口コミ1

最寄駅
尼崎駅(JR)
北口(西側) 徒歩1分

住所 兵庫県尼崎市潮江1-2-1 ローレルコート・クレヴィア3F地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

長い矯正期間を共に乗り越えていけるよう、患者さまとしっかりとお話ししています

矯正治療は治療期間が長く、その間、定期的に通院していただく必要もあるため、患者さまの負担は大きくなってしまいます。そのため、当院で治療計画を立てるときはできるだけ期間を短くするように気をつけています。治療ではできるだけ無駄を省きつつ、治療が円滑に進むように「装置の装着時間を守ること」「お口をケアすること」を患者さまへしっかりとお伝えしてから治療に入ります。

また、このようにつらい説明ばかりでは患者さまのやる気がそがれてしまいますので、歯並びが整うメリットについてもしっかりとお伝えいたします。整った歯並びが手に入れば、笑顔も自然と増えるのではないでしょうか。食べ物が挟まりにくくなってお口のケアもしやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクを減らせるということもしっかりとお話しします。

矯正にご興味がある方はぜひ当院へお越しください。患者さまのご負担が少ない治療計画を立て、丁寧な説明でご提案いたします。

当院の特徴 (矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

さまざまなメリットがあるマウスピース矯正

さまざまなメリットがあるマウスピース矯正

患者さまの症例によって適用できる矯正装置は変わってきますが、どの装置でも適用可能な方へご案内するのは、マウスピース矯正です。

マウスピース矯正は、装置が透明なため目立ちにくく、取り外しも行えますので、お食事や歯磨きはこれまで通り行うことができるというメリットがあります。楽器を吹く、人前で会話をするといったタイミングで取り外すことができるため、生活しやすいでしょう。

また、ワイヤー矯正よりも前歯の矯正に向いていると考えています。このようにさまざまなメリットがありますので、矯正中の見た目や生活を気にされている方もぜひご検討ください。

矯正治療以外の治療も受けられます

矯正治療以外の治療も受けられます

当院は矯正治療だけでなく、お口全体の状態について診ることができます。万が一虫歯になってしまってもそのまま治療できますし、矯正治療のために抜歯が必要になっても当院でそのまま抜くことが可能です。このように、一貫して治療を受けられることが、当院で矯正するメリットだと考えています。

また、お口の中で起こるトラブルは歯並びだけではありません。矯正中でも虫歯や歯周病は起こるのでその度に複数の歯科医院へ通院することは患者さまのご負担になってしまうでしょう。なるべく虫歯や歯周病にならないようにサポートもできますので、矯正治療にご興味がある方はぜひ当院へお越しください。

詳しい説明で矯正の疑問にお答えします

詳しい説明で矯正の疑問にお答えします

矯正は治療期間が長いため不安を感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような患者さまに配慮して、当院では詳しい説明を行っております。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらがいいのか迷われている方に対しては、各装置の説明をいたします。それぞれのメリットやデメリットに加え、治療期間や費用の見積もりについてもしっかりとお話しします。
また、両方の治療計画についてもご提示しますので、疑問があれば何でもお尋ねください。

マウスピース矯正については、口腔内スキャナーでお口の型取りを行い、どのような歯並びになるのかという治療のゴールを提示することも可能です。矯正治療の進め方やゴールを知りたい方は、一度無料相談へお越しください。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料:0円
■初診料:0円
■検査料:0円

- -
リスク・副作用
リスク・副作用はございません。

ワイヤー矯正(表側:セラミック)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥770,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥770,000

2-3年 28-144回
治療内容
■このような方におすすめ
幅広い症例に対応できる矯正治療のため、他の方法では治療が難しい方でも治療を受けていただくことが可能です。例えば、歯のガタつきが大きい方や歯が傾いているため抜歯が必要な方も治療を受けていただけます。
また、仕事などで発音に影響が出ると困る方にも、この矯正方法が向いているでしょう。
装置の特徴
歯の色に近いセラミック製の装置なので、金属製の装置よりも目立ちにくくなっています。オーソドックスな矯正方法であり、他の矯正方法では治療が難しい歯並びの状態でも対応できる可能性が高いです。装置が歯の外側にあるため、発音への影響は小さく、しゃべりにくくなることも少ないでしょう。
リスク・副作用
装置をつけてすぐの頃は、痛みや違和感が出やすいかもしれません。装置で口の中が傷ついて口内炎になってしまうこともあります。さらに、装置に食べカスがつきやすいため、食後は歯ブラシなどを使ってお口の清掃をしっかりと行うことが重要になります。
担当歯科医師
平山 脩 院長

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥770,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥770,000

2-3年 28-144回
治療内容
■このような方におすすめ
装置が透明なため、人前に立つお仕事をされている方など、治療中の見た目が気になってしまう方に向いている矯正方法です。
装置の特徴
透明なマウスピースを歯に装着して矯正治療を行います。透明なので周囲の人々に知られにくい形で歯並びを矯正することが可能です。取り外しが可能なのでお食事や歯磨きはいつも通りに行うことができます。3D治療シミュレーションで、段階的に歯が並ぶ様子を事前に見ることもできます。
リスク・副作用
長時間マウスピースを装着するため、虫歯や歯周病を招くことがあります。治療中はしっかり定期検診でお口の状態を確認しましょう。
担当歯科医師
平山 脩 院長

部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥330,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥330,000

6カ月-1年 10-16回
治療内容
■このような方におすすめ
一部分だけ歯並びを治療したいという方や、マウスピース矯正などでは対応できない症状の方が受けていただける治療です。ご自身で取り外すことはできないので、自己管理が難しいと思われる方にも向いているでしょう。
装置の特徴
歯並びを治療したい部分にブラケットを装着して、そこにワイヤーを通してしめることで歯並びをそろえます。ブラケットが外れにくく、さまざまな症例に対応できる治療方法です。
リスク・副作用
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴い痛みを感じたりすることもあります。必要に応じてワックスやその他の方法で対処する場合があります。
担当歯科医師
平山 脩 院長

部分矯正(マウスピース)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥385,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥385,000

6カ月-1年 10-16回
治療内容
■このような方におすすめ
一部分だけ歯並びを整えたいという方や人前で話すお仕事をされている方など、治療中の見た目が気になってしまう方に向いている矯正方法です。
装置の特徴
透明なマウスピースを歯に装着して矯正治療を行います。装置が透明なので目立ちにくいため、周囲の人々に知られにくい形で歯並びを矯正することができます。取り外しが可能なのでお食事や歯磨きはいつも通りに行えます。3D治療シミュレーションで、段階的に歯が並ぶ様子を事前に見ることもできます。
リスク・副作用
長時間マウスピースを装着するため、虫歯や歯周病を招くことがあります。定期検診では虫歯や歯周病の確認も行いましょう。矯正治療中に合ったブラッシング指導を歯科医師より受けて、毎日丁寧にブラッシングして間食も控え、歯を清潔にしましょう。
担当歯科医師
平山 脩 院長

その他の料金

毎月3,300円(税込)の調整料がかかります。
相談、検査料、保定料などはすべて料金に含まれます。

お支払いについて

現金/クレジットカード/デンタルローン

治療の流れ

相談・カウンセリング

相談・カウンセリング

初回の相談は無料です。まずは患者さまのご要望をお伺いいたします。その後、お口の状態に合わせて、おおよその治療期間や費用などを詳しくご説明します。治療への不安や日々のお悩みなども含め、何でもご相談ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

精密検査

精密検査

治療前に口内の検査を行い、歯並びの状態を確認します。検査の際はお口の模型や、レントゲンなどの検査結果を十分考慮した上で、しっかりと診査診断をしていきます。
また、矯正治療中には虫歯や歯周病が進行しやすくなるので、事前に検査も行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

治療計画のご提案、方針の決定

治療計画のご提案、方針の決定

検査から1週間後を目安にお越しいただきます。診断結果を基に治療方法や期間、使用する装置や注意点についてお伝えいたしますので分からない点は何度でもお尋ねください。治療内容に同意をいただければ矯正治療を開始させていただきます。しかし、虫歯や歯周病がある場合は事前に治療を行う必要がございますのでご了承ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

矯正治療開始

矯正治療開始

クリーニングを行った上で、装置を装着して矯正治療を開始します。
また、治療期間中の注意点などについても詳しくご説明いたします。 ご不安なことがございましたら、気兼ねなくご相談ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

調整

調整

矯正治療期間中は1カ月に1回の頻度でお越しいただき、クリーニングと歯や装置の調整を行います。治療中は定期的にお越しいただくことで治療期間や結果にも差が出ます。当院でもできる限りサポートしますので一緒に頑張りましょう。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

保定、定期検診

保定、定期検診

矯正治療を終えたら、装置の取り外しを行います。その後は、後戻りを防ぐための保定期間です。保定期間の注意事項をお伝えして、リテーナーという保定装置をお渡しいたします。矯正治療後も定期検診へお越しください。歯並びに後戻りが発生していないかや、虫歯や歯周病になっていないかを検査いたします。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

すきっ歯の治療はできますか?
矯正は可能です。患者さまの歯並びの状態や、どんな見た目になりたいかというご要望をお伺いした上で治療計画を立てていきますので、まずはご相談へいらしてください。
歯並びをきれいにする以外にも矯正治療のメリットはありますか?
歯並びが整うことで、歯磨きのときにしっかり汚れを落とせるようになり、虫歯や歯周病になりにくくなるでしょう。
また、噛み合わせが良くなるため、食べ物をしっかり噛んで食べられることにもつながります。
矯正中に虫歯になってしまった場合、ストップになるのでしょうか?
基本的には、矯正治療を終えてから虫歯治療を行う流れとなります。しかし、矯正治療を継続できるかは虫歯の程度にもよりますので、まずは日々の歯磨きを怠らず虫歯を予防するようにしていただきたいと思います。
痛みにはどのような対処法がありますか?
ワイヤーの調整後、3日から5日間は痛みが出る場合があります。これは、歯が動いているために出る痛みで、さほど強くはありません。矯正装置が口内に当たって痛む場合は、調整しますのでご来院ください。
矯正ができない場合はどんなときですか?
閉口している場合は動きにくいことがあります。
歯並びをきれいにするには年齢は若いほど良いですか?
年齢が若いほど歯を動かしやすいのは事実です。しかし、30代や40代になっても歯は動かせます。矯正に興味があるけれど年齢を気にされている方も、一度検査へいらしてください。
カウンセリングをしてから決めてもいいですか?
もちろん大丈夫です。お口の状況をしっかり把握した上で矯正するかを判断してください。
矯正には長い期間がかかりますが、注意点はありますか?
ワイヤー矯正は患者さまご自身で取り外しができないため歯磨きがしづらく、装置の隙間に汚れがたまって虫歯や歯周病のリスクが高まります。磨き残しのないようにしっかり歯磨きをしてください。

ネット予約・空き状況確認

2023年9月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
-
30
-

2023年10月

1
2 3 4 5 6 7
8
9
10 11 12 13
14
-
15
16 17 18 19 20 21
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内