EPARK歯科 TOP 歯のお悩み相談室 一般治療 根管治療 神経を抜きました。

キーワードで探す

医師へ直接相談

回答募集中

回答募集中とは

相談投稿日または補足投稿日から7日間表示します。相談投稿ユーザーが回答を積極的に募集している状態の表示です。
回答募集中の表示を付けたい場合は、補足投稿フォームより回答募集中投稿を行ってください。

お悩み相談室ガイド

神経を抜きました。

根管治療

回答数:5件

相談させていただいた左上奥歯ですが、詰め物が合っていないとの事で受診してきました。結果、詰め物は先生が触れただけで外れてしまい、中は虫歯ではないが汚れが溜まっており、詰め物も歯茎を傷つけていて(赤くなってました)それが噛むと痛いの原因だったと言われました。

掃除をしてくれましたが、神経が見えてしまい、このままカバーして被せることも出来るけど、抜いた方が良いとの事でお願いしました。

一昨年に治療してから約一年、毎日悩まされた歯でした。
噛むと激痛から、噛み合わせを直しようやく違和感ぐらいになったところでした。もちろん、一度もこの歯でしっかり噛めた事は無く、食事が苦痛になり辛い日々でした。

私の判断は間違ってなかったですか?
先生達でも抜いた方が良いと判断しますか?
まだ20代前半でこうしてしまったことに落ち込み、違和感くらいになったのだから、抜かないで我慢するべきだったのかと…。
また今後この歯をまた悪くさせないよう注意することはありますか?今は3ヶ月おきに検診には行っております。

よろしくお願いします!

先生からの回答

全5件の回答

こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
やはり神経が見えてしまっていたのであれば、神経を取る処置をすることの方が多いかと思います。
しっかりと治療してもらい、今後もセルフケアはもちろん、3か月おきのメンテナンスと定期検診に通うようにしていけば、問題ないかと思います。
歯が健康でないと、おいしくお食事が召し上がれませんので、ご自分の歯を今後も大切にしていってあげて下さいませ。
お大事にしてください。

回答:2020/01/10 16:14

こんにちは。京橋歯科医院の池村です。

痛みが続いていた状態で1年間というのはとても大変だったと思います。
主治医の先生の診断で神経を抜きその治療で噛めるようになったのであれば良かったのではないでしょうか。
神経を抜いた歯は歯自体は痛みを感じないので3か月の検診を続けて頂ければ宜しいかと思います。
衛生士から日々のケアの指導は受けていますか?
やはり日々のケアは大切です。
また、違和感が出たら早めに受診されると良いと思います。
お大事になさってください。

回答:2020/01/09 11:25

おはようございます!
心中お察しいたします。文面からは何点か疑問に思う箇所がありました。被せものや噛み合わせが悪くて噛んで痛いのは神経を取る理由にはなりません。これは被せものを外してしばらく様子見で過敏になっていた神経が元に戻るなら残せたかと思います。結局駄目だったと言うこともまれにあります。
次に掃除をしていて神経が見えたのならば、どれくらい見えたかによります。透けて見えたり、点状露髄といって少しだけなら消毒しお薬を置いて残せる場合もあります。この場合は保険外も可能ならば良いお薬もありますよ。完全に大きな穴が空いてしまっていたり、中の神経が壊死を起こしていたならば保存は難しいです。
一昨年治療されて一年もの間、毎日悩まされたと言うのなら高い確率で神経は壊死していたとも思います。治療の時に膿の匂いはしませんでしたか?またレントゲンに根先病巣といった膿袋が写っていたならこれは取るしかなかったかと思います。あと神経が壊死すると打診といって叩いた音が低音に変わったり、不自然な揺れがでたり、自覚症状から判断します。先生が神経を取ったと言うことは神経は残せないと判断したものと思います。

回答:2020/01/09 08:00

こんにちは、大阪市阿倍野区西田辺 えがしら歯科 院長の江頭です。
今まで、「苦痛のあった歯で、神経が見えている。」ということなら、仕方ないのではないでしょうか。

医療法人優伸会えがしら歯科 院長 江頭伸行

回答:2020/01/07 15:35

横浜保土ヶ谷の 山本歯科医院 院長の山本達郎です。

相談者さんのご判断は間違っていなかったと考えます。

神経の治療は保険診療に収斂されている内容ですので ごく普通の処置です。
それほど異常な治療ではないので あまり悲観することではありません。
しっかり根管治療していただいて 予防メインテナンスを今後されるようですから 継続されることをお勧めします。

山本歯科医院 山本達郎

回答:2020/01/07 12:00

免責事項
回答されている内容は、症状や相談内容の異なる個人に対し、回答時の法律、保険制度、技術や回答者個人の見解などに基づいております。実際の施術行為、医療相談などは、直接関連する医師・薬剤師などに相談の上、ご自身の責任のもとご判断ください。当社は、当サイト上のサービスを利用し、その内容に基づいて生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。