相談カテゴリから探す
その他
回答数:3件
投稿者:相談者さん(40代 女性) 2020/11/25 12:44
以前に、根の治療をしたのですが、その後も歯磨きなどするにも激痛になり、先週土曜日に診察してもらったのですが、診察で先生が歯に触れた時に激痛になり、麻酔して、歯茎を切開して膿を出したのですが、その切開した場所より奥の方の歯茎も腫れて飲み物や歯磨きやうがいなどで激痛になってきてしまいました。
処方された化膿止めも痛み止めもなくなり、市販のロキソニンを飲んでる状況です。
痛み止が手放せないです。
寝れないこともおおく、歯磨きするにもストレスになり、食事も取るにも痛くなるかなとかストレスになり、体への負担も出てきてるのかなと言う感じです。
土曜日まで通院できないので痛み止めでおぎなうしかないのですが、
奥の方の歯茎の腫れも膿が原因なのでしょうか?
ちなみにレントゲンで親知らずはあるようで、上ではなく横になってると聞きました。
早くこの痛みとストレスをなくしたいです。
全3件の回答
こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
お痛みがひどいようで、お辛いことと思います。
お口の中を拝見してみないと詳しいことを言えないのですが、なるべくであれば、早めにもう一度担当の先生に診てもらうことがベストです。
土曜日までどうしても受診できないようであれば、鎮痛剤でしのぐしかないですが、なるべくお時間を作って早めに受診することをおススメ致します。
お大事にして下さいませ。
回答:2020/11/27 10:44
親知らずの可能性もありますし
治療した歯の可能性もあると思いますが
実際に歯を見てみたりレントゲン写真を見ないと
原因は特定できません。
ご都合等もあると思いますがお痛みがひどいのであれば
早く受診をすることをお勧めします。
回答:2020/11/27 09:39
原因はいくつか考えられますが、受診が必要です。それまで痛み止めでしのげるとしても、なるべく早く受診をお勧めします。
回答:2020/11/26 17:07