EPARK歯科 TOP 歯のお悩み相談室 一般治療 親知らず 親知らずの抜歯について

キーワードで探す

医師へ直接相談

回答募集中

回答募集中とは

相談投稿日または補足投稿日から7日間表示します。相談投稿ユーザーが回答を積極的に募集している状態の表示です。
回答募集中の表示を付けたい場合は、補足投稿フォームより回答募集中投稿を行ってください。

お悩み相談室ガイド

親知らずの抜歯について

親知らず

回答数:6件

左下の親知らずが横向きで生えており虫歯になりかけています。

以前から抜いた方が良いと言われており、自分でも抜いた方が良いとは思っていますが

歯茎を切って骨を削る等をしないと抜歯出来ない事が分かっているだけに

怖くて決心がつきません。抜く際は麻酔をするので痛くは無いと思いますが

麻酔が切れた後など腫れて痛くて食事が出来ない状態が、しばらく続いたり

ドライソケットになったらどうしよう等々、抜歯後の方が怖い事(嫌な事)が待っているので、

それも決心のつかない理由になっています。

痛み止めも処方して頂けると思いますが、痛み止めが効きにくいようで

あまり痛み止めには期待できそうに無いです。

以前行った口腔外科出身の先生の所では、そんなに嫌なら抜かなくても良いみたいな事を

言われたのですが、先日行った別のクリニックでは上下抜いた方が良いと言われ、やっぱり

抜いた方が良いのかと悩んでいます。

どうしても怖くて嫌な場合はどうすれば良いでしょうか。抜歯以外で何か方法は無いのでしょうか。

先生からの回答

全6件の回答

顔を出している横向きの親知らずは、必ずトラブルを起こします。と、私は思います。
ですが、どうしても怖くて嫌な場合は、
『徹底的にケアをする』
『マメにチェックする』
実は私自身、片側は以前に抜歯してもらった経験(研修医時代の医学教育への貢献)より反対側の抜歯は躊躇しており、共存しております。
プロフェッショナルケアを頻繁に行えばそのままでも良いかなと思いますが、将来的には何か起きるかと、思います。

回答:2019/09/03 21:57

横向きに生えて虫歯になりかけているという状況から、やはり親知らずは抜いたほうがいいかと思います。
親知らずは磨きにくくてそのまま放置すると、更に虫歯が進行する可能性があります。

回答:2019/05/11 15:01

こんにちは、大阪市阿倍野区西田辺 えがしら歯科 院長の江頭です。
親知らずが横向きのとき、矯正治療で抜かなくてむ場合が稀にあります。

医療法人優伸会えがしら歯科 院長 江頭伸行

回答:2019/04/22 17:37

東京都 日本橋中央通り歯科室 院長 宮澤

親知らず抜歯についてのご質問ですね。
親知らずについての治療なんですが、何人かの先生が抜歯を勧められているのであれば、抜いた方が良いかと思います。
親知らずの抜歯の仕方についてなんですが、一度に抜く方法と何回かに分けて抜く方法があります。何回かに分けて抜く方法は、長期的な期間がかかりますがダメージはとても少ないです。その方法とは手前の歯にひっかかっているとこを削って、ひっかかりを無くし徐々に歯を骨の中から出していく方法です。
詳しくは相談者さんの口腔内を診ていないのでなんともいえないですが、そういった方法もあります。
その辺りをかかりつけの先生と相談してみてはどうでしょうか。
お大事になさってください。

回答:2019/04/19 16:32

こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
残念ながら、親知らずが虫歯になってしまった場合は、抜くという選択肢以外無いのが通常です。
特に横向きに生えている親知らずは清掃性が悪く、虫歯や歯周病になりやすく、痛みが出てしまってからだと麻酔が効きにくくなってしまうため、出来れば早いうちに抜いてしまった方がよろしいかと思います。
抜歯後の腫れや痛みに関しては、個人差があるので確実なことはいえませんが、ある程度は薬でカバーできますし、抜く際に恐怖心が強い場合は、静脈内鎮静法や笑気麻酔を併用して抜歯することも可能です。また、抜いた後も注意事項を守っていれば、ドライソケットになるようなことはありませんので、ご安心なさってください。お大事にしてください。

回答:2019/04/19 15:13

横浜保土ヶ谷の 山本歯科医院 院長の山本達郎です。

抜歯以外では解決法がないので 通常の外来手術を受けるか
抜歯時の怖さをなくすなら セデーションあるいは全身麻酔をしていただくことで話が進められるかもしれません。
抜歯後の痛みに関する懸念ですが
キホン
首から上は腫れることがよくありますが
痛み関しては 個人的には 手や足の手術などの方が比較にならないくらい痛いですよ・・・

山本歯科医院 山本達郎

回答:2019/04/19 12:18

免責事項
回答されている内容は、症状や相談内容の異なる個人に対し、回答時の法律、保険制度、技術や回答者個人の見解などに基づいております。実際の施術行為、医療相談などは、直接関連する医師・薬剤師などに相談の上、ご自身の責任のもとご判断ください。当社は、当サイト上のサービスを利用し、その内容に基づいて生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。