お子さまが通いやすい歯科医院を目指します
成長期のお子さまの虫歯や歯並びの乱れは、お口元だけの問題ではなく、お身体にも悪影響を与えると当院は考えています。そのため、幼いうちから歯科医院で定期検診を受けていただき、予防に努めていくことがとても重要です。当院の小児歯科は、お子さまのお口の健康を守ることはもちろん、まずは「歯科医院に慣れていただく」ことを重視しております。そのため、緊急性の高い症例を除いて、いきなり無理やり治療に入ることはせず、コミュニケーションをしっかりとりながら徐々に診療を進めていきます。
お子さまに楽しく通っていただけるように、さまざまな工夫を凝らしてお迎えします。お子さまが怖がらずに歯科医院へ通えるようになるため、そして健康的な食生活を送っていただくために、予防としての通院をご検討いただければ幸いです。お子さまのお口について気になっていることがございましたら、気兼ねなくご相談ください。
INDEX
子ども対応の工夫
お子さまに「歯科医院は怖いところ」「痛い思いをするところ」と思わせてしまわないよう、当院は親御さまにもご協力をお願いしております。例えば、うそをついて歯科医院へ連れて来たり、ネガティブなイメージが伝わってしまうような発言をしたりすることは避けてほしいと考えています。私たちからも、お子さまに無理強いをすることはございません。
治療中に泣いてしまってもしかることはせず、診療後には褒めてあげてください。また、口内環境のことやケアの仕方、歯の生え方や年齢、生活習慣の関係など、ぜひ親子で一緒に学んでいただきたいと思っています。
一緒に歯科医院へ通っていただくことで、親御さまにも健康なお口づくりについて知っていただければ幸いです。
毎日行う歯磨きなどのケアだけでなく、食べるものやその食べ方、生活習慣などを意識することで、お子さまの歯の健康状態は大きく変わります。そのため、普段からお子さまが口にするものに対して気を配っていただければと思います。
例えば、砂糖の入った食べ物はとり過ぎないようにして、あげる頻度も少なくします。食べたら早めに歯磨きをすることもポイントです。仕上げ磨きも重要なので、当院はまず親御さまにご指導し、お子さまにやり方を伝えていただけるようにしています。また、舌癖や頬づえが歯並びに影響することもあります。歯科医院での処置はもちろん、ご家庭でもできることからしっかりと行っていただければと思います。
お子さまの歯の定期的な検診を習慣化するためには、通いやすさもポイントであると思います。当院は、JR山手線「五反田駅」から徒歩1分の商業施設内にあり、平日だけでなく土日や祝日も診療しているため、日頃の通院から急なトラブルまでご相談いただきやすいと考えています。
院内にはキッズスペースや授乳室、おむつ交換台などのご用意もございますので、小さなお子さまをお連れの方も気兼ねなくお越しください。また、幼いうちから歯並びを整えておくことも、将来的に健康な口内環境をつくることに役立ちます。
当院は矯正担当の歯科医師が常勤しているため、予防と合わせてご相談いただくことも可能です。
検査・カウンセリング
お子さまと十分にコミュニケーションをとりながら、検査やカウンセリングを行っていきます。
トレーニング
器具を触ったり、お話をしたり、お子さまの状態を見て、治療の可否を見極めます。まずは、歯科医院に慣れてもらうためのトレーニングから始めます。
治療の開始
虫歯があるようでしたら治療し、ブラッシング指導なども行います。
定期検診
フッ素を塗って、仕上げます。歯列の状態も見て、必要ならば小児矯正(※)もご提案いたします。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|