予防歯科の治療内容|土原歯科医院

お気に入り

口コミ6

最寄駅
萩駅
出口 バス15分

住所 山口県萩市土原字川島沖田488-3地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

症状がないうちからご自身の状態を把握し、予防に取り組むことが大切です

実は虫歯や歯周病は初期段階では、ほとんど自覚症状がありません。そのため、症状の早期発見・早期治療のためには、定期的に歯科検診にお越しいただく必要があります。口内を清潔に維持できているか、歯にダメージが蓄積していないかといった、患者さまでは確認が難しい状態をチェックするためにも、ぜひ小まめに歯科医院へお越しください。

症状のないうちからチェックやクリーニングを受けることで、虫歯や歯周病の発症を防ぎやすくなります。万が一の際も初期段階で治療を受けやすくなり、結果として通院や処置の負担を軽減することができるのです。

検診には3カ月から6カ月に1回を目安にお越しください。つめ物・かぶせ物の不具合の調査、歯茎など粘膜の確認、そしてブラッシング指導も行います。もちろん、口内の変化はきちんと患者さまにお伝えいたします。

歯は、食事や会話になくてはならないものです。また、患者さまの表情や、全身の健康にも影響を与え得るものです。患者さまの生活を支えられるよう、一人ひとりの状態に応じた予防策をご提案いたします。

当院の特徴 (予防歯科)

  • 歯科衛生士
    担当制
  • 予防歯科
    専用ルーム
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応

予防歯科へのこだわり

お子さまからご年配の方まで、年齢や状態に合わせた予防を行っています

お子さまからご年配の方まで、年齢や状態に合わせた予防を行っています

一口に予防歯科といっても、患者さまの年齢やお口の様子によって行うべきプランは変わります。当院は、小さなお子さまからご年配の方まで、一人ひとりの状況に応じたケアやアドバイスに注力しています。

ご自身での管理が難しい小さなお子さまの場合、親御さまに食生活や仕上げ磨きに関するアドバイスをいたします。お子さまが痛みを伴うような治療を受けずにすむように、歯ブラシやデンタルフロスを使ってていねいに汚れを落としてあげてください。また、成人の方には歯周病対策、ご年配の方にはそれに加えて食事を飲み込むトレーニングも実施します。

当院から半径16km圏内を対象に、通院が難しい方に向けた訪問歯科診療も行っています。妊婦歯科検診にも対応しており、年齢を問わず地域の皆さまを手厚くサポートできるようにしています。

検査結果を共有し、患者さまと一緒に予防に取り組んでいます

検査結果を共有し、患者さまと一緒に予防に取り組んでいます

お口のトラブルを防ぐには、歯科医院での検診だけではなく、日頃のケアに取り組むことが欠かせません。患者さまに予防へのモチベーションを高めていただくべく、当院は口内状態の変化など検査結果をお伝えするようにしています。

歯と歯茎の境目である歯周ポケットの深さや、レントゲン撮影で分かったことをお伝えし、改善状況や悪化している箇所の有無などをていねいにご説明します。

しっかりと予防を続けていても、汚れが付いたり、歯茎が腫れたりすることもあります。しかし定期的にチェックしていれば、トラブルがあった際でも重症化を防ぎやすくなるのです。現在症状を感じていない方も、ぜひ当院までチェックにいらしてください。

噛み合わせや、歯ぎしり、歯のすり減りなどの相談にも対応しています

噛み合わせや、歯ぎしり、歯のすり減りなどの相談にも対応しています

お口の健康を損ねる原因は、虫歯や歯周病だけではありません。そこで当院は噛み合わせの違和感や、歯ぎしり、歯のすり減りといったお悩みにも対応しています。

「虫歯がないのに歯がしみる」といった症状のある方には、その原因や気を付けるべきことをお伝えします。症状を放置すると、将来どんなトラブルが起こりうるのか、イメージできるように解説させていただきます。食事を含めた日々の生活習慣、ケア方法に関するアドバイスもいたします。

就寝時に歯を保護するナイトガードも取り扱っていますが、噛み合わせに影響を与えやすいため、最終手段だと考えています。大きなトラブルが起こる前に予防に努めましょう。

予防歯科メニュー一覧 (保険診療)

※かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所認定医院では、保険適用となる内容や対象が異なります

  • 検査・検診

口内検査

メニュー内容
レントゲン撮影などを行い、虫歯や歯周病の有無を確認します。
このような方に適用
お口の状態がどのようになっているか知りたい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
小川 謙治 院長 / 歯科衛生士
  • 歯周病予防
  • 検査・検診

歯周病検査

メニュー内容
歯周ポケットの深さなどを調べ、歯周病の進行具合を確認します。
このような方に適用
歯茎の出血や腫れなど、歯周病の可能性がある方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
小川 謙治 院長 / 歯科衛生士
  • 歯の喪失の予防

マウスピース(スプリント)

メニュー内容
就寝中に歯ぎしりやいびきをする方、顎関節症の方に専用のマウスピースをお渡しし、症状の改善を目指します。
このような方に適用
いびきや歯ぎしりでお悩みの方、お口を開けた時に異音がする方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
小川 謙治 院長 / 歯科衛生士
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • ヤニ・着色除去

クリーニング

メニュー内容
専用の機械を使い、歯面にこびりついている汚れを取り除きます。セルフケアでは取れない汚れも落とすことが可能です。
このような方に適用
虫歯や歯周病になりやすい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
小川 謙治 院長 / 歯科衛生士
  • 歯の喪失の予防

歯石除去(スケーリング)

メニュー内容
スケーラーと呼ばれる器具を用いて、虫歯や歯周病の原因となる歯石を除去します。
このような方に適用
虫歯や歯周病になりやすい方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
小川 謙治 院長
  • 歯周病予防
  • 歯石除去

歯根清掃(ルートプレーニング)

メニュー内容
スケーリング後、歯周ポケットの内側の歯石や、歯根表面の汚染されたセメント質、象牙質を除去し、歯を硬く滑らかに仕上げる処置です。表面をつるつるにすることで、汚れが再付着しにくくなる作用も期待できます。
このような方に適用
スケーリングのみでは改善が見込めないほど、歯周病が進行している方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
小川 謙治 院長 / 歯科衛生士
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 歯石除去

ポケット内洗浄

メニュー内容
歯ブラシが届かない歯周ポケット内を直接洗浄し、汚れや細菌を取り除いていきます。細菌の数を減らすことで口内環境の改善を図ります。
このような方に適用
歯周病が進行している方、汚れが歯周ポケットの深い所まである方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
小川 謙治 院長 / 歯科衛生士
  • 歯質強化・再石灰化

フッ素塗布

メニュー内容
歯質を強化して虫歯になりにくい歯にするために、フッ素を歯の表面に塗布します。歯の本数によって変わりますが、お子さまは基本的に3カ月に1回を目安に受けることをご案内しています。
このような方に適用
虫歯ができやすい方、虫歯のできにくい強い歯にしたい方ご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
小川 謙治 院長 / 歯科衛生士
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • セルフケア指導

口内衛生指導(ブラッシング指導)

メニュー内容
染め出し液を用い、口内の汚れに色をつけて磨き残しを確認します。そして患者さまの口内状態に合わせてブラッシング方法をアドバイスします。
お口の状況によって、デンタルフロスなどの補助器具の使い方をお伝えすることもあります。
このような方に適用
磨きにくい箇所がある方、セルフケアのスキルを向上させたいと考えている方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
小川 謙治 院長 / 歯科衛生士
お支払いについて(保険診療)

現金のみ

治療の流れ

問診・歯の検査

問診・歯の検査

まずは患者さまのご希望や生活スタイルをお伺いします。それから、口内の形状や歯垢・歯石の付き具合など、全体の状態を確認して予防プランを立案します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

診断

診断

検査結果をご説明し、口内の現状をお伝えします。

来院回数目安
上記に含む
所要時間目安
上記に含む

クリーニング・ブラッシング指導

クリーニング・ブラッシング指導

専用の器具を使用して、歯の清掃を行います。磨き残しが目立つ場合は、セルフケアの方法を分かりやすくご説明します。

来院回数目安
上記に含む
所要時間目安
上記に含む

よくあるご質問

歯磨きを上手にするコツはありますか?
歯の形や汚れの有無、歯茎の様子などを鏡で確認してもらえればと思います。ご自身の口元に興味を持つことが重要です。また、歯科医師や歯科衛生士にブラッシング指導を受けることも大切です。
喫煙習慣がお口の中の健康に与える影響について、教えてください。
喫煙により血管が収縮し、血流が悪くなることで傷の修復が遅くなってしまいます。そのため、歯周病の悪化や、治療の成果が出にくくなることなどが考えられます。
歯ブラシの交換時期を教えてください。
磨き方の差によって多少前後しますが、歯ブラシの毛先が広がっているようであれば交換してください。
予防歯科は、どれくらいの間隔で行けば良いですか?
健康な状態の方は半年に一度、虫歯や歯周病のリスクが高い方は3カ月に一度を目安にお越しいただいています。当院は口内のチェックを行い、状態に応じて通院頻度をお伝えしています。
歯を極力長く維持するためにできることはありますか?
虫歯を発症しないよう、食事や毎日のセルフケアに気を配ってください。治療のためとはいえ、虫歯を削る行為は歯にダメージをもたらしてしまうからです。当院も歯科検診でサポートさせていただきます。

ネット予約・空き状況確認

2024年5月

1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
9
10
-
11
-
12
13
-
14
15
16
17
18
-
19
20 21
22
23
24
25
-
26
27 28
29
30
31
-

2024年6月

1
-
2
3 4
5
6
7
8
-
9
10 11
12
13
14
15
-
16
17 18
19
20
21 22
23
24 25
26
27
28 29
30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内