し、それに基づいて治療を進めていきます。
ガイドを使用することで、手作業で手術を行うよりも精密な治療が可能です。

1週間-2週間 2-3回
リスク・副作用
作製してから時間が経つとお口に入らなくなることがあります。

歯周病

フラップ手術(1ブロック)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\33,000

《治療説明》
歯周病治療のため、歯周ポケットの深いところまで潜り込んだ歯石を除去するための手術です。

1日 1回
リスク・副作用
手術直後は腫れや知覚過敏がでる可能性があります。
骨造成(小)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\66,000

《治療説明》
虫歯や歯周病などで歯を支えていた骨が溶けてしまった場合に、骨の再生を図る歯周組織再生療法のことです。

3カ月-6カ月 5-12回
リスク・副作用
違和感や痛み、腫れなどが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で治まります。
骨造成(大)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\110,000

《治療説明》
虫歯や歯周病などで歯を支えていた骨が溶けてしまった場合に、骨の再生を図る歯周組織再生療法のことです。

3カ月-6カ月 5-12回
リスク・副作用
違和感や痛み、腫れなどが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で治まります。
吸収性メンブレン13×25mm
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\55,000

25×25mm ¥77,000
40×50mm ¥165,000

《治療説明》
「メンブレン」と呼ばれる人工膜で歯周病で溶けてしまった部分を覆い、外からの不要な組織の侵入を防ぎながら、歯茎の内部にある歯周組織が再生するスペースを確保する治療法です。

1カ月-2カ月 2-3回
リスク・副作用
まれに発疹や蕁麻疹などのアレルギー症状がでる場合があります。
非吸収性メンブレン(サイズS1)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\110,000

サイズM1 ¥143,000
サイズL1 ¥198,000

《治療説明》
「メンブレン」と呼ばれる人工膜で歯周病で溶けてしまった部分を覆い、外からの不要な組織の侵入を防ぎながら、歯茎の内部にある歯周組織が再生するスペースを確保する治療法です。

1カ月-2カ月 2-3回
リスク・副作用
まれに発疹や蕁麻疹などのアレルギー症状がでる場合があります。

一般矯正

矯正相談
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\0 1日 1回
リスク・副作用
再相談
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\2,000 1日 1回
リスク・副作用
精密検査
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\33,000 1日 1回
リスク・副作用
処置料
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\5,500 1日 1回
リスク・副作用
処置料(舌側矯正)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\7,700 1日 1回
リスク・副作用
小児矯正(一期治療)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\385,000

《治療説明》
幼児・小学校低学年向けの矯正治療です。
顎の成長を正常に導き、永久歯が正しい位置で生えるための十分なスペースを準備します。成長を促進または制御するために、顎の成長誘導装置、スペースメインテナー(早期に失われた乳歯のスペースを保持するための装置)、矯正プレートなどが用いられることがあります。

1年-2年 12-26回
リスク・副作用
お子さまの協力も必要となります。
歯が磨きづらいことで虫歯になりやすくなる可能性がありますが、治療中の磨き方などしっかりとお伝えいたします。
小児矯正(二期治療)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\440,000

《治療説明》
小学校高学年~中学生向けの矯正治療です。
すべての永久歯が生え揃った後に開始され、歯並びやかみ合わせの最終的な調整を行います。

1年-2年 12-26回
リスク・副作用
お子さまの協力も必要となります。
歯が磨きづらいことで虫歯になりやすくなる可能性がありますが、治療中の磨き方などしっかりとお伝えいたします。
成人本格矯正(ラビアル)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\825,000

《治療説明》
金属やセラミックのブラケットを歯に取り付け、ワイヤーを通して徐々に歯を動かし、歯並びを整える治療法です。

1年-2年 12-26回
リスク・副作用
装置がお口の中にあたることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側にあたって口内炎ができることがあります。
成人本格矯正(ハーフ)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\1,155,000

《治療説明》
上の歯は歯の裏側(舌側)にワイヤーを装着し、下の歯は表側にワイヤーを装着して進める歯列矯正です。

1年-2年 12-26回
リスク・副作用
装置がお口の中にあたることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側にあたって口内炎ができることがあります。
成人本格矯正(リンガル)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\1,430,000

《治療説明》
歯の矯正を目的として、歯の内側(舌側)に沿って装着するワイヤー装置のことです。

1年-2年 12-26回
リスク・副作用
装置がお口の中にあたることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側にあたって口内炎ができることがあります。
成人本格矯正(1ブロック)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\385,000

《治療説明》
主に前歯の一部分だけを対象に、ワイヤーやブラケットを使って矯正する治療法です。

1年-2年 12-26回
リスク・副作用
装置がお口の中にあたることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側にあたって口内炎ができることがあります。
保定装置
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\55,000

《治療説明》
保定期間とは、矯正装置を外した後に、歯並びが後戻りしないようにする期間です。その際に使用する装置のことを「リテーナー」と呼びます。

1週間-2週間 1-2回
リスク・副作用
保定装置(片額)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\33,000

《治療説明》
保定期間とは、矯正装置を外した後に、歯並びが後戻りしないようにする期間です。その際に使用する装置のことを「リテーナー」と呼びます。

1週間-2週間 1-2回
リスク・副作用
矯正抜歯
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\11,000

《治療説明》
矯正に必要な空間を作るために、抜歯を行うことです。

1日 1回
リスク・副作用
抜歯後、違和感や痛み、などが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で治まります。
マウスピース矯正
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\1,155,000

《治療説明》
マウスピース型の矯正装置を用いて、歯並びを整える治療法です。

1年-2年 12-26回
リスク・副作用
マウスピースを装着した状態で1日20時間以上を過ごすことになるので、ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、適用できる症例が限られているため、希望されても対応できない場合がございます。

◆マウスピース矯正について
【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。

≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労
働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。

「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/health_damage/overseas_report/index.html
アンカースクリュー(1本あたり)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\44,000

《治療説明》
矯正治療において、歯を動かすための固定源として小さなチタン製のネジを顎の骨に埋め込む治療です。

2カ月-3カ月 2-3回
リスク・副作用
インプラントを埋入する必要があります。
歯根損傷やインプラント破折する可能性がございます。
その他「インプラント」のリスク・副作用をご確認ください。
ホワイトワイヤー
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\110,000

《治療説明》
金属やセラミックのブラケットを歯に取り付け、ワイヤーを通して徐々に歯を動かし、歯並びを整える治療法です。白いワイヤーを用いて治療を進めるため、矯正治療中であることが目立ちにくいという特徴があります。

- -
リスク・副作用
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。
矯正装置を装着した直後や、ワイヤーを交換した直後に痛みを感じることがあります。
冷たいものを飲んだときにしみる「知覚過敏」があらわれる場合があります。
矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合は、抜歯を必要とする場合もあります。
エクストリュージョン(歯根挺出)1歯
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\55,000

《治療説明》
虫歯や歯の割れによって、残っている歯が歯肉の中に埋まってしまっている状態のとき、被せものをするのに十分な位置まで、矯正的に歯の根っこを引っ張りだす治療です。

1カ月-2カ月 2-3回
リスク・副作用
手術後痛みや腫れ、膿が出るなどの症状が出る可能性があります。

ホワイトニング

オフィスホワイトニング
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\38,500

《治療説明》
歯科医院で行うホワイトニングです。
黄ばみのある歯の表面に薬剤を塗って歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白し、自然な白さに導く施術です。

2日-3日 2-3回
リスク・副作用
薬剤の作用により、施術中や施術後にしみる症状や知覚過敏の症状が出る恐れがあります。
また、薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリとした痛みを感じたりすることもあります。
ホームホワイトニング
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\11,000

ホワイトニングの薬剤:1本付
システム名:オパールエッセンスホワイトニングシステム
薬剤濃度:10%

口内の状況によって当日治療できない場合もございます。

《治療説明》
ご自身のペースで自宅で行うホワイトニングです。
歯科医院で作製したマウスピースにホワイトニング用の薬剤を入れて装着し、歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白することにより、歯自体の自然な白さに導く施術です。

3週間-1カ月 3回
リスク・副作用
薬剤の作用により、施術中や施術後にしみる症状や知覚過敏の症状が出る恐れがあります。
ホームホワイトニング
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\33,000

ホワイトニングの薬剤:6本付
システム名:オパールエッセンスホワイトニングシステム
薬剤濃度:10%

口内の状況によって当日治療できない場合もございます。

《治療説明》
ご自身のペースで自宅で行うホワイトニングです。
歯科医院で作製したマウスピースにホワイトニング用の薬剤を入れて装着し、歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白することにより、歯自体の自然な白さに導く施術です。

3週間 3回
リスク・副作用
薬剤の作用により、施術中や施術後にしみる症状や知覚過敏の症状が出る恐れがあります。
デュアルホワイトニング
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\49,500 ~ \71,500

ホワイトニングの薬剤:1本~6本付
システム名:オパールエッセンスホワイトニングシステム
薬剤濃度:10%

口内の状況によって当日治療できない場合もございます。

《治療説明》
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせて、自然な歯の白さを導く施術です。

3週間-1カ月 3回
リスク・副作用
薬剤の作用により、施術中や施術後にしみる症状や知覚過敏の症状が出る恐れがあります。
また、薬剤が歯茎につくと一時的に白くなったり、ヒリヒリとした痛みを感じたりすることもあります。
ホワイトニングトレー片顎
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\5,500

《治療説明》
患者さまがご自宅でホワイトニングをする際に薬剤を歯の表面に留めておくためのマウスピースです。

- -
リスク・副作用
ホワイトニングトレー上下顎
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\11,000

《治療説明》
患者さまがご自宅でホワイトニングをする際に薬剤を歯の表面に留めておくためのマウスピースです。

- -
リスク・副作用
ホワイトニングジェル
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\5,500 - -
リスク・副作用

その他

MTAセメント
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\33,000

《治療説明》
虫歯が進行したところまでの組織を取り除き、MTAセメントによって蓋をし、神経の生活反応を残したまま保存する治療法です。

1週間-2週間 1-2回
リスク・副作用
患者さまの状態によっては使用できない可能性がございます
コア
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\5,500

《治療説明》
かぶせ物を行うために、歯を補強するために作られる土台の一種です。

2週間-3週間 2-3回
リスク・副作用
治療後は腫れたり違和感が出る可能性があります。
NI-TI(ニッケルチタンファイル)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\11,000

《治療説明》
歯の根の部分の治療で汚染された根管(根の内側)をきれいにするため治療器具です。

1日 1回
リスク・副作用
症状によっては抜歯が必要な場合があります。
歯根端切除術
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\110,000

《治療説明》
根尖部(根の先)の悪い部分を外科的に切除し、治癒を導くための手術です。

2週間-3週間 2-3回
リスク・副作用
手術後痛みや腫れ、膿が出るなどの症状が出る可能性があります。
クラウンレングスニング(歯冠長延長術)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\55,000

《治療説明》
外科処置により歯ぐきの位置を下げることで、歯のふちを歯ぐきより上に出していく処置のことです。

2週間-3週間 2-3回
リスク・副作用
まれに痛みや腫れが出る可能性があります。
エアフロー(ジェットクリーニング)
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\4,400

《治療説明》
細かなパウダー状にした炭酸水素ナトリウム(縦走)やグリシン(アミノ酸の一種)を、強力なジェット水流で歯に吹きつけて汚れを落とします。

1日 1回
リスク・副作用
パウダーを吹き付ける圧により、一時的な知覚過敏を発症する場合があります。また、歯茎の腫れや歯肉炎のある方は、パウダーがあたることにより、痛みや出血を伴うことがあります。
10分ポリッシング
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\2,200

《治療説明》
歯面研磨のことです。 ポリッシングすることによって、歯面の付着物や着色を除去してザラつきが無くなり歯面にツヤ出て歯の色もワントーン上がります。

1日 1回
リスク・副作用
施術後は知覚過敏の症状が出る可能性があります。
スポーツ用マウスピース
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\18,000

《治療説明》
スポーツ中に歯や口を怪我から守るために着用される保護装置です。

2週間 2回
リスク・副作用
熱湯などに入れると変形する可能性があります。

ネット予約・空き状況確認

今日 明日 明後日
可能 可能 可能

2024年7月

1 2 3 4 5
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-
31
-

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約・空き状況確認
ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
042-794-7951 
掲載のご案内