インプラントに関する幅広いご要望に対応できるよう体制を整えています
インプラントは、失った歯を補う治療方法の一つです。入れ歯は噛み合わせや口元の見た目に違和感が出ることもあり、ブリッジは取り付ける際に周囲の歯を削らなくてはなりません。インプラントは天然歯に近い噛み心地が期待でき、見た目の違和感も少なく、歯を削ることなく装着できることが強みです。
歯科口腔外科について深く学んできた当院の院長は、当院のみならず他の複数の歯科医院でもインプラント治療を専任されています。手術の際は歯茎の切開や縫合を丁寧に行い、手術後は腫れや痛みについての知識を生かし、症状に合わせたお薬を処方します。
治療前には歯科用CTで顎の骨の厚みや神経、血管の位置を確かめた上で、緻密な手術を行うためにサージカルガイドというサポート器具を作製します。また、骨が不足してインプラントができない症例も、ソケットリフト・サイナスリフトなどの骨を補う治療が可能であり、骨不足で治療を断られた方も対応できます。
※自由診療(保険適用外)です。料金表をご確認ください。
INDEX
当院の院長は歯科口腔外科について深く学び、所属する医療法人社団のグループ医院でもインプラント治療を担当しています。
過去の症例をもとに治療に関するさまざまなアドバイスを行い、手術の際は腫れが引きやすいよう、丁寧に歯茎の切開や縫合を行います。
また、抗生物質や薬剤に関する知識を踏まえて、手術後の症状を考慮したお薬を処方することも可能です。
顎の骨が薄い、足りないなどが原因でそのままではインプラント治療を行えない場合は、サイナスリフト(※)や、ソケットリフト(※)、といった骨造成と呼ばれる方法で骨を補うことをご提案いたします。
皆さまの不安を軽減できるよう、治療の流れなどを詳しくご説明した上で進めてまいりますので、疑問や質問などがあれば遠慮なくお尋ねください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
皆さまにご納得いただける治療を行うため、当院はインプラント埋入にあたってサージカルガイドを作製しています。
サージカルガイドとは、より良い手術を行うために使用するサポート器具です。マウスピースのような形をしていて、インプラント体を埋める箇所に穴が空いています。歯科用CTで神経や血管の位置、顎の骨の状態を確認し、その情報を基に作製されます。
当院のインプラント治療では、顎の骨の状態を優先してインプラント体を埋入する「外科主導」と呼ばれる手法ではなく、見た目や機能性を優先し、状況によっては骨造成も行う「補綴主導」と呼ばれる手法を採用しました。そのためお口の状態を歯科用CTで詳しく把握し、埋入すべき位置を確認してから治療を進めています。
当院が治療で用いているインプラントは、さまざまな歯科医院で採用されているストローマン社製のインプラント体です。そのため、治療に関する新たな知識や技術を反映させやすいと考えています。お引っ越しをされることになった場合も、引っ越し先の歯科医院への引き継ぎもスムーズにできると思います。
また、料金が抑えられるよう、別のメーカーのインプラント体もご用意しました。こちらも国内で広く使われており、患者さまのニーズに合わせて使い分けています。
インプラントはブリッジや入れ歯に比べると長期的に使えると思いますが、それでもケアを怠ると、インプラント周囲炎にかかり、最悪の場合は抜け落ちてしまうかもしれません。そのため、治療後も定期的な検査とクリーニングでリスクの軽減に努めています。
カウンセリング・レントゲン撮影
患者さまからインプラントに関するご要望などを伺い、その後検査を行います。サージカルガイドを使用する場合は歯科用CTでより詳しい検査を行います。
ご説明・細かい検査
インプラント治療を行うと決まった場合は歯の型取りを行い、治療の流れや費用はもちろん、治療に伴うリスクについてもご説明いたします。
1次オペ
インプラント体を埋入する手術を行います。手術前には体調を確認し、なるべく負担を抑えられるよう配慮しながら手術を進めてまいります。患者さまによっては後日患部の消毒を行います。
抜糸
手術の際に患部を縫合した糸を取り除きます。それから3カ月ほど、インプラント体と顎の骨が結合するまで経過観察を行います。
2次オペ
インプラント体上部にあるネジを外し、人工歯を取り付けるためのアバットメントに交換する手術を行います。
歯の型取り
4週間ほど経過したら、人工歯を作製するために歯の型取りを行います。
上部構造(人工歯)の装着
人工歯をインプラント体に装着します。人工歯が完成するまでは仮歯を装着しますが、お口の状態によっては仮歯を装着せずに人工歯の装着に進む場合もあります。
メンテナンス
治療後は専用の器具や機器を用いて、天然歯やインプラント周りの汚れを落とすメンテナンスを行います。お口の状態に合わせて、3カ月から4カ月に1回のペースでお越しいただきます。治療後のメンテナンスを怠ると、インプラント歯周炎という歯周病と同様の症状が起きるリスクが高まり、最悪の場合はインプラントが抜け落ちてしまうこともあります。
スマイルさんの口コミ (東京都/30代/女性)
2023年8月 投稿
EPARKで予約
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 経済的配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 |
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|