4.2いいね!

口コミ26

最寄駅
藤が丘駅(愛知県)
1番出口 徒歩1分

住所 愛知県名古屋市名東区明が丘124-1 amiamiビル1F地図

  • 土曜・日曜診療

小児矯正はお子さまの将来、トラブルのない口内環境の構築につながります

お子さまのうちから矯正治療を始めることで、成長を利用した治療を行うことができます。小児矯正をあらかじめ受けておくことで、永久歯に生え変わった後の矯正治療で抜歯のリスクを減らすことができるため、将来的に自分の歯を多く残すことにつながります。
また、歯並びが整うことで、将来の虫歯や歯周病のリスクも軽減できます。

治療開始時期は5歳から6歳くらいの乳歯から永久歯へと生え変わるくらいが目安となります。しかし、お口の状態によってはもっと早い時期から始めると良い場合もございます。歯並びやその他お口の状態が気になったタイミングでご相談いただければと思います。

当院には、矯正治療を担当する歯科医師が在籍しております。事前の無料相談やカウンセリングでよくお話をお伺いし、お子さまのお口の状態やご年齢に合わせて、顎の幅を広げる床矯正から、舌を含めたお口周りの筋肉を訓練しその働きを整えるMFTといったさまざまな方法からご提案いたします。

当院の特徴 (小児矯正)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

相談しやすい環境の構築に注力しています

相談しやすい環境の構築に注力しています

お子さまの矯正治療を始める際は、親御さまを含め、お子さまも不安や疑問が多くあることと思います。当院では無料相談に対応しておりますので、実際に治療を始める前に矯正治療についてしっかりとご説明いたします。

また、矯正治療は長い期間を要する治療ですので、実際に治療を受けるお子さまの協力が欠かせません。そのため、お子さまのやる気も大切に考え、年齢によっては矯正治療を頑張れるかどうかの確認をした上で進める場合もございます。

相談やカウンセリング後にはお持ち帰り用の資料もご用意しております。その他、ご不明なことがあれば矯正治療専用のメッセージアプリもございますので、ご自宅からでもすぐにご相談いただけます。

精密検査と分析に基づき治療計画を考えます

精密検査と分析に基づき治療計画を考えます

事前に親御さまやお子さま自身のお話をよく聞き、顎や骨の状態を確認いたします。当院では精密な検査診断が行えるセファロレントゲンや歯科用CT、口腔内スキャナーなどデジタル機器を導入しています。

お子さまのお口の現状や、今後の成長の予測などを考えた上で、さまざまな矯正方法の中から一人ひとりに合った方法をご提案いたします。
また、10歳以上になるとマウスピース矯正も対応すること可能ですので、ご提案する場合がございます。

矯正開始のタイミングで悩まれる親御さまは少なくありません。当院では5歳から6歳くらいを目安に矯正治療を開始するお子さまもいらっしゃいますが、お口の状態によって開始すべきタイミングは異なります。無料相談も行っておりますので、気になる方はぜひご相談にいらしてください。

継続した定期通院がしやすい環境です

継続した定期通院がしやすい環境です

当院は、長い矯正治療の間も、お子さまが通いやすい歯科医院であるようにと環境を整えています。待ち時間が負担とならないように、キッズスペースを設けております。院内はバリアフリー設計ですので、ベビーカーの赤ちゃんとも一緒に診療室までお入りいただけます。

当院は地下鉄東山線の藤が丘駅(愛知県) からも徒歩1分の場所にございます。
また、医院周辺の駐車場をご利用の際は駐車券サービスもご用意していますので、受けつけまで駐車券をお持ちいただけますと幸いです。通院のついでにお買い物ができる場所も近くにございます。

木曜以外の平日は17時30分まで、土日も17時まで診療しております。ご予定に合わせてお越しください。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

お子さまの歯並び相談

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料: 0円
■初診料: 0円
■検査料:矯正の検査をご希望の場合のみ38,500円(税込)が発生します。

1日 1回
治療内容
矯正治療を考えている場合に、無料の相談を受けつけています。
リスク・副作用
リスク・副作用はございません。
担当歯科医師
尾崎 桂三 歯科医師 / 梶 敬太 歯科医師

小児矯正Ⅰ期

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥379,500 ~ ¥401,500

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥38,500

【装置料】 ¥319,000

【調整料】 ¥22,000 ~ ¥44,000

1年-2年 5-10回
治療内容
■このような方におすすめ
乳歯列期や混合歯列期初期のお子さまを対象に行う矯正方法です。
乳歯と永久歯が混在する時期、顎の発達が見込めるお子さまにご提案しています。症例に応じて床矯正や拡大床、ワイヤー矯正をはじめ、お口周りにおける舌を含めた筋肉の動きを整えるMFTのトレーナーもそろえております。
また、取り外しできる矯正装置は自己管理ができるお子さまにも向いています。
装置の特徴
床矯正や拡大床は成長期を利用して顎を広げる矯正装置です。
顎のスペースが広がると、永久歯が生えてくるスペースが生まれます。一部の装置は取り外しいただけますので、お食事や歯磨きは普段通り行っていただけます。
ワイヤー矯正はブラケットという固定具を、歯に装着してワイヤーを通すことで歯を動かしていく方法ですが、取り外すことはできません。ブラケットが外れてしまった場合は、当院にて装着し直します。
MFTのトレーナーは口周辺の筋肉や舌の動きを整え、お口の癖を改善して健全な発達を促します。
リスク・副作用
装置によっては調整時に痛みが出る場合がございます。
取り外しできる装置の場合は、装着時間が短いと思うような結果を得られない場合がございます。少しでも長く装着していただきたいため、お子さまと親御さまのご協力が必要です。
担当歯科医師
尾崎 桂三 歯科医師 / 梶 敬太 歯科医師

部分矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥533,500 ~ ¥555,500

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥38,500

【装置料】 ¥473,000

【調整料】 ¥22,000 ~ ¥44,000

1年-2年 5-10回
治療内容
■このような方におすすめ
一部分だけ歯並びを整えたい方、出っ歯、歯が重なっている、受け口と思われる4歳から10歳くらいのお子さまにご提案しております。

装置の特徴
透明なマウスピースを歯に装着して矯正治療を行います。装置は透明ですので、周囲の人々から悟られずに矯正治療を行うことができます。
また、装置は取り外すことができますので、食事や歯磨きは普段通りに行えます。3D治療シミュレーションで作製したプログラムで、段階的に歯がきれいに並ぶ状態までのシミュレーションを見ることができます。
リスク・副作用
1日20時間の装着をきちんと守っていただく必要があります。怠ってしまうと思うような結果が得られなくなる可能性があります。取り外しできる装置のため、自己管理がきちんとできない方には向いていません。
また、歯並びの状態によっては適用できないことがあります。
担当歯科医師
尾崎 桂三 歯科医師 / 梶 敬太 歯科医師
その他の料金

※各プランの診断料と保定料は、装置料に含まれます。

お支払いについて

現金/クレジットカード/デンタルローン
※交通系ICカードもご利用いただけます。
※デンタルローンは24回まで金利無料です。

治療の流れ

相談・カウンセリング

相談・カウンセリング

初回のご相談は無料です。まずはお子さまや親御さまのご要望をお伺いし、その後お口の状態に合わせておよその治療期間や料金など詳しくご説明いたします。ご説明はお子さまはもちろん、親御さまも対象です。治療への不安や日々のお悩みなども含め、何でもご相談ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

精密検査

精密検査

治療前にお口の中の検査を行う段階です。事前に虫歯や歯周病のチェックや、必要に応じてクリーニングを行った後、歯並びの状態を確認していきます。検査にはレントゲンの他に、3次元の撮影ができる口腔内スキャナーや歯科用CTなどを用いてお口の中を分析していきます。これらの結果を十分考慮した上で、しっかりと診査診断をしていきます。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

診断・治療計画のご提案

診断・治療計画のご提案

検査から1カ月を目安にお越しいただき、診断結果を基に治療方法や期間、使用する装置や注意点についてお伝えいたします。
これらの治療内容にご同意いただいた上で、矯正治療を開始いたします。
しかし、虫歯が見受けられる場合は、事前に治療を行う必要がございますのであらかじめご了承ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

装置装着

装置装着

装置を装着して矯正治療の開始いたします。あわせて今後の治療期間中、日常生活を送る上での注意点などについても、詳しくご説明いたします。
何かご不安などございましたら、ささいなことでも気兼ねなくご相談ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

調整

調整

矯正治療期間中は定期的にお越しいただき、歯のクリーニングや装置の調整を行います。
治療中は定期的にお越しいただくことで治療期間や結果にも差が出ます。当院でもできる限りサポートしますので一緒に頑張りましょう。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

成人矯正に移行or保定

成人矯正に移行or保定

歯が計画通りの位置に移動したら装置を外し、歯並びの後戻りを防ぐために保定装置を装着します。その後、歯並びが安定するまで経過を観察いたします。保定装置はご自身で取り外しができます。後戻りしないよう、装着時間は守るようにしましょう。
保定期間が終わっても、お子さまの歯の健康を守るために3カ月に1回は定期検診を受けていただくことをご提案しております。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

子どもの矯正を始める時期は何歳頃からがおすすめですか?
乳歯から永久歯へ生え変わり、顎の骨も大きく成長する5歳から6歳くらいが一つの目安になります。成長を利用した治療が行えるため、お子さまの負担が少ない矯正治療ができます。
子どもの矯正治療は、成人の矯正治療とはどのような違いがありますか?
お子さまは大人の方と違い、顎の骨が柔らかいため、顎の大きさのコントロールが可能です。顎を広げれば、歯の生えるスペースが生まれ、正しい位置に永久歯を導くことができます。
小さい頃から矯正治療を始めて、大人の歯に生え変わっても矯正治療は続きますか?
続きます。ただ生え変わりの時期はお口の中を休憩させる期間として考えています。症状によっては、保隙装置を装着してもらい、永久歯が生えるスペースを設ける場合もあります。
矯正治療中に子どもの歯が抜けても治療を続けられますか?
問題ありません。小児矯正は、乳歯と永久歯が混ざった状態で始めるケースがほとんど、矯正治療中に乳歯が抜け落ちることはよくあります。
子どもの頃に歯を矯正すると、骨格に変化はありますか?
あります。小さい頃からの矯正は、顎の骨格に影響を与えます。顎にゆがみを生じさせず、それぞれの歯の大きさに合わせた成長へと導きます。将来的には歯を抜かずに、矯正治療を終えられる可能性も高いです。

関連口コミ

NOさんの口コミ (女性)

EPARKで予約

2.7いいね!

  • 施設3
  • 対応2
  • 治療3
  • 防菌-
治療内容
小児矯正

次回からEPARKからの予約ではなく電話で予約をしてくださいと受付の方に迷惑そうに言われた 基本的に対応等に温かみを感じなかった

続きを読む

この口コミは参考になりましたか?

投票にはEPARK会員ログインが必要です

投稿者さんの口コミ (愛知県/30代/女性)

4.0いいね!

  • 施設4
  • 対応4
  • 治療4
  • 防菌-

 この口コミは投稿から2年以上が経過しています。

よかった点
施設 清潔感 内装・設備 アクセス
対応 人柄・気づかい 電話・受付対応
治療 説明 丁寧さ
治療内容
噛み合わせ / 小児矯正

先生がとても丁寧に時間をかけて説明してくれました
提携駐車場が大通りでないので、ちょっと分かりにくいかもしれないです

続きを読む

この口コミは参考になりましたか?

投票にはEPARK会員ログインが必要です
医院からのお知らせ
※木曜と日曜の診療は矯正のみとなります。
 当日キャンセルされる方は、必ず連絡するようにしてください。

※尚、ネット予約がとれない場合でもお電話で対応させて頂く場合もありますので、ご連絡くださいませ。

※初めての方は、問診票を記入していただきますので、15分前にお越しください。
 また、お待ちいただく場合がございますので、予めご了承ください。
 なお先生のご希望がある場合は一度お電話にてご連絡ください。

診療項目
親知らず/インプラント/歯科口腔外科/歯科検診/口臭/小児歯科/ホワイトニング/入れ歯/クリーニング/虫歯/矯正歯科/美容診療/噛み合わせ/顎関節症/歯周病/成人矯正/小児矯正/予防歯科

ネット予約・空き状況確認

2023年3月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
29 30 31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

0066-9801-219903無料通話
  • 受付中
掲載のご案内