妊娠中は、お口のトラブルが起きやすいことをご存じでしょうか。また、産後はお身体の休養や赤ちゃんのお世話で外出しにくく、歯科治療を受けるのが難しくなることが予想されます。ぜひ、妊娠中にお口の治療やメンテナンスを受けておきましょう。
つわりがなければ妊娠初期でも治療可能ですが、やはり安定期に入ってからのほうが、より幅広い治療を行うことができます。ホルモンバランスの乱れから歯茎に何らかの症状が出る方が多いので、その治療も行います。もちろん、妊娠や出産に悪い影響を与えないよう、無理に治療を進めません。レントゲンを撮る必要性や治療の緊急性、むしろ先延ばしにしたほうが良いことなどを一つひとつ検討します。