インプラント治療をきっかけに、健康的な口内環境をつくっていきましょう
虫歯や歯周病の重症化、歯の根が折れたなど、歯を失う原因はさまざまです。インプラント治療では、顎の骨に人工歯根を埋め込むことで、失った歯の機能を取り戻すことを目指します。入れ歯やブリッジと比べて違和感が少なく、患者さまご自身の歯に近い感覚で噛むことができる方法です。よく噛めることのほか、周囲の健康な歯を削ったり支えにしたりする必要がなく、残っている歯に負荷をかけないこともメリットとなっています。
一方で、インプラントは自由診療となり、長持ちさせるためには埋入後も定期的なメンテナンスを必要とします。これには、ケアをしないと「インプラント周囲炎」を引き起こし、抜け落ちるリスクがあるという理由があります。しかし裏を返せば、インプラント治療前と比べて、お口のセルフケアへの意識を向上させるきっかけにもなり得ます。失った歯だけでなく、お口全体を健康的にするためにも、インプラント治療をご検討いただければ幸いです。
INDEX
インプラント治療では外科手術を施すため、精緻な治療技術と整えられた治療環境を必要とします。そのため治療開始前には、歯科用CTを用いた診断を行い、顎の骨の詳細な構造や神経の位置まで確認しています。撮影したデータをもとにシミュレーションソフトで解析することで、患者さま一人ひとりのお口に合った埋入位置を判断することができます。
手術時はサージカルガイドを使用して、インプラントを埋める位置や角度、深さにズレが出ないよう配慮しています。こうした取り組みにより、歯茎や顎の骨への負担を抑えることや、治療期間の短縮も期待できます。また、インプラントの種類についても複数ご用意し、患者さまごとのお口の状態を踏まえた選択ができるよう努めています。
過去に「インプラント治療ができない」と診断された経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。インプラント治療は、人工的な歯根を顎の骨に埋入するため、骨の厚みが足りていないと治療が困難になってしまいます。そのため、抜歯をして歯を失った状態や歯周病を長期間放置したことで骨が著しく痩せてしまった方が、インプラント治療を諦めてしまうケースもあるのが現実です。
そこで当院は、ソケットリフト(※)やサイナスリフト(※)を始めとした骨造成治療にも対応しています。こうした処置により骨に厚みを出すことができれば、治療ができないと診断された経験のある方でも、インプラント治療が可能な環境をつくり出せるケースがあります。まずは諦めずにご相談にお越しください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
インプラント治療を検討する際、手術を受ける環境について不安を抱く患者さまもいらっしゃると思います。患者さまの不安を解消するため、当院では診療環境の整備にも注力しています。院内感染を防ぐため、医療機関向けの空気浄化装置やクラスBの高圧蒸気滅菌機、超音波洗浄機などを設置し、院内の空気や治療器具を清潔に保てるよう努めています。
また、診療はプライバシーに配慮した完全個室で行うため、周囲の目を気にすることなく、リラックスしてお悩みをお話しいただければ幸いです。さらに、表面麻酔や電動麻酔器を使用して痛みを軽減しているほか、必要に応じて静脈内鎮静法(※)という麻酔も行っています。手術に対する不安を抱えている方は、遠慮なくお伝えください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
カウンセリング
患者さまのお悩みやご要望をヒアリングします。その後、インプラント治療について詳しくご説明いたします。
精密検査・治療計画
レントゲンやCTを撮影するほか、噛み合わせや顎の骨の検査など、お口の診査・診断をいたします。精密検査の結果をもとに治療計画をつくり、患者さまにご提案いたします。
サージカルガイドの作製
人工歯根を埋め込む位置、角度、深さなどが計画とズレないよう、CT画像、歯型の3Dデータ等をもとにサージカルガイドを作製します。
インプラント埋入手術
当院のインプラント埋入手術は、「即日インプラント」「1回法」「2回法」の3種類があります。患者さまの骨の状態や埋入する本数などを考慮し、どの手法が可能か慎重に判断し、状況に応じた治療法で進めます。
待機期間
インプラント体と顎の骨が結合するのに必要な期間は、基本的には埋入してから2~3カ月ほどです。その間は定期的に通院していただきながら経過を見守ります。
型取り(印象採得)
型取りを行い、インプラント体やアバットメントの位置関係、周囲の軟組織の形を模型上に再現します。
新しい歯の作製・装着
2回法の場合、外科手術で歯肉を切開してアバットメントを連結します。歯の土台をつくってから上部構造(人口の歯)を作製・装着します。1回法の場合、骨との結合が確認され次第、上部構造を作製します。
定期メンテナンス
治療終了後は、3~6カ月に一度の定期メンテナンスが必要です。メンテナンスでは噛み合わせの調整やクリーニングなどを行い、治療後もしっかりとサポートいたします。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|