相談カテゴリから探す
詰め物(インレー)
回答数:4件
投稿者:相談者さん(30代 女性) 2020/12/15 13:30
宜しくお願いします。色々あって5年間左でしか咀嚼していなかったら、左の6番が痛むようになりました。虫歯ではありませんでした。一年位前に、古くなった銀のインレーを外してプラスチックのインレーを入れてもらいましたが割れたので
また痛むようになり、再び銀のインレーを入れてもらいました。
治療中、麻酔しても痛いし
治療後も痛くて、仮蓋の期間はしみなかったのですが
銀のインレーを入れてもらってから、しみるし
痛くて噛めないし、自発痛も少しあります。
昨日入れたばかりなので仕方ないかもですが、
痛みは治ってくるでしょうか。
飲み物も、しみるので、反対の口に含んで飲んでます。
なんでこんなに痛いんだ?と不思議です。
治療中の刺激が強いのでしょうか
全4件の回答
治療後しばらく痛みが残ることは、よくあり次第に治ってくるのが通例です。しかし、噛み合わせが合わないなど、痛みが続けば再治療を行うことをお勧めします。
回答:2020/12/20 06:34
こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
少し様子を見てみて痛みが増してきたり変わらないようであれば、やはり神経を取る治療をする必要があるかと思います。
お辛いことと思いますが、お大事にしてくださいませ。
回答:2020/12/18 14:48
こんにちは。京橋歯科医院の池村です。
詰め物が熱を伝えるため、詰め物を入れてからしばらくはしみやすくなることはあります。
しかし、強い痛みが続くようですと何らかの理由で神経が炎症を起こしていることは考えられます。
虫歯や強く噛みしめることによる物理的なダメージなど色々と理由は考えられますので、主治医とご相談されると宜しいかと思います。
お大事になさってください。
回答:2020/12/17 20:22