4.2いいね!

口コミ7

最寄駅
上板橋駅
北口 徒歩1分

住所 東京都板橋区常盤台4-25-11 Moi上板橋1F地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

患者さまとともに患者さまの未来を考え、笑顔を大切にしている歯科医院です

できるだけ長く自分の歯で食事を楽しみたい、とお考えの方はたくさんいらっしゃるでしょう。当院は皆さまの天然歯の健康を保ち、できるだけ長く使い続けるためのサポートに注力しています。

「歯の健康は患者さまの笑顔を作る」と当院は考えています。例えば、汚れがたまっているお口では、口臭が気になったりお口を大きく開けて笑うことに抵抗を感じたりすることもあると思いますし、歯の黄ばみがコンプレックスで人目が気になることもあるかもしれません。

当院の予防歯科では、定期検診を通して歯のクリーニングやお口の健康チェック、ブラッシング指導などを行っています。お口の健康に関する些細なお悩みや不安もぜひご相談ください。当院と一緒にお口の健康を保っていきましょう。

当院の特徴 (予防歯科)

  • 歯科衛生士
    担当制
  • 予防歯科
    専用ルーム
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応

予防歯科へのこだわり

皆さまの笑顔を守るため、予防の大切さをお伝えしています

皆さまの笑顔を守るため、予防の大切さをお伝えしています

「今は健康だから歯科医院に行く必要性はない」「歯科医院は歯の痛みを感じたら行く場所」と思っていませんか。

しかし、虫歯や歯周病は初期段階では症状が乏しいため発症に気づかず、自覚症状が出てご来院いただいた頃には歯を抜くしかない状態になっていることもよくあります。そのため当院は、ご自身の歯をできる限り長く使っていただけるよう、症状がなくても定期検診に通院することをご案内しています。

口内環境が整えば、口臭や見た目のお悩みが解消するかもしれません。そして、お悩みがなくなれば皆さまのすてきな笑顔もより輝くのではないでしょうか。当院は、そのような皆さまの笑顔をサポートしたいと考えています。

「わかってくれている」と感じられるような信頼関係の構築に努めます

「わかってくれている」と感じられるような信頼関係の構築に努めます

歯科衛生士担当制を導入している点が当院の特徴の一つです。ご来院のたびに違う歯科衛生士が担当すると、前回と変わらないブラッシング指導を行ったり、同じことを何回も患者さまに伺ったりする可能性もあるため、当院はできる限り同じ歯科衛生士が対応するようにしています。

患者さまの口内の特徴や健康状態を把握した上でチェックやケアを進めることで、健康状態の悪化といった変化に気づきやすくなる点も担当制のメリットだと思います。また、患者さまも担当者と顔見知りになり信頼関係が築ければ、ちょっとしたこともご相談しやすくなるのではないでしょうか。

ていねいなコミュニケーションを心がけていますので、お悩みや不安を気兼ねなくお話しいただければ幸いです。

当院と一緒に健康な口内環境を守っていきませんか?

当院と一緒に健康な口内環境を守っていきませんか?

当院の予防歯科は、患者さまと二人三脚で取り組むことを大切にしています。歯科医院でクリーニングした後の状態をできるだけ長く保つためには、毎日のセルフケアをしっかり行うことも欠かせません。

お口の健康状態や歯並びなどによってより良いブラッシング方法は異なりますので、定期検診の際にどこに汚れがたまりやすいのか確認した上で、一人ひとりに合わせたブラッシング方法をご指導いたします。どの角度で歯ブラシを当てれば良いのか、力加減はどうかなど、それまで意識していなかったコツを知るきっかけになれば幸いです。

セルフケアに関する疑問もぜひ当院にご相談ください。当院と一緒にお口の健康を守りませんか。

予防歯科メニュー一覧 (保険診療)

※かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所認定医院では、保険適用となる内容や対象が異なります

  • 検査・検診

口腔内検査

メニュー内容
レントゲン撮影などを行い、虫歯や歯周病の有無を確認します。
このような方に適用
お口の状態がどのようになっているのか知りたい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
松永 歯科衛生士
  • 検査・検診

歯周病検査

メニュー内容
歯周ポケットの深さなどを調べ、歯周病の進行具合を確認します。
このような方に適用
歯茎からの出血や腫れなどの症状があり、歯周病の可能性がある方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
松永 歯科衛生士
  • 歯の喪失の予防

マウスピース(スプリント)

メニュー内容
就寝中にいびきをかく方や歯ぎしりをする方、顎関節症の症状がある方に、専用のマウスピースを装着していただくことで症状の緩和を目指します。
このような方に適用
いびきや歯ぎしりでお悩みの方、お口を開けた際に音がするといった症状がある方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
松永 歯科衛生士
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • ヤニ・着色除去
  • ザラつきネバつき除去

クリーニング

メニュー内容
専用の器具や機器を使い、セルフケアでは取り切れない歯の表面にこびりついている汚れを取り除きます。
このような方に適用
虫歯や歯周病ができやすい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
松永 歯科衛生士
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 歯石除去

歯石除去(スケーリング)

メニュー内容
スケーラーと呼ばれる器具を用いて、虫歯や歯周病の原因となる歯石を除去します。
このような方に適用
虫歯や歯周病ができやすい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
松永 歯科衛生士
  • 歯周病予防

歯根清掃(ルートプレーニング)

メニュー内容
スケーリングを行った後、スケーラーを用いて歯周ポケット内側の歯石や、歯根表面の汚染されたセメント質や象牙質を除去し、歯根表面を硬く滑らかに仕上げる処置です。表面をつるつるにすることで、汚れの再付着を防ぎます。
このような方に適用
スケーリングのみでは症状の好転が見込めないほど、歯周病が進行している方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
松永 歯科衛生士
  • 歯周病予防

ポケット内洗浄

メニュー内容
歯周ポケット内を洗浄し、歯ブラシが届かない箇所にある汚れを取り除きます。
このような方に適用
歯周病が進行している方、汚れが歯周ポケットの奥深くまである方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
松永 歯科衛生士
  • 歯質強化・再石灰化

フッ素塗布

メニュー内容
歯質を強化して虫歯のできにくい歯にするため、フッ素を歯の表面に塗布します。基本的には3カ月に1回を目安に受けることをご案内しています。
このような方に適用
虫歯ができやすい方、虫歯のできにくい歯を目指したい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
松永 歯科衛生士
  • 歯質強化・再石灰化

シーラント

メニュー内容
奥歯の溝を歯科用プラスチックで埋めて、汚れがたまらないようにします。
このような方に適用
奥歯の永久歯が生えたばかりのお子さまにご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
松永 歯科衛生士
  • セルフケア指導

口腔衛生指導(ブラッシング指導)

メニュー内容
汚れに色をつける染め出し液を使ってどこが磨けていないのかを確認した上で、より良い磨き方をご説明し患者さまに実践していただきます。お口の状態によっては、デンタルフロスなど補助器具の使い方もお伝えします。
このような方に適用
磨きにくい箇所がある方、セルフケアのスキルを向上させたい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
松永 歯科衛生士
お支払いについて(保険診療)

現金/クレジットカード

治療の流れ

問診・検査

問診・検査

患者さまのご希望や生活スタイルなどを伺った後、お口の状態を確認して予防プランを立案します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
5-10分

クリーニング・ブラッシング指導

クリーニング・ブラッシング指導

専用の器具を使用してクリーニングを行います。磨き残しが目立つ場合は、より良いセルフケア方法をご説明します。

来院回数目安
上記に含む
所要時間目安
10分

最終チェック

最終チェック

最後にお口の中を細かく確認します。ご希望の方には、歯質を強化するためのフッ素を塗布します。

来院回数目安
上記に含む
所要時間目安
15分

よくあるご質問

どのような人が虫歯になりやすいですか?
遺伝や生活環境などによって個人差もありますが、お口に合ったブラッシングができていない方は虫歯になりやすいと思います。また、歯並びが乱れている方や、甘いものをよく食べるなど生活習慣が乱れがちな方も注意が必要です。
デンタルフロスは使用したほうがいいですか?
ぜひお使いください。歯と歯の隙間は歯ブラシの毛先が入りにくいため汚れのたまりやすい箇所ですが、デンタルフロスを通していただければしっかりと汚れを落とせると思います。当院は使い方をレクチャーしていますので、知りたい方は気兼ねなくお声がけください。
クリーニングで歯は白くなりますか?
歯の表面の着色や汚れを落としてもとの色味まで戻すことはできるので、クリーニング後に歯が明るく見える場合もあります。しかし、ホワイトニングのようにもとの色味以上に歯を白くすることは不可能です。
家でできる虫歯、歯周病予防の方法を教えてください。
特別な薬剤や道具は必要ありません。規則正しい生活を心がけ、日々のブラッシングをていねいに行うことが大切です。できれば歯間ブラシやデンタルフロスも毎日使うと、虫歯や歯周病のリスク軽減につながるでしょう。
予防歯科には、どのくらいの間隔で通えばいいですか?
4カ月に1回のペースを基本として、口内環境に応じて一人ひとりにより良い通院ペースをご提案するようにしています。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26 27
28
-
29
-
30

2024年5月

1
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7 8
9
10 11
12
13 14 15
16
17 18
19
20 21 22
23
24 25
26
27 28 29
30
31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
0066-9801-147869無料通話
  • 受付中
掲載のご案内