4.2いいね!

口コミ6

最寄駅
澄川駅
出口 車7分

住所 北海道札幌市中央区南二十八条西11-1-6地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

お子さまの輝く将来のために、親御さまと協力しながらお口の健康をサポート

抜歯をせずに顎を広げて歯の生えるスペースを築く矯正治療

最近のお子さまを観察していると、姿勢の悪い子、お口をポカーンと開いている子をよく見かけます。そのようなお子さんのお口の中を見てみると、「不正咬合」が実に多く診られます。不正咬合は、顎骨の発育の異常、遅れが主な原因です。その結果、歯並びや噛み合わせが悪い状態になります。歯並びが悪いとセルフケアも難しくなり、虫歯になりやすいお口になりかねません。また噛み合わせに問題があると、顎に負担がかかるだけでなく、一部分にのみ負荷がかかるため、歯周病のリスクにもつながるのです。

これからは、予防歯科の時代だと考えています。当院ではお子さまの輝く将来のために、「顎(がく)顔面矯正」という小児矯正(※)に対応いたしました。1期治療とも言われ、5歳~10歳の発育期に見られる顎顔面の形態と機能の異常、遅れを正し、それ以降の正常な発育を促す治療です。結果として、歯が自然に生えやすい状態になるため、きれいな歯並びを目指すことになります。

不正咬合の方に共通しているのが、上顎の歯列が狭まっていることです。上顎の歯列が狭いと気道も狭くなり、鼻呼吸がしにくくなるため口呼吸が癖になります。顎顔面矯正では矯正装置を装着し上顎を広げる治療を行います。このことにより空気が流れる鼻の空間も広がり、自然に鼻呼吸の改善も見られます。治療期間は2年から3年で永久歯が並ぶまで続きます。

1期治療は、お子さまの成長期の自然に歯が生える顎骨の環境整備が目的で、その環境を作るため顎顔面矯正装置を装着します。個人の正しい機能・習慣で、噛み合わせが構成されます。
2期治療は、1期治療で噛み合わせが構成されたけれども、個々の歯に微調整が必要とされる場合に必要な矯正です。この場合、1期治療で歯を移動させるスペースができあがっていれば、抜歯をせずに治療できることが多くなります。

1期矯正には適した治療期間があるので、お子さまの歯並びで気になることや、不安に思っていることがありましたら、お気軽にご相談ください。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

お子さま連れの方も気軽に来院できる、お口の相談窓口としての存在を目指します

幼少期に受ける歯科医院での体験は、将来的にお子さまの歯科医院との関わり方に影響を与えます。一度歯科医院で怖い・痛い思いをしてしまうと、前向きに歯科医院に来院するモチベーションを失いかねません。その後のお子さまの健康を考えると、歯科との接点を失ってしまうことはとても大きなマイナスになってしまうでしょう。適したタイミングで、しっかりと治療が受けられるように、日頃から定期検診を行う習慣を身につけることが大切です。

歯科医院を好きになってもらえるように、当院ではお子さまの成長段階に合わせた治療に努めています。初めて歯科医院を訪れるお子さまや歯科医院を苦手に思っているお子さまには、「お話ししてみる」「診療台に座ってみる」など、簡単なことからはじめて、成功体験を積んでもらいながら治療を進めます。時間はかかりますが、治療に対して前向きになれるようにサポートしていきます。

お子さまのお口の中全体を診査・診断し、フッ素塗布などの予防処置もしていきます。将来的なお子さまの健康を目指すには、親御さまのご協力も欠かせません。有益な情報を共有しますので、一緒にお子さまの健康を守りましょう。

当院のスタッフは皆予防に詳しい歯科衛生士です。何かお子さまの歯磨きや歯のことでお悩みのことがあれば、お気軽にご相談ください。医療に携わるものとして、地域の方々のお口の中だけでなく、全身の健康も守ることができるように、「何でも相談窓口」となりたいと考えております。

ご家族そろって通院できる診療を行っております

一口腔単位での治療で、土台を整えた長持ちする治療に努めています

歯周病治療において大切なことは、患者さまがご自分のお口の中の状況をしっかり把握することだと考えております。特に歯周病は自覚症状が少なく、気付きにくい病気です。「痛みがないから」とそのまま放置されていると、症状が出る頃には手遅れになる場合もあります。

軽度のものを含めれば、成人の多くの方が歯周病にかかっていると言われています。歯の一部分だけ歯周病が進行してしまっているケースも少なくありません。「自分は大丈夫」だと考えていらっしゃる方も、一度しっかり歯周病検査を受けてみてください。歯周病の症状が見られた場合には、進行具合に合わせた治療を提案することも可能です。

歯周病は治療を一度受けたら終えられるものではありません。治療後も良い状態を維持できるように、定期的な検診・治療が必要になります。患者さまが歯周治療に対してモチベーションを維持できるように、お口の中の状態、治療後にどの程度数値が改善されているか等の情報をしっかり共有します。

患者さまのお口の中をトータル的に治療する場合には、しっかり土台である歯茎の健康を整えてから他の部分の治療に移ります。土台の治療から行うことで、被せ物を行う治療でもより歯茎に馴染む良い治療を行うことできるからです。

歯周病は生活習慣に深く関係している病気でもあります。歯科医院で受けるメンテナンスだけでなく、日頃行うセルフケアや生活習慣の見直しも必要になります。当院では患者さまの歯周病を改善していけるように、セルフケアの方法をアドバイスする取り組みもしています。

患者さまとスタッフ同士がしっかりコミュニケーションを取り合い、信頼関係を築けるようアットホームな雰囲気作りを大切にしています。患者さまによっては、当院での会話を楽しみに2週間に1回のペースでクリーニングを受けられている方もいらっしゃいます。これまで虫歯治療以外の目的で歯科医院を利用されたことがない方も、当院で一度歯周病検査を受けてみてください。より健康的な口内環境を維持できるようにお手伝いいたします。

お口に馴染む入れ歯を作ることはもちろん、きちんと噛めるようになるまで微細な調整とリハビリをしています

歯は、1本1本機能と役割を持っています。「前歯」は噛み切るだけではなく、奥歯にかかる余分な力を逃がします。「犬歯」は車で言うハンドルのような役目をし、顎関節や筋肉を守ります。「小臼歯」は、犬歯と同様に顎関節や筋肉を守ります。それに加え顎の位置を後ろにズラさないストッパーの役割をしますが、これは噛み合わせにおいて、重要な顎関節の安定につながります。なくなって良い歯は1本もありません。

入れ歯をお使いの方の中には、「入れ歯をはめると痛みがあるので、食事以外の時には入れ歯をはめていない」という方もいらっしゃいます。ですが、入れ歯をはめていない期間があると入れ歯の適合が悪くなり、入れ歯を使用した際の違和感や痛みが増す結果を招きかねません。

入れ歯は作ったら終わりではありません。その後の調整を繰り返し行っていくことで、よりお口に馴染む状態を目指せるのです。入れ歯の機能を存分に発揮できるように、患者さまの声に耳を傾け、しっかり調整を行います。入れ歯でお困りの方は、ぜひ一度お使いの入れ歯を当院へご持参ください。生活の中で使いやすいように調整いたします。

ネット予約・空き状況確認

今日 明日 明後日
可能 受付不可 受付不可

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
-
28
-
29
-
30
-

2024年5月

1
-
2
-
3
4
5
6
7 8 9 10
11
12
13 14 15 16 17 18
19
20 21 22 23 24
25
26
27 28 29 30 31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約・空き状況確認
掲載のご案内