ホワイトニングの効果と持続期間の関係について学ぶ

ホワイトニングの効果と持続期間の関係について学ぶ

30996 View
★役に立った!25

「1度ホワイトニングをすればずっと白い歯でいられるの?」「ホワイトニングの方法で白い歯をキープ出来る期間は違うの?」ホワイトニングをする前にそのような疑問があって1歩踏み出せずにいませんか。ホワイトニングには種類があり、それによって効果や持続期間もさまざまです。

この記事ではその効果や持続期間、費用の目安、白い歯をキープするための5つのコツも合わせて紹介します。
歯医者さんに行く前に参考にしてくださいね。

※ 掲載する平均費用はあくまでユーザー様のご参考のために提示したものであり、施術内容、症状等により、施術費用は変動することが考えられます。必ず各院の治療方針をお確かめの上、ご自身の症例にあった歯医者さんをお選びください。

この記事の目次

1.知っておきたい!ホワイトニングとは

一般的なホワイトニングというのは「過酸化水素」が配合された薬剤や専用の機器を用いて歯を白くしていく方法です。過酸化水素というのは日本では薬事法で毒物および劇物として指定されています。そのため高濃度の薬剤だと歯科医師や歯科衛生士しか取り扱うことが出来ません。

最近多くなっているデンタルエステなどで行うホワイトニングは、比較的安価で手軽に行える反面、歯科医師や歯科衛生士と言った専門家がいないため高濃度の薬剤を取り扱うことが出来ません。そうすると、施術後に「希望していた効果が得られない」というストレスが発生する可能性があるため、注意が必要です。「1回で白くなると思っていたのに施術をしてみたら違った」という方は、ホワイトニングの種類を選び間違えたのかもしれませんね。

ホワイトニングには実はおおまかに分けて3種類あります。ひとりひとりのお口の中の状況によって選ぶホワイトニングは違うため素人目で判断することが難しいです。
自分の歯やお口の中の状態を知らずに「安価」「手軽」というだけでホワイトニングを選ぶのは危険ですし、せっかくやったのにお金がムダになってしまうことも考えられます。まずはホワイトニングにどんな種類があるのか見てみましょう。

2.おさえておくべきホワイトニング3種類

 ※個人差と薬剤、機器により異なるため、記載している効果はあくまで目安です。

2-1 ホームホワイトニング

◆効果
効果としては薬剤の濃度にもよりますが、1週間で1トーンほど、反応が出やすい人であれば2トーンから4トーンほどアップすることもあります。

◆持続期間
ホームホワイトニングの白さが持続する期間は短くて6ヶ月、長くて1年ほどです。オフィスホワイトニングよりも持続期間が長いので定期的に行うことで歯の白さを維持することが出来ます。

◆通院回数
クリニックによって通院回数は違いますが、1回目はカウンセリングや検査やマウスピースのための歯型とりのため、2回目は出来上がったマウスピースや薬剤を渡すための合計2回通院が一般的かと思います。
検査の際に虫歯や歯周病が見つかったらホワイトニング前に治療が必要なので通院回数は多くなることもあります。またクリニックによってはホームホワイトニングの経過をみたり、アフターフォローをしてくれたりするところもあるので回数はさまざまといえます。

◆相場
オフィスホワイトニングやデュアルホワイトニングと比べて一般的に値段が安い傾向にあります。相場としては2万円~5万円ほどです。クリニックによってマウスピース作成費や薬剤の値段にバラつきがあるため値段に幅があります。

2-2 オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングとは歯医者さんで歯医者さんに行って歯の表面に専用のホワイトニング薬剤を塗布してもらい、特殊なライトやレーザーを照射してホワイトニング効果を高めていく方法です。

◆効果
効果は個人差が非常に大きく、1回の施術で4~5段階ほどトーンアップする事もあれば、1回につき1段階ほどで緩やかにトーンアップしていく事もあります。

◆持続期間
オフィスホワイトニングの白さが持続する期間は短くて3ヶ月、長ければ6ヶ月ほどが一般的です。ホームホワイトニングよりも持続期間が短いのが特徴です。

◆通院回数
1 回で希望の白さになる種類もありますが数回通わないといけない種類もあります。通院回数としては1~4 回ほどが一般的で、一回の来院につき滞在時間は1~1時間半程になります。また
後戻りしやすい施術ですので希望通りの白さになったあとも半年に1 回、1 年に1 回など定期的に通う必要があります

◆相場
ホームホワイトニングと比べると値段が高い傾向にあります。相場としては2万円~10万円ほどです。使う薬剤や機器によって持続期間が違うため値段に幅があります。

2-3 デュアルホワイトニング

ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを合わせて行うホワイトニング方法です。

◆効果
効果としては薬剤や機器によっても違いますが、1トーン~10トーンほどアップします。3種類の中で1番効果を感じやすく一般的に「歯が白い」といわれる色味のB1に最短で到達出来ると考えられています。

◆持続期間
デュアルホワイトニングの持続期間は3種類の中で1番長く1年ほどもちます。人によってはもっと長い期間白さが持続することもあります。

◆通院回数
歯医者さんの施術の仕方によって通院回数は違います。コースによっても違いますが目安としては3回~5回ほどが一般的です。施術が完了したあとも、ホームホワイトニングの薬剤などを追加で購入すれば自宅で白さを持続することが可能です。

◆相場
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行うので3種類の中では1番値段が高いです。相場としては7万円~10万円ほどです。

3.色戻りとは?ホワイトニングのメリットとデメリット

ホワイトニングをしてもそのままの色が永久的に続くわけではありません。普通であれば日常生活において飲食をすることによってまた着色汚れがしみついていきます。これを「色戻り」といい、ホワイトニングの種類によって使う機器や薬剤が違うため色戻りのしやすさが違います。

とはいっても、元の黄ばんだ歯に戻ってしまうということではなく、徐々に再着色していくというイメージです。これからホワイトニングを行うのなら種類ごとの特徴をおさえておきましょう。

3-1 ホームホワイトニング

自宅で行うホームホワイトニングは歯医者さんで行うオフィスホワイトニングと比べ薬剤の濃度が低く、どうしても効果が出るのに時間がかかってしまうというデメリットがあります。

また、「自分で続けていかないと効果が出ない」ものなので、面倒くさがりな人には少々努力が必要かもしれません。 しかし、短期間で行うオフィスホワイトニングよりも実際の通院回数は少なく、色戻りしづらいメリットがあるのも事実です。また薬剤の濃度が低いぶん、歯や歯茎のダメージを軽減され知覚過敏などが起こりづらい利点もあります。

3-2 オフィスホワイトニング

歯医者さんで行う施術のため薬剤濃度が高く、短時間で効果が出やすい利点があります。また歯科医師や歯科衛生士が施術を行うので安全性が高いのもメリットのひとつです。

ただ、即効性はありますが持続力がなく少ないながらも色戻りが起こるというデメリットがあるので定期的に施術を行う必要があります。薬剤の濃度が高いぶん、歯や歯茎のダメージや知覚過敏などが起きやすい特徴もあります。

3-3 デュアルホワイトニング

ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを合わせて行うため両者のメリットを受けることが出来ます。ホームホワイトニングのみ、オフィスホワイトニングのみの施術より早く、色戻りもしづらいため3種類の中では1番効果を感じやすい施術です。

ただし、両方の施術をするため費用が高いことがデメリットでしょうか。お金をあまりかけたくない人には向かない施術かもしれません。

4.白い歯をキープするための5つのコツ

4-1 定期的にホワイトニングをしてもらう

3章で記述したように歯医者さんで行うホワイトニングでも効果は永遠ではありません。色戻りをさせず効果を持続させるためには定期的に施術する必要があります。
薬剤などにもよりますがオフィスホワイトニングであれば3か月から6か月ペースで、ホームホワイトニングであれば2年から3年ペースでクリニックに通いメンテナンスすることをおすすめします。

特にオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた「デュアルホワイトニング」をすることでより効果を実感しやすく後戻りのしにくい白い歯を維持することが出来ます。

4-2 クリーニングをしてもらう

クリーニングとは歯の表面に付着したステインや汚れを専用の機器を用いて落とす方法で汚れがひどい場合には、この施術をすることで歯が白くなることも考えられます。しかし、歯面の汚れを取り除くだけなのでも歯が元々黄ばんでいる人や変色している人には効果を感じにくいです。

4-3 歯磨き粉の成分を見直す

口の中に入れるとじゃりじゃりとするくらい研磨剤が配合されている歯磨き粉を長期的に使用すると歯の表面を傷つけてしまいます。それにより、細かくついた傷がより着色しやすい状態を生んでしまうこともあります。研磨剤の粗い歯磨き粉の継続的な使用には注意が必要です。
また、自宅でのホワイトニングケアとして着色を落とすような成分が配合された歯磨き粉などを使う方法があり、歯医者さんで行うホワイトニングよりも比較的安価でケア出来ます。

しかし、日本で市販されている歯みがき粉には過酸化水素などの漂白成分は入っていないため、元の歯より白くすることは出来ません。また効果を感じるのに時間がかかることもあります。

4-4 トリートメント剤を使う

トリートメントとはクリニックで行う施術のことで、色のつきやすい食事をしても歯のトリートメント剤を使うことで着色しづらい状態を作ることが出来ます。もともと歯が黄ばんでいる場合には効果が実感しづらいですが、ホワイトニング後のケアとしておすすめです。

4-5 着色しやすい飲食物を控える

白い歯をキープするためには歯に着色しやすい飲食物を避けることが大事です。特にホワイトニングをしたあとは食事制限があるものがほとんどで、それらを摂取してしまうと着色しやすい状態にあります。例えばコーヒーや緑茶や紅茶を毎日飲む人、タバコを吸う人などは歯が黄ばみやすい特徴があるので気を付けなければいけません。ポリリンホワイトニングなど、オフィスホワイトニングの中には施術後の食事制限が不要なものもあるので自分に合うものを賢く選びたいですね。

5.まとめ

ホワイトニングの効果や持続期間はその種類によって違います。薬剤や使用する機器によってもさまざまです。そのため自分で施術方法を決めたとしても歯やお口の状態によって期待していたほど効果が感じられない場合もあります。

ホワイトニングの種類は自分で決めるのではなく、まずは1度歯医者さんで相談してみるのはどうでしょうか。歯医者さんであれば自分では気づかなかった虫歯や口の中の異常を見つけてくれることもあります。安心してホワイトニングをするために検診も合わせてしてもらうことをおすすめします。

この記事は役に立った!

監修医矢島昇悟先生

青山通り歯科 院長

■院長略歴

2007年 日本歯科大学 生命歯学部卒業
2008年 埼玉県羽生市 医療法人社団正匡会 木村歯科医院
2010年 埼玉県新座市 おぐら歯科医院
2011年 東京都文京区 後楽園デンタルオフィス
2015年 東京都港区 青山通り歯科 院長
不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

該当部分を選んでください
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
詳細コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
スマイルラインはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

ホワイトニングの相談ができる歯医者さん一覧へ