口コミ1

最寄駅
五反田駅
徒歩1分

住所 東京都品川区東五反田1-26-14 アトレ五反田1-5F地図

  • 土曜・日曜・祝日診療
  • 18時以降診療

負担を少なく、健康的な成長をサポートする小児矯正をご検討ください

小児矯正は、お子さまのお身体が成長する力を利用して、永久歯がきれいに生えそろうスペースをつくるための治療です。大人の矯正治療と異なり抜歯をする必要がなく、成長後の矯正治療期間が短くて済むなど、将来的な負担を抑えられるメリットがあります。小児矯正にはI期治療とⅡ期治療があり、前歯が生え替わり6歳臼歯が生える頃に、I期治療を開始します。

とはいえ、お子さまの成長は十人十色で、お口の中の環境もそれぞれ違います。そのため、お子さまの成長段階を見極めて、より良いタイミングで治療を開始できるよう努めております。また、永久歯への生え替わりを終える中学生頃には、大人と同じ装置を付けるⅡ期治療へ移行します。早期に矯正を始め、根本的な問題を改善しておくことで、Ⅱ期治療にかかる治療期間の短縮が期待できます。お子さまにとって負担の少ない治療を行い、健康的な成長をしていけるよう、ぜひ小児矯正治療をご検討ください。

当院の特徴 (小児矯正)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

さまざまな装置を使い分けて治療を行います

さまざまな装置を使い分けて治療を行います

小児矯正では、お子さま一人ひとりのお口の状況や成長に合わせた治療提案を行います。そのために、当院は拡大装置やマウスピースタイプの小児矯正装置、ブラケットによるワイヤー矯正やマウスピース矯正など、幅広い装置をご用意しました。お子さまの症状や治療の段階に合わせてこれらを使い分け、お口の中を全体的に整えていきます。

また、当院には女性歯科医師も在籍しており、さらに矯正以外の治療にも幅広く対応しています。矯正は治療期間が長く、お子さま自身の頑張りも必要になりますが、緊張をほぐしながら、お口全体の健康を支えていければと思います。まずは気兼ねなくご相談いただければ幸いです。

親子で通いやすい環境づくりをしています

親子で通いやすい環境づくりをしています

通院期間が長期にわたる矯正治療では、お子さまのモチベーションを保つことはもちろん、ご協力いただく親御さまにとっても通いやすい環境であることが必要だと考えます。当院は、平日だけでなく土日・祝日も診療しています。矯正担当の歯科医師が常駐しているため、特定の矯正日は設けておらず、ご都合の良い日に通院していただくことができます。そのため、急なトラブルにも対応可能です。

また、プライバシーに配慮した完全個室診療を設置し、ベビーカーのまま入ることもできます。周囲の目を気にせずに、治療に臨んでいただければと思います。院内感染対策や、セファロなどの矯正に必要な検査機器の導入にも取り組み、皆さまのご来院をお待ちしております。

無理強いせず、小さな一歩から始めます

無理強いせず、小さな一歩から始めます

ファーストコンタクトで怖い思いをさせてしまうと、お子さまが歯科医院に苦手意識を持つ原因となってしまいます。そのため当院では、まずお子さまに院内の雰囲気や器具に慣れていただくことからスタートします。緊急性のある場合を除いて、治療より先にコミュニケーションを図ることを大切にしており、決して無理強いはいたしません。

お子さまの年齢や性格に合わせた工夫で、少しでも早く歯科医院自体に慣れていただけるよう努力いたします。女性歯科医師も在籍し、分かりやすい言葉で対応させていただきます。お子さまのことで伝えておきたいことがあれば、ぜひ気兼ねなくお話ししていただければ幸いです。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

お子さまの歯並び相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料: 0円
■初診料: ※保険診療内にて費用が発生いたします。
■検査料: ※保険診療内で費用が発生する場合があります。

1日 1回
リスク・副作用
-
担当歯科医師
皇甫 矯正担当歯科医師

小児矯正Ⅰ期

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥125,000 ~ ¥365,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【診断料】 ¥30,000

【装置料】 ¥60,000 ~ ¥300,000

【調整料】 ¥5,000

【保定料】 ¥30,000

1年-3年 12-36回
治療内容
■このような方におすすめ
乳歯と永久歯が混在した、混合歯列期のお子さまにご提案します。小児矯正では基本的に、まずはこちらの治療を行います。
装置の特徴
成長の力を利用して、顎を横方向に広げる治療が基本です。その後、永久歯が生えるためのスペースをキープしながら、並びを整えていきます。舌や頰など、歯並びを乱す恐れのある癖がある場合は、それを改善する装置を用いる場合もあります。
リスク・副作用
担当歯科医師
皇甫 矯正担当歯科医師

小児矯正Ⅱ期

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥415,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【診断料】 ¥30,000

【装置料】 ¥350,000

【調整料】 ¥5,000

【保定料】 ¥30,000

1年-3年 12-36回
治療内容
■このような方におすすめ
永久歯が生えそろったお子さまに行う治療方法です。基本的に、大人の矯正と同様の治療です。
装置の特徴
透明なマウスピースを複数枚作製し、治療の進み具合によって付け替えながら、歯を動かしていく治療方法です。マウスピースは1日20時間以上付けていただく必要があります。マウスピースを作製するための型取りから装置のお渡しまでを1セットとし、治療計画に応じてセット数を増やしていきます。
リスク・副作用
担当歯科医師
皇甫 矯正担当歯科医師

床矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

1年-3年 12-36回
治療内容
■このような方におすすめ
顎が成長段階のお子さまに使う装置です。
装置の特徴
プレート状の装置を使って行う矯正方法です。装置に付いているネジを段階的に締めて装置の幅を広げることで、歯並びのアーチ幅を広げていきます。アーチ幅を広げることで、永久歯がきれいに並ぶスペースをつくることが目的のため、基本的に抜歯は行いません。装置は取り外しができるので、お食事や歯磨きは普段通り行っていただけます。
リスク・副作用
担当歯科医師
皇甫 矯正担当歯科医師

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥615,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【診断料】 ¥30,000

【装置料】 ¥550,000

【調整料】 ¥5,000

【保定料】 ¥30,000

1年-3年 12-36回
治療内容
■このような方におすすめ
歯に直接装置を取り付けたくないお子さまや、矯正治療中の口元をできる限り目立たせたくないというお子さまにご案内しています。
装置の特徴
治療計画に基づいて作製した複数枚のマウスピースを、治療の段階に応じて付け替えることで歯を動かしていく方法です。装置が透明で目立ちにくくなっています。取り外しが可能で、食事や歯磨きを普段通り行うことができ、装置を洗える点もメリットです。対応可能な症例が限られているため、ご希望されても対応できない場合があります。
リスク・副作用
担当歯科医師
皇甫 矯正担当歯科医師

ワイヤー矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥415,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【診断料】 ¥30,000

【装置料】 ¥350,000

【調整料】 ¥5,000

【保定料】 ¥30,000

1年-3年 12-36回
治療内容
■このような方におすすめ
幅広い症例に対応することができるため、さまざまなお子さまにお選びいただけます。主に、永久歯が生えそろうためのスペースをつくった後に使用する装置です。
装置の特徴
ブラケットという装置を歯の表面に取り付け、そこにゴムなどでワイヤーを固定し、力を加えることで歯を移動させていきます。ワイヤー矯正は微調整がしやすく、幅広い症例に対応することができる矯正方法です。
リスク・副作用
担当歯科医師
皇甫 矯正担当歯科医師

その他の料金

定期検診に足を運んでいただき、リテーナーをしっかり付けている患者さまは、料金内であればやり直しが可能です。

支払い方法:
※手数料なしの分割(小児10回、成人20回まで)や手数料ありのデンタルローン(120回まで)も対応しております。
※抜歯や虫歯の治療は別途費用が必要です。
※小児矯正終了後、成人矯正に移行する場合、その追加費用は差額になります。
(マウスピース矯正希望の場合は異なります)

お支払いについて

現金/クレジットカード/デンタルローン/無金利院内ローン/その他

治療の流れ

問診・ヒアリング

問診・ヒアリング

お口の状態を見せていただき、お悩みやご希望、予算をヒアリングします。その後、矯正治療の流れやメリット・デメリット、費用、期間などを大まかにご説明します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

精密検査

精密検査

お口の中やお顔の写真、レントゲン、CTなどを撮影します。診断のための歯型も取ります。

来院回数目安
1回
所要時間目安
40分

治療計画のご提案、方針の決定

治療計画のご提案、方針の決定

検査の結果をお伝えし、治療方針や費用などをお伝えします。ご納得いただけたら、治療に進みます。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

矯正治療開始

矯正治療開始

お口の中をクリーニングし、装置をお渡しします。細かな説明や注意点をお伝えします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

調整

調整

月に一度のペースで通院していただき、矯正治療の進行チェックや装置の調整、クリーニングを行います。

来院回数目安
23-47回
所要時間目安
30分

保定/経過観察

保定/経過観察

計画通りに歯が動いたら、その位置を維持するため保定期間に入ります。3カ月から4カ月に一度ご来院いただき保定装置や歯のチェック、クリーニングを行います。また、Ⅱ期治療の相談もここで行います。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

子どもの矯正でも抜歯が必要な場合はありますか?
あります。乳歯がいつまでも抜けていない場合は、必要に応じて抜歯を必要とします。
子どもの時に矯正治療を受けるメリットはなんですか?
頬づえや口呼吸などの悪習慣が改善しやすい点です。骨格が整いやすいこともメリットです。
子どもの矯正治療は、成人の矯正治療とはどのような違いがありますか?
小児矯正は、選べる装置の幅が広くなっています。また、歯並び以外のお口の中の状況を改善することにもつながります。
矯正装置がお口の中にあたって、痛みが出たり傷が付いたりすることはありますか?
そういった場合もあります。なにかあったら歯科医院へご相談にお越しください。
矯正治療中も虫歯をつくらないために、どのような注意が必要ですか?
歯磨きをしっかり行ってください。定期的なメンテナンスを受けていただくことも重要です。

ネット予約・空き状況確認

2025年1月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24 25 26
27 28 29 30 31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
0066-9809-634707無料通話
  • 今日18時~も診療中
掲載のご案内