相談カテゴリから探す
その他
回答数:4件
投稿者:相談者さん(40代 女性) 2020/11/19 08:22
左下の歯の痛みが激痛だったので、歯医者に行き、根の治療をしてもらったのですが、その後も激痛で寝れないです。
痛みで食事もろくに取れません。
根の治療したところから薬が出てきてるのかわかりませんが、薬のような味がします。
痛み止めを飲んでもあまり効かないです。
それに、歯磨きやマウスウォッシュ、水がしみるようになってきて、その後痛くなるし、歯磨きするのも嫌になってしまいます。
頬の腫れもなかなか引きません。
いつまで続くんでしょうか?
他に原因はあるのでしょうか?
全4件の回答
おはようございます!
神経治療後のお痛みということですね。神経をとる治療は歯の根っこの先で神経切断をしています。そのため切り口が数日は痛むこともありますので処方された痛み止めで様子を見て下さい。ただ夜も寝れない程となると何点か原因が考えられます。まずは治療した歯が原因であれば根っこの先に膿が貯まって痛みが出たのかもしれません。この場合は早めに歯医者さんへ行って膿抜きをしてもらえたら楽になりますよ。膿が貯まってなくても症状に応じて入れる薬を変えるだけでも楽になります。次は原因が治療した歯ではなかった場合ですね。痛みの原因はひとつとは限りません。もし、もともと悪いものが2~3個あって複合して痛みが出たのであれば他の原因に対するアプローチが必要です。今まで治療した歯が痛くて他の痛みが隠れていることもありますよ。いずれにせよ我慢せずに歯医者さんへ相談に行かれたほうが良いかと思います。早く痛みが取れると良いですね!
回答:2020/11/22 05:39
根の治療をしたということなので虫歯がかなり進行していたと思います。
根の治療をしたあと一時的にお痛みが出る場合がありますが、
寝れない、お食事ができないという生活に影響が出るほどのお痛みなら
一度治療をした歯医者に連絡し受診したほうがよいかと思います。
回答:2020/11/21 12:09
こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
症状からお伺いする限り治療中の歯の虫歯がかなり進んでいたことが予想されます。
お痛みがひどいようですので、一度通院中の歯科医院に連絡してみることをおススメ致します。
お大事にしてくださいませ。
回答:2020/11/20 10:58
根の治療の後、炎症や痛みがs強まることはあります。治療を受けた歯科医院で受診してください。
回答:2020/11/19 19:23