相談カテゴリから探す
その他(矯正歯科)
回答数:6件
投稿者:相談者さん(20代 女性) 2019/11/24 23:21
私は10年ほど前に歯根嚢胞で前歯の片方の神経を抜いております。先日歯石除去に行った歯医者さんではそろそろセラミックなどにしないとポキッと折れるかもしれないと言われました。実際周りの歯と比べてだいぶ黄ばんできています。
同時に、最近上顎の前歯4本の歯並びが気になっており部分矯正を考えているのですが、セラミックを被せる治療と矯正はどちらを先に行うべきでしょうか。
また、一般的な料金なども教えていただけますと助かります。
全6件の回答
歯列矯正にて根の向きを整えてから、セラミックで微調整も兼ねて、色、形を作っていく事が一般的です。
セラミックだと矯正器具が貼り付けにくいという観点でもそうです。
前歯の矯正はみなさんその部分だけ治れば良いとお考えの事が多いですが、奥歯の配置が何気に重要でして、奥歯も治さないといけない事も多いので注意して下さいませ。
料金は自由診療ですので一概には言えませんが、考え方次第かと思います。
回答:2019/11/30 17:51
こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
基本的に矯正治療をして歯並びを整えてから、セラミックを被せるのが一般的です。
費用に関しましては、矯正治療もセラミック治療も自由診療になりますので、歯科医院によって変わってきます。ですので、治療なさる歯科医院にて詳しく聞いてみることをオススメ致します。
お大事にしてください。
回答:2019/11/29 14:42
こんにちは、大阪市阿倍野区西田辺 えがしら歯科 院長の江頭です。
通常は歯列矯正をしてから、セラミックス治療になります。
医療法人優伸会えがしら歯科 院長 江頭伸行
回答:2019/11/28 13:06
東京都 日本橋中央通り歯科室 院長 宮澤
被せ物と矯正の順序についてのご質問ですね、一般的に矯正治療が優先となります。歯列がきれいに並んだら、セラミックの被せ物をする順序がベースです。
費用は医院によってまちまちですが、矯正は術前診断、調整料などもあり、60万ぐらいから100万ぐらいです。セラミックも種類がたくさんあるので1歯、6万から20万ぐらいです。
一番は担当医の先生と治療の順序をよく相談されてから治療に望まれるといいと思います。
回答:2019/11/26 11:38
順序としては矯正が先になりますが、審美と矯正をどちらも行う歯科医が行って治療の連携を行うことが望ましいでしょう。実際当院ではそのような症例は多数あります。費用は概算100万円程度が目安と思われます。
回答:2019/11/25 16:19