予防歯科の治療内容|青井デンタルクリニック

お気に入り

4.7いいね!

口コミ33

最寄駅
青井駅
出口 徒歩2分

住所 東京都足立区青井3-7-17 KSL‐M105地図

  • 土曜・日曜診療
  • 18時以降診療
特集

予防歯科とは、歯の健康を負担なく守るための大切な考え方です

なぜ予防が大切なのか、はっきりとイメージができない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

確かに、治療をすればお口の環境が改善できますが、どうしても歯に負担がかかってしまいます。その一方で、予防処置はそもそも歯に負担がかかりません。予防はご自分の歯を守る上で、有用な手段なのです。

当院は、院長自らが予防に取り組んでおります。お口全体のクリーニングで歯垢や歯石を除去し、歯に汚れがない状態を感じていただくことはもちろん、清潔な状態を維持していただけるよう、模型を使ったブラッシング指導やアドバイスにも余念がありません。

また、健康な状態を維持していくには定期的な通院も欠かせません。セルフケアだけでは磨き残しが出てしまうためです。当院は通いやすい環境づくりにも配慮しており、平日は水曜日を除いて19時半まで、土曜日・日曜日は15時まで診療しています。

患者さまには、ご自宅でのケアと通院を両立し、無理なく健康な歯を維持していただきたいと考えています。

当院の特徴 (予防歯科)

  • 歯科衛生士
    担当制
  • 予防歯科
    専用ルーム
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応

予防歯科へのこだわり

予防できていれば痛みはほとんど伴いません

予防できていれば痛みはほとんど伴いません

「歯科医院は痛みを伴うから怖い場所」と認識していらっしゃる方をよくお見受けいたしますが、予防は健康な歯を維持し、治療にならないようにするための事前のケアです。毎日実践すれば、それだけ痛みを伴う治療の必要性は少なくなります。

当院は実際のメンテナンスの前に、どなたにも予防の大切さをていねいにお伝えしております。それによって、通院への意識も明確になるからです。お子さまの場合は怖がらせないよう、まずは治療器具に慣れてもらうことから始める場合もあります。

しっかりと予防処置を行っていれば、歯科医院は決して怖い場所にはなりません。ぜひ当院をお口の健康維持にお役立てください。

通院の頻度や環境にも配慮しております

通院の頻度や環境にも配慮しております

予防のために定期的に通院するとしても、その頻度について疑問を持たれる方もよくいらっしゃいます。お口の環境は人それぞれ違うため、お口に合わせた通院頻度が必要となります。この点については、事前に必要性について説明をいたします。

歯周病が発症している場合は1週間に1回お越しいただく場合があります。もちろん改善されれば、通院の頻度は低くなっていきます。特にトラブルのない状態であれば、3カ月に1回のペースとなります。

ご来院の際は、お口のメンテナンスの他にレントゲン写真を撮るなど、お口の状況の把握に余念がありません。また、診療は、できるだけお待たせすることがないよう、30分の枠に一人を基本にしております。

今後も一人ひとりと向き合った診療を心がけていく所存です。

ご自宅でのケアのアドバイスも欠かしません

ご自宅でのケアのアドバイスも欠かしません

予防はご自宅でのケアがメインになります。注意すべきポイントを押さえ、効率よくお口をケアしていただきたいと考えています。

当院は、お口に合わせた歯ブラシや歯間ブラシなどの清掃用具を提案しております。また、ブラッシングの仕方はもちろん、そのタイミングをお伝えすることも欠かしません。

特にお子さまがいらっしゃる場合、虫歯にさせないために親御さまの見守りが大切です。当院は、親御さまに仕上げ磨きの仕方をお伝えする他、おやつの与え方や食べ終わった際のお茶・お水のとり方など、生活に合わせたアドバイスを細やかに行っております。

まずは小さな気づきから実践していただき、少しでも虫歯のリスクを減らしていければ幸いです。

予防歯科メニュー一覧 (保険診療)

※かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所認定医院では、保険適用となる内容や対象が異なります

  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 検査・検診

口内検査/歯周病検査

メニュー内容
歯周ポケット検査やレントゲン検査を行います。
定期的に検査することで経年変化が確認できます。患者さまご自身でも過去との見比べができるように、検査結果をお渡ししています。
このような方に適用
初診で来院された方や、歯周病の疑いがある方、歯周病の進行状況を管理したい方、その他必要がある場合に案内しています。
利用条件・注意事項
虫歯や歯周病などの初期は自覚症状がなく、気づいた頃には重症化している場合があります。歯茎からの出血や、歯茎が下がっているように見えていたら既に進行しているサインです。将来の歯の健康を守るためにも、症状が出る前からの歯科検診が大切です。
担当歯科医師・スタッフ
大山 一泰 院長
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • 歯石除去
  • ヤニ・着色除去
  • ザラつきネバつき除去

クリーニング/歯石除去

メニュー内容
お口全体の汚れを取り除いていきます。歯石除去では、主に超音波スケーラーという器具を用いて、歯石に振動を与え、歯にこびり付いた歯石を除去します。歯石を除去することで、虫歯や歯周病、口臭の予防につながります。
必要であれば、歯周ポケットの奥深くにある歯石や汚れを取り除くルートプレーニングも行います。歯の表面をなめらかにし、汚れの付着が起こりにくい状態にします。必要に応じてフッ素塗布をしたり、お子さまの場合はシーラントを行ったりします。
このような方に適用
歯科検診に来られた方にはクリーニングを行っています。ルートプレーニングや歯周ポケットの洗浄については、事前に検査の上、必要がある方に提案しています。
利用条件・注意事項
口内環境によっては、知覚過敏や痛みが出やすくなることがあります。
担当歯科医師・スタッフ
大山 一泰 院長
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • セルフケア指導

ブラッシング指導

メニュー内容
歯科検診の際に、患者さまに合ったホームケアのアドバイスを行います。歯ブラシの持ち方、動かし方や口内環境に合った磨き方をていねいにお話しいたします。歯ブラシ、フロス、歯間ブラシなどのケア用品の選び方もしっかりお伝えするようにしています。
このような方に適用
磨き残しが気になる方、ブラッシング方法を身に付けたい方に案内しています。
利用条件・注意事項
歯を守るためにはご自宅でのケアだけでなく、歯科医院での定期的なチェックも大切です。
担当歯科医師・スタッフ
大山 一泰 院長
  • 歯の喪失の予防

マウスピース

メニュー内容
マウスピースによって、噛み合わせや歯ぎしり、食いしばり、顎関節症の改善を図ります。基本的には就寝時に着用していただきます。
このような方に適用
歯ぎしりや食いしばりをしている方や、お口が開けづらい方、お口を開けたときに音がする方、噛み合わせが気になる方に提案しています。
利用条件・注意事項
マウスピースは定期的に調整を行う必要があります。
マウスピース装着中、一時的な歯や顎の痛み、唾液が出やすくなるという症状が見られることがあります。
担当歯科医師・スタッフ
大山 一泰 院長
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 歯質強化・再石灰化

歯科用レーザー治療

メニュー内容
虫歯や歯周病の治療、口内炎や知覚過敏などの症状緩和など、口内のトラブルに対応することができます。
このような方に適用
痛みの少ない治療を希望される方、口内炎や知覚過敏で悩んでいる方に提案しています。
利用条件・注意事項
治療後、数日間は刺激物の摂取はお控えください。
照射したところに歯ブラシが当たらないように注意してください。
痛みが強い場合は、すぐにご連絡ください。
担当歯科医師・スタッフ
大山 一泰 院長
お支払いについて(保険診療)

現金のみ

治療の流れ

お口全体の検査

お口全体の検査

レントゲン撮影などでお口全体の検査を行い、状況やリスク、虫歯などのトラブルがないか確認します。ライフスタイルなども確認することで、トラブルの原因やリスクを見つけ出します。お子さまの場合は、治療器具に慣れていただくことから始めています。

来院回数目安
1回
所要時間目安
20分

クリーニング

クリーニング

歯科医師がクリーニングなどによって、お口の状態を整えていきます。あわせて、虫歯や歯周病などがある場合は治療を行います。また、一人ひとりのお口に合わせた歯ブラシの提案やブラッシング指導なども行い、ご自宅でのケア方法や注意事項をお伝えします。

必要に応じてフッ素塗布や、お子さまの場合はシーラントなども行います。

来院回数目安
上記に含む
所要時間目安
上記に含む

メンテナンス

メンテナンス

定期的な通院で、健康な状態を維持していくためのメンテナンスへ移行します。通院間隔はお口の症状を確認し、相談した上で決めております。また、ご自宅でのケア方法や日常生活の過ごし方もお伝えし、お口の環境維持をサポートします。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
20分

よくあるご質問

歯磨きを上手にするコツはありますか?
ブラッシングの仕方は一律ではなく、それぞれのお口に合わせた方法で行うことが必要です。歯ブラシもお口との相性があります。当院は、歯ブラシの選び方やブラッシングの仕方をていねいにお伝えしております。
歯磨きを食後すぐにするのと、食事から30分後にするのではどちらが良いですか?
基本的には、汚れが取れればどちらでも構いません。ただ、気を付けていただきたいのが力加減です。食後はお口の中が酸性になっており、歯が傷つきやすいので、力を入れすぎないように磨きましょう。
どのような人が虫歯になりやすいですか?
歯磨きしないでそのまま寝てしまう方ですね。睡眠時は、唾液の分泌が低下してしまい、その分、虫歯や歯周病の原因となる細菌が活発になります。お口の汚れを取って寝る習慣を心がけましょう。
フッ素で虫歯は改善しますか?
フッ素は歯の再石灰化を促すため、虫歯になりきっていない段階なら、市販の歯磨き粉でもお口の環境改善に期待ができます。ただ、虫歯になってしまえば治療が必要です。その際は歯科医院にご相談ください。
口臭予防を行いたいのですが、どのようにすれば良いですか?
歯周病の予防と同じように、お口の中を清潔な状態に保つことが基本ですが、ご自宅だけでは取れない汚れも出てしまいます。定期的な通院で、メンテナンスしてもらうことも大切です。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
29
-
30

2024年5月

1
-
2
3
-
4
-
5
6
-
7
8
9 10 11
12
13 14
15
16 17 18 19
20 21
22
23 24 25
26
27 28
29
30 31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内