TOP
噛み合わせが悪いと、ほかにもどんな症状が出るのか?をご説明します。

この記事の目次

噛み合わせが悪いと体に悪い影響があるの?

肩こりと頭痛の原因になる?

噛み合わせがきちんと合っていないと、肩こりや頭痛の原因になることがあります。顎の筋肉に変な力が入り、首・肩の筋肉が緊張します。そうすると血行が悪くなり、筋肉性の痛みとして頭痛の原因にもなります。

見た目に影響!?顔の歪みと姿勢の歪み

噛み合わせが合っていないと、顔の歪み、姿勢の歪みの原因になり、見た目に大きく影響します。見た目が悪くなるだけでなく、不自然な体勢によって筋肉が硬直し、あちこちに痛みが生じることになります。

耳鳴りも噛み合わせが原因?

噛み合わせが悪いと、顎関節に異常をきたし、耳下腺や筋肉が肥大ないし硬直し、耳を圧迫、聞こえ具合が悪くなることがあります。

噛み合わせが悪くて、めまいがする?

側頭骨と下顎の間にある顎関節のすぐ裏に、身体の平衡感覚を保つための三半規管があります。悪い噛み合わせにより、歪んでしまった顎関節が、この三半規管を刺激して、めまいを起こすことがあります。

鼻づまりの原因にもなる?

前歯や、犬歯が前に出すぎていて、鼻の骨にあたって、ふさいでしまうことがあります。上下のかみ合わせによっても治療法は異なります。

目のかすみの原因にも

小臼歯の噛み合わせが強すぎると、眼圧が上昇し、目のかすみが起きる場合があります。小臼歯の調整で眼圧は低下し、症状が軽くなります。

神経痛や不眠まで引き起こす?

歯がかみ合わない事と不眠がつながることがあります。下顎が歪むことにより、交感神経を刺激して、眠りを浅くしてしまうのです。また、交感神経に対する影響は、そのまま自律神経に影響を及ぼしてしまい、坐骨神経痛などの原因になってしまいます。

理想の噛み合わせとは?

違和感、痛みを感じないこと。

上下の歯をかみ合わせたときに、違和感や痛みなどがないことが、理想の噛み合わせの条件となります。

上下の犬歯がしっかりと噛んでいる

上下が噛み合っていても、ずれていたのでは上手く食べ物を噛むことができません。上下の犬歯の位置がしっかり噛みあっている必要があります。

上下の歯の間に大きな隙間がない

上下の歯の噛み合わせの位置がずれてしまい、大きく隙間が空いている場合があります。理想の噛み合わせは、上下の歯が隙間なくきちんと合っていることをいいます。

上前歯の歯茎が見えすぎない

健康上、噛み合わせの位置がきちんと合っていれば問題ないのですが、さらに上前歯の歯茎が見えすぎないように綺麗にそろっているのが一番の理想の噛み合わせとなります。

噛み合わせ矯正治療とは?

噛み合わせ矯正の種類

矯正治療では、さまざまな矯正装置を使い、歯の位置を移動することによって、噛み合わせを改善することができます。主な矯正法は大きく分けて、ブラケット矯正とマウスピース矯正の2つになります。歯にブラケットという固定器具を装着し、そこにワイヤーを張って歯列を移動するのがブラケット矯正です。
マウスピース矯正は、マウスピースを定期的に付け替えて理想の歯列に近づけていくものです。下記で紹介するさまざまな症例では矯正装置を用いるほか、抜歯や外科手術、インプラントアンカーを用いるなど歯医者さんによって診断はまちまちで、数多くの治療法を併用することがあります。

出っ歯(上顎前突)の場合の噛み合わせ矯正

プラケットと呼ばれる器具をつける事により、出っ歯を治すことができます。歯の裏側につけるため、目だたずに済みます。軽度の出っ歯なら、マウスピースもひとつの治療法です。症状によっては、親知らずなどを抜いて歯列にスペースを作ってから器具をつけて歯を移動させることもあります。
また、インプラントアンカーと呼ばれるねじのような器具を歯茎に埋め込み、そこを支点として前歯を引っ張り移動させることもあります。

受け口(反対咬合)の場合の噛み合わせ矯正

マウスピースやブラケットを装着して治します。しかし、骨格に問題があり顎自体が飛び出ているような輪郭になっている場合は、抜歯をしてから矯正を行ったり、顎の骨の一部を削るなどの外科手術を併用することがあります。

上下の歯の左右へのズレ(交叉咬合)の矯正

マウスピースを使って矯正します。あまりにもずれがひどい場合などは周囲の歯を抜いて、その歯が移動できるスペースを作ってから矯正することもあります。

噛み合わせ矯正を相談するタイミングは?

どのタイミングで相談する?

肩こりや、頭痛で歯医者さんにいきなり行くのは抵抗のある方も多いと思います。噛み合わせが悪くなった結果、症状が出てから相談するのではなく、噛み合わせが悪いと自分で感じたらすぐに相談に行くのが良いです。
矯正は自費治療なので抵抗がある場合もありますが、遺伝的な原因である場合や、症状が重たい場合などは、保険適応の可能性もありますので、まずは近所の歯医者さんに相談してみてください。

噛み合わせ矯正を歯医者さんで相談するには

歯医者さん選び

噛み合わせの不具合には、さまざまな原因があります。前述した通り、いろいろな治療法があり、一般歯科で扱うもの、矯正歯科で扱うもの、口腔外科が専門とするものなど、科目も多岐に渡ります。従って、噛み合わせの治療は、そのケースによっては、治療が難しい分野の一つでもあります。
噛み合わせの不具合を相談するのであれば、一般歯科、矯正歯科、口腔外科を扱うなど、幅広い診療項目を手がけているところや、噛み合わせの治療を専門的に手がけている歯医者さんに相談するのが得策です。
また、歯科用CT(歯や顎の骨の位置関係を3次元的に撮影できる機器)や、オクルーザー(噛む力やバランスを測定する機器)、シロナソグラフ(下顎の動きを立体的に測定する機器)など、精密検査を行える設備が整っていることも、一つのポイントとなります。

まとめ

噛み合わせの不具合は、身体の様々な箇所の不調の原因になってしまいます。噛み合わせ矯正を行うことで改善できるケースも多いですので、一度歯医者さんに相談に行ってみてはいかがでしょうか?
噛み合わせ矯正の治療方法や、費用、期間などを相談することができます。

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション)

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
矯正歯科まとめはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

その身体の不調は噛み合わせが原因?噛み合わせ矯正
歯科矯正まとめ
歯科矯正まとめ
2022-08-16T13:57:50+00:00