虫歯、歯周病の共通点について
虫歯と歯周病。この二つはどちらも口腔内の病気ですが、さまざまな共通点があります。それは、どちらも自覚症状が少ないということです。虫歯も歯周病も、初期の段階では痛みも無く、自分でも気づかないうちにどんどんと進行していき、自覚症状が出始める頃には既に症状がひどい段階まで進んでいるということが良くあります。虫歯は神経にまで虫歯菌が侵入し、歯周病は歯茎を支える骨や歯肉が歯周病菌によって溶かされている。そんな状態になっていることがほとんどです。そして、どちらも病状が進行していた場合、元の状態に戻すのは困難を極めるというのも共通しています。歯は一度削ると元に戻ることがありませんので、削れば削るほど弱っていきます。歯肉や骨も歯周病菌によって溶かされると、再生療法というものはありますが、それでも元通りになるという保証はあまりありません。そのため、虫歯も歯周病もならないように、予防を心がけておくことが重要です。虫歯も歯周病も予防方法は同じで日々のブラッシングが重要です。歯磨きをキチンと行い歯垢を除去し、歯茎に刺激を与えることで、歯の健康を維持することができます。また、歯科医院に定期的に通い、歯の健康チェックをしてもらうのも重要です。磨き残しが元で虫歯、歯周病になるケースは珍しくないので、定期的にチェックをして、予防をしましょう。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
![]() |
![]() |
![]() |
ネット仮予約・空き状況確認 |