従来のブリッジや入れ歯の治療法では、実現することが難しかった他の歯に負担をかけずに失った歯の機能を改善させる治療法です。
1.治療前に口腔内環境の改善を行い、提携病院・診療所にてCT検査を行った上で、治療計画を立て、治療を進めていきます。
2.インプラント専門の技工所と連携して、かぶせ物を製作しています。
3.当院では、インプラントの長期維持を図るために、定期的な検診を行いインプラント周囲の衛生管理に力を入れています。
歯科医師と歯科衛生士が中心となって治療前・治療後のブラッシング指導、インプラントの状態、噛み合わせのバランスや歯肉状態の定期的なチェックを行っています。
4.当院では、ストローマン社のインプラントを使用しています。
インプラントで歯の機能を改善することによって、他の歯の寿命を維持する事が出来ます。
他の治療法だと失った歯の周囲の歯に負担がかかるため、健康な歯の寿命を短くしてしまう可能性があります。
インプラントは使い続けられるとは限りません。
一つ例をあげると、高級車もメインテナンスなしには長く乗る事は出来ません。インプラントは、口の中で、毎日休むことなく噛む力やバイ菌に耐えています。
長く使うためには、定期的なメインテナンスが必要です。
歯のを改善することは、口元の自信を取り戻し、生活の質を上げるために大切なことです。
さらに良く噛んで食べることによって、内臓への負担が減り、栄養も十分に取れ、カラダ全体の健康にもプラスです。
当院では、ホワイトニング担当のコーディネーターとして、歯科衛生士が、ホワイトニングの相談に乗らせていただきます。
多くの歯科医院ではホームホワイトニングが主流ですが、当院では、3通りのオフィスホワイトニングを行っています。
それぞれの用途に合わせて、治療方法を選択していただけます。
例)
○唇に出来た水泡状の出来物
○頬粘膜に出来たイボ状の出来物
○埋まっている親知らず
○歯の周りのバイ菌で歯肉が腫れている
○歯根の先にある膿の袋
○転んで歯が折れた、唇が切れた etc…
当院では、歯科口腔外科を得意とする歯科医師が治療を行います。
大学病院などに行かなくても、親知らずの抜歯、出来物や腫れ物の治療などを行っています。
症例によっては、提携している、歯科口腔外科対応の病院へのご紹介も行っています。
①虫歯
②歯周病(歯槽膿漏)
③全身疾患(内科的、耳鼻咽喉科的)
④心因性
⑤食べ物や嗜好品
口臭がキッカケでより深刻な悩みに発展してしまうことです。
・人間関係が上手くいかない
・人と話すのが恐い
・異性との交際も恐くて出来ない etc…
ニオイの犯人は、口の中の細菌が、タンパク質を分解する時に出す硫黄ガス(ニオイの物質)。これをマウスウォッシュや口臭スプレーなどを使えば一時的にはニオイを抑えることが出来るかもしれませんが、根本的な治療にはなりません。
治療期間は長くなるかもしれませんが、原因と思われる虫歯や歯周病を治療し、それでもなお口臭が気になる方は、当院の食事指導、生活指導で口臭対策を行います。口臭の原因が口の中だけとは、限りません。体の中に溜まっているガスや毒素だったりします。まずは、当院にご相談下さい。
※こちらは
【歯科ニュージャパン上杉】
になります。
一番町の医院ではありませんので、
ご注意ください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
受付不可 | 受付不可 | 受付不可 |
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
||
ネット仮予約・空き状況確認 |