今回愛用品を紹介してもらうのは、東京都千代田区麹町にある設楽歯科医院の設楽幸治先生です。オフィスビルが立ち並ぶ麹町で夜遅くまで診療しているので、仕事帰りのサラリーマンが多く通院しているようです。穏やかで丁寧にお話をしてくれます。さて、そんな先生が紹介してくれるデンタルグッズとは何でしょうか?
[ 取材日:2015/06/18 ] [ 掲載日:2015/07/08 ]ヘッドを変えればご家族でも共用できます
愛用品の特徴を教えてください
過圧防止センサーがついているところです。電動歯ブラシだとつい力を入れてしまい、歯茎や歯に傷がつきやすくなるのですが、このセンサーがつくことで強くなりすぎないようにしてくれます。音波で歯を磨くということは他の電動歯ブラシにもある機能ですが、更にこちらが優れているのがニーズに合わせて毛先の種類を使い分けられるということです。ヘッドの大きさや毛先の違いだけでなく、ステインを除去することに特化したものまであります。毛先を変えるだけで、高機能かつマニアックな使い方が出来るのでおすすめしています。
歯の健康を維持する秘訣は?
1日3回、丁寧に時間をかけて歯磨きをすることです。毎回の歯ブラシに時間をかけるのではなく、3回のうち1回はテレビを見ながら、お風呂に入りながらでも良いのでじっくり歯を磨くことで、汚れの落ち方が全然違います。また、歯磨き粉はどれを使うかというところにも気をつけたいです。
歯医者を選ぶコツを教えてください
歯科治療では歯科医師とスタッフ同士の連携がきちんと取れていることが大切です。優れているドクターでも全てのことを行うことは不可能です。予防や歯周治療に関してはデンタルスタッフの力が大きく関わってきます。ブラッシング指導など、きちんと教えてくれるところを選ぶことが大切です。また、何かあったときのためのかかりつけの歯医者を見つけることが大切で、治療時のデータを元にメインテナンスをしてもらうことが重要だと思います。