3.7いいね!

口コミ21

最寄駅
北千住駅
西口 徒歩3分

住所 東京都足立区千住3-75 モリヒロビル1F地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

自由診療(保険外診療)の費用

掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。

小児矯正

小児矯正Ⅰ期+Ⅱ期
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\825,000 ~ \935,000

《治療説明》
15歳までの子供向けの矯正治療です。
大きく1期矯正と2期矯正に分けられ、1期矯正では6歳から12歳くらいまでのお子さまを対象に、顎の成長にあわせて歯並びを整えていきます。
2期矯正では12歳から15歳くらいのお子さまを対象に、歯並びの調整のために行う治療です。

2年-2年6ヵ月 25-30回
リスク・副作用
歯や骨の状態、歯の動きを妨げる癖があった場合、虫歯や歯周病の発生など、治療計画よりも治療期間が長くなる場合があります。

一般矯正

ワイヤー矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\825,000 ~ \935,000

《治療説明》
金属やセラミックのブラケットを歯に取り付け、ワイヤーを通して徐々に歯を動かし、歯並びを整える治療法です。

2年-2年6ヵ月 25-30回
リスク・副作用
裏側(リンガル)矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\1,320,000 ~ \1,430,000

"《治療説明》
歯の矯正を目的として、歯の内側(舌側)に沿って装着するワイヤー装置のことです。"

3年-3年6ヵ月 35-40回
リスク・副作用
ハーフリンガル矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\1,045,000 ~ \1,155,000

"《治療説明》
歯の矯正を目的として、上の歯は裏側・下の歯は表側に沿って装着するワイヤー装置のことです。"

3年-3年6ヵ月 35-40回
リスク・副作用
部分矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\165,000 ~ \385,000

"《治療説明》
主に前歯の一部分だけを対象に、ワイヤーやブラケットを使って矯正する治療法です。"

6ヵ月-1年6ヵ月 6-18回
リスク・副作用
保定期間
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\22,000 ~ \33,000 2年-3年 6-10回
リスク・副作用
-

インプラント

インプラント(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\385,000 2ヵ月-3ヵ月 4-5回
リスク・副作用

ホワイトニング

オフィス(上下)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\32,780 1週間-2週間 1-2回
リスク・副作用
ホーム(上下)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\21,780 1週間-2週間 1-2回
リスク・副作用
デュアル(上下)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\43,780 1週間-2週間 1-2回
リスク・副作用

補綴

つめ物(1歯)
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\44,000 2週間 2-3回
リスク・副作用
かぶせ物(1歯)
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\66,000 ~ \143,000 2週間 2-3回
リスク・副作用
ラミネートベニア(1歯)
素材の標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\132,000

《治療説明》
前歯の表面を薄く削り、そこに歯の形をしたセラミック製の薄い板を貼りつけ、見た目をよくするための方法です。

2週間 2-4回
リスク・副作用
歯のエナメル質を一部削ります。

個人差がありますが、治療後にしみたり痛みを感じたりすることがあります。
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。

その他

CT
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\16,500 1日 1回
リスク・副作用
-
PMTC
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\11,000

《治療説明》
専門的な機械とフッ化物入り研磨剤を使用して、歯石や歯垢を除去し歯を清潔に保つ治療です。

1日 1回
リスク・副作用

入れ歯・義歯

金属床
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\220,000 ~ \330,000

《治療説明》
入れ歯の土台部分を金属で作られた入れ歯です。耐久性があり、装着した際の違和感が少ないのが特徴です。

3ヵ月-6ヵ月 5-6回
リスク・副作用
アレルギー体質の方は事前にご相談下さい。

金属アレルギーを発症する恐れがあります。
過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。

ネット予約・空き状況確認

今日 明日 明後日

お問い合わせ
ください

休診日

お問い合わせ
ください

2025年1月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17 18
19
20 21 22
23
24 25
26
27 28 29
30
31

2025年2月

1
2
3 4 5
6
7 8
9
10
11
12
13
14 15
16
17 18 19
20
21 22
23
24
25 26
27
28

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約・空き状況確認
0066-9801-164986無料通話
  • 今日18時~も診療中
掲載のご案内