患者さまの症状やご要望に合わせて、さまざまな素材の中からご提案します
INDEX
入れ歯治療は、虫歯や歯周病などの口腔疾患の悪化や不慮の事故など、何らかの事情で歯を失ってしまった方に向けた選択肢のひとつです。その他「入れ歯が合わなくて痛い」「異物感がある」「すぐ外れてしまう」といった、今の入れ歯にお悩みがある方もぜひご相談ください。
「見た目がよいものを作りたい」「より食事を楽しめるようにしたい」など、患者さまにとってご要望はさまざまです。金属不使用で見た目のよいノンクラスプデンチャーや、薄くて温度を感じやすい金属床義歯など、希望に添った素材で入れ歯をお作りいたします。
入れ歯は作って終わりではなく、噛む機能を取り戻してからがスタートです。ご自身の体の一部として快適に使っていただけるよう、しっかりと噛んでいくことが重要になります。食事や会話を楽しむためにも、当院と一緒にトレーニングや練習を行っていきましょう。
入れ歯の素材には、保険が適用されるものと、適用されない自由診療のものがあります。
保険の範囲で作れる入れ歯は、製作期間や費用など、患者さまにかかる負担を抑えることができます。自由診療のものは複数の素材から選ぶことができ、使用感や見た目など、さまざまな要望を反映させることができます。
それぞれの治療には、当然デメリットもあります。ご来院の際は患者さまのご要望をしっかりとくみ取り、できる限り希望に添った入れ歯の作製に努めています。歯科医師の意見もしっかりお伝えさせていただきますので、納得のいく治療を受けたい方は、ぜひ当院にご相談ください。
入れ歯相談 | 0円(税込) |
ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯) | 88,000円 ~ 220,000円(税込) |
金属床(部分入れ歯) | 220,000円 ~ 385,000円(税込) |
金属床(総入れ歯) | 385,000円(税込) |
レジン床 | 【部分入れ歯】〇 【総入れ歯】〇 |
マグネットデンチャー | 【部分入れ歯】〇 【総入れ歯】〇 |
カウンセリング
まずはカウンセリングを行い、治療に対するご希望や不安などをお聞きします。また患者さまによっては、お身体の健康状態を確認することもあります。ご不明な点や心配なことがありましたら、ご相談ください。
検査・診断
カウンセリング後は検査をします。レントゲン撮影などを行い、虫歯や歯周病の有無を確認します。必要な場合は、虫歯や歯周病治療を先に行います。
治療方法の説明
検査結果を参考にして治療プランを作成します。そしてお口の現状や治療内容、費用、期間をお伝えします。患者さまに理解していただけるまで分かりやすくご説明しますので、ぜひ何でもご質問ください。
型取り・入れ歯の作製
最初にお口の中の型取りを行い、模型を作ります。その模型と咬合器という機器を使用して噛み合わせの位置を決めます。そして歯科技工士と連携を取って入れ歯を作製します。
メンテナンス
入れ歯が完成したら、患者さまに実際に装着していただき、違和感がないかを確認します。特に問題がなければ治療終了です。
また入れ歯を快適に使い続けていただくために、定期的なメンテナンスをご案内しています。メンテナンスの際には虫歯・歯周病のチェックやクリーニング、ブラッシング指導を行っています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |