キーワードで探す

医師へ直接相談

回答募集中

回答募集中とは

相談投稿日または補足投稿日から7日間表示します。相談投稿ユーザーが回答を積極的に募集している状態の表示です。
回答募集中の表示を付けたい場合は、補足投稿フォームより回答募集中投稿を行ってください。

お悩み相談室ガイド

謎の歯痛

その他

回答数:5件

金曜日の夜、右の上下の奥歯が痛くなり、しだいに頭痛が始まって眠れなかった為、翌日歯医者さんに行ったところ、レントゲンでは、虫歯はないとのことでした。

受診前に、虫歯か歯の噛み締めすぎが原因かな?と思っていた為、育児ストレスがひどく、奥歯に力がかかることが多いことを話し、痛くて眠れなかった時、痛みを感じる歯を舌で押して歯にかかる圧力を分散させるようにすると、歯痛も頭痛も少し緩和したことも話しました。
歯がしみたりすることもなく、一応神経があるかどうか電気を通して調べたところ、上下の奥歯とも神経がないとのことでした。神経がなければその歯は、後日神経をとるとのことでした。
その後、歯を消毒する薬をかけてもらい、3日分の抗生物質(セフジニンカプセル)と痛い時だけ飲む薬(ロブ錠))をもらって帰りました。

その後も大体夕方あたりから、鈍い痛みがでます。
明日抗生物質が切れます。
他院を受診しようか、また同じ診断になるのであれば、無駄足になるのか悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いいたします。

先生からの回答

全5件の回答

原因不明の痛みが続いてご不安かと思います。

今回、レントゲン上に問題がなく、抗生物質を飲んでも症状が変わらず、しかも食いしばりをしている自覚があるということなので、神経をとる前にマウスピースを使った治療を受けてみてはどうかと思います。

もちろんこれですべての痛みがなくなるとは断言できませんが、もし神経をとらないで済むのであればそれに越したことはありません。神経をとった歯はどうしても弱くなります。そこに食いしばりのような強い負荷がかかると歯が割れてしまうリスクが高くなってしまうのです。

ご参考になれば幸いです。

回答:2017/06/30 19:05

こんにちは、遠藤と申します。
文面だけで全てを判断することは難しいということをご了解の上で書かせていただきます。

ご自身で痛い歯がどの歯なのかを特定出来るのであれば、食いしばりや噛みしめによって、その痛い歯に極めて大きな力が加わることの結果、歯を支えている歯周組織にダメージがあって、それが痛みの原因になっているか、場合によってはその歯の神経が生きている場合には、歯髄に充血が起こったり、それが歯髄炎に進展して痛みの原因になっている可能性があります。 まず噛み合わせを少し調整して、荷重負担の軽減を図るのが最初だと考えます。

虫歯による歯髄炎では夜間になると痛みが増すという症状が出る場合がありますが、レントゲンや口の中の診査では虫歯は見当たらないと言われているんですね?

電気的な歯髄診断で神経がないと言われたそうですが、虫歯が無くても中の神経が死んでいたり、さもなくば以前にすでに神経を抜く治療がなされている場合もあります。その事が原因で痛みが出ているならば、少し歯を叩いてみると響いたり痛みを感じたりするはずです(打診痛)。
その場合はやはりきちんとした神経の治療を施さねばなりません。

抗生物質の投与だけでは痛みは治りにくいと思いますので、再診されて治療の方法の選択に大きな変化がなければ他院を受診されても良いかと思います。

回答:2017/06/28 17:48

おうかがいいする限りの情報では就寝時のかみしめなどによって歯を支えてる歯周組織がダメージをうけている可能性が高いようにお見受けします。

就寝時に装着する、かみしめ、歯ぎしりなどで受ける力を緩和するマウスピース(ナイトガード)を作ってしばらく様子見るのがいいかもしれません。

お大事にしてください。

回答:2017/06/28 12:53

こんにちは。

かみ合わせの調整と、マウスピースを作られることをお勧めします。

また、受診をしても結果は同じだと思います。

もし、不安なようでしたら、他院さまに診てもらうのもいいかもしれませんね。

お大事になさって下さい。

回答:2017/06/27 11:33

はじめまして、歯科医の佐村と申します。今回の場合には医院を変えずに同じところでの治療が良いと思います。担当医も前回の治療の結果 効果がなかったということを踏まえて 新しい治療計画を考えてくれると思います。医院を変更すると また初診料 レントゲン代などがかかりますし 診断もまた最初からになります。費用のことだけではなくレントゲンの被爆のことがありますからあまり転々としないほうがいいと思います。何回かかよって改善がなければその時転院を考えたらいいと思います。お大事に。

回答:2017/06/26 19:57

免責事項
回答されている内容は、症状や相談内容の異なる個人に対し、回答時の法律、保険制度、技術や回答者個人の見解などに基づいております。実際の施術行為、医療相談などは、直接関連する医師・薬剤師などに相談の上、ご自身の責任のもとご判断ください。当社は、当サイト上のサービスを利用し、その内容に基づいて生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。