相談カテゴリから探す
歯ぐきの異常
回答数:4件
投稿者:きんくまさん(20代 女性) 2020/04/30 09:19
切歯乳頭というのでしょうか?前歯の裏の歯茎が、腫れています。痛みは落ち着いてきたのですが、まだ意識をするとなんとなく違和感、痛み?が残っています。
3ヶ月前の歯科では、前歯に虫歯はなかったのですが、これは歯肉炎のようなものでしょうか?
現在、コロナウイルスの為に歯科に行くことを一時中断しています。受診した方が良いのか、市販の口内炎の薬などで対応して良いのか教えて欲しいです。
又、全く別の質問なのですが、3ヶ月前に虫歯治療した後、冷たいものが一瞬染みるような感じが残っています。
どこが染みているのかも分からない程度のもので
気にしなければ、気にならないですが。
神経は残っていて、レジン?で治してもらったところです。
担当の先生は、虫歯もないし、様子見で良いというのですが…これは治るものなのか、それとも付き合っていくものなのでしょうか?
また注意することがあれば教えて欲しいです。
2つ、よろしくお願いいたします。
全4件の回答
こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
歯茎の腫れは痛みが落ち着いているようですし,歯のしみも気にならない程度ですので,コロナが落ち着いてからでも構いませので,一度歯科医院で診てもらうことをおススメ致します。
お大事にしてください。
回答:2020/05/15 13:46
切歯乳頭は炎症などではなく元々あるものです。意識していて気になっているのかもしれません。しばらく様子を見てください。歯の痛みも知覚過敏も考えられますが、歯科で診察を受けているのですから、少し経過を見ればよいでしょう。
回答:2020/05/14 14:06
こんにちは。京橋歯科医院の池村です。
前歯の歯の裏の腫れについては経過観察でも良いと考えますが、痛みや腫れが激しくなるようですと歯科医院での治療が必要かもしれません。
冷たいものがしみることも同様で、しばらく過敏になることはありますが次第に落ち着くことも予想されます。
しかし強いしみがずっと続くのであればやはり診察を受けることをおすすめします。
お大事になさってください。
回答:2020/05/08 10:31
横浜保土ヶ谷の 山本歯科医院 院長の山本達郎です。
相談者さんの指摘する 乳頭は上顎のケースではないか、と想像します。
上顎では 上下前歯のかみ合わせの状態 や 口呼吸 などにより歯肉が腫れることがあります。
これであれば 急性炎症ではないので 解決に急を要することはないので 経過を見ながら 後日また診察していただければよいのではないか、と考えます。
凍みるような感じがする のは 歯を削る場合 考えてみれば 歯にとっては外科処置なわけですから 多少の違和感は短期的にせよ存在するかもしれません。
この違和感が歯を磨けない 水も飲めない などという状態になれば歯髄炎に発展していることも考えられるので歯科医師に相談した方がいいかもしれません。
山本歯科医院 山本達郎
回答:2020/05/08 08:56