インプラントの治療内容|しろくま歯科クリニック

お気に入り

4.4いいね!

口コミ7

最寄駅
南富山駅
出口 車9分

住所 富山県富山市赤田597-3地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

「歯を失った」「入れ歯が使いづらい」という方は、インプラント治療をご検討ください

インプラントのメリットは周りの歯を削る必要がないことと、埋入した人工歯根が自立することです。ご自分の歯のような感覚で噛めるようになりますし、見た目が天然歯に近いことも魅力です。

治療期間に関しては、手術後の経過にもよりますが、1カ月ないし2カ月後に仮歯を入れ、手術から3カ月程度で上部構造を入れることができます。

インプラントは、お口の状態によっては治療が困難なことがあります。例えばあごの骨が薄い、少ないなどのケースです。そのような症例では、歯科用CTでしっかり事前診査を行った後、インプラント治療を専門的に行っている歯科医院に紹介することもできます。まずは、治療ができるかどうかを調べることが大切です。事前にしっかり検査を実施しますので、一度ご相談ください。

当院の特徴(インプラント)

  • 相談無料
  • セカンドオピニオン
  • 保証制度あり
  • CTによる
    精密診断
  • サージカル
    ガイド作製
  • オペ室あり
  • 鎮静麻酔
  • 難症例対応可
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応

インプラントを使い続けるために、治療後は予防に力を入れましょう

インプラントを使い続けるために、治療後は予防に力を入れましょう

インプラントは、できる限り長持ちさせたいものです。治療後、歯科医院で定期的なメンテナンスを継続していけば、長く心地よく使えますので、しっかりお手入れしていきましょう。

通院ペースは、お口の中の状態に合わせて3カ月から6カ月に1回が目安です。もちろん、ブラッシングなどのホームケアも大切ですので、その方法もしっかりアドバイスいたします。

日本人の骨格に合わせたインプラント体を使用しています

日本人の骨格に合わせたインプラント体を使用しています

当院で使用しているインプラントは、日本人の骨格に合わせて設計されているメーカーのものです。欧米の人と日本人の骨格は異なるため、より日本人に合うようにと考え、このメーカーを選びました。

日本人の骨格に合わせたインプラント体を使用することで、お身体への負担軽減にもつながると思います。無理のない治療を行うためにも、使用するメーカー選びにこだわりました。

治療前には歯科用CTでの撮影を行い、あごの骨やお口全体の状態を確認しています。不安なことがあれば、何でもお尋ねください。しっかりとご説明させていただきます。

清潔な環境下で手術を行うために、徹底した衛生管理に取り組んでいます

清潔な環境下で手術を行うために、徹底した衛生管理に取り組んでいます

インプラントの手術の際には、細菌感染を起こさないようにするためにも、清潔な治療環境と器具をご用意することが重要です。当院は、不安なく治療を受けていただけるよう衛生管理に力を入れています。

使用した器具は滅菌器で滅菌処理を行い、パッキングされた状態で保管しています。そして治療の直前にパックを開封します。また院内の清掃や換気、ご予約枠の調整など、基本的な感染症対策もきちんと行っています。

オペの時に限らず、いつでも清潔な環境の中で治療を受けていただけるよう心がけています。

インプラント治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

インプラント相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料: 0円
■セカンドオピニオン料: 0円
■CT撮影料:15000円(税込)(※ご希望の方のみ費用が掛かります。)

- -
リスク・副作用
-
担当歯科医師
安田 佳浩 院長

インプラント(1歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥343,000 ~ ¥463,000

3カ月-6カ月 5-12回
メーカー名
ネオバイオテック
構造・術式
2ピース/2回法
上部構造のみの費用(税込)
ジルコニアセラミック
¥100,000
メンテナンス頻度・費用
頻度(3カ月)
リスク・副作用
手術の直後は違和感や痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、2日から3日程度で治まります。
担当歯科医師
安田 佳浩 院長

保証について

歯科治療保証会社の保証システムをご利用いただけます。
保証制度をご希望の場合、保証制度の利用料として別途28,000円(税込)がかかります。
保証:オペ日から10年間
条件:当院の定める定期的なメンテナンスにお越しいただける方

お支払いについて

現金/クレジット

治療の流れ

問診、カウンセリング

問診、カウンセリング

お口の状態を確認させていただき、インプラント治療についてご説明いたします。費用や治療期間、メリット・デメリットなどをお話しさせていただきますので、不明点や知りたいことがあればご遠慮なくご質問ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

精密検査・診断

精密検査・診断

治療計画を立てるため、精密検査を行います。内容は歯科用CTやレントゲンでの撮影、お口の中の写真撮影、全身疾患の確認、虫歯や歯周病の検査などです。CT撮影は、ステント作製後にも装着した状態でもう一度行います。

あごの骨が薄い、少ないなどのケースであれば、インプラント治療を専門的に行っている歯科医院に紹介することも可能です。お口の状態に合わせて治療プランをご提案します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

1次オペ

1次オペ

インプラント体を埋入する手術を行います。事前に体調をしっかり確認し、無理のない治療を心がけております。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間30分

抜糸

抜糸

治療部分を縫合している糸を取り除きます。術後に気になることや心配なことがあれば、お伝えください。3カ月から4カ月ほど待機期間を設け、インプラントが骨と結合するのを待ちます。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間30分

2次オペ

2次オペ

再び歯肉を開き、人工歯のつなぎとなるアバットメントという部品をインプラントと連結します。2次オペをすることで、細菌感染するリスクを抑えることができます。

来院回数目安
1回
所要時間目安
60分

人工歯(上部構造)装着

人工歯(上部構造)装着

術前の検査結果も参考にしながら、患者さまの歯型に合わせた人工歯(上部構造)を作製して装着します。噛み合わせや形状などを整えたら、治療は終了です。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

メンテナンス

メンテナンス

インプラントを長持ちさせるためには、定期的なお口のメンテナンスが重要です。メンテナンスではクリーニングだけでなく虫歯や歯周病、噛み合わせのチェック、セルフケア方法の確認などを行います。当院と一緒に取り組み、インプラントを長持ちさせていきましょう。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

治療後の注意点を教えてください
手術直後は飲酒や運動、入浴を避けていただくようお願いしています。またブラッシングの際には、手術した箇所に歯ブラシを当てないように気をつけてください。
現在歯周病があってもインプラント治療を受けることができますか?
歯周病の状態にもよりますが、基本的には可能です。歯周病治療が必要な場合は、そちらを先に行ってから手術を始めます。
治療中または治療後に痛みはありますか?
術後の2、3日ほど痛みが出る方もいらっしゃいます。
治療後腫れますか?
まれに腫れることもありますが、すごく腫れたという方はほとんどいません。
インプラントにしたらどういったケアやお手入れが必要ですか?
いつも行っている通りのブラッシングで問題ありません。基本的なケアを怠らないように取り組んでいただいています。
インプラントはどれぐらい長持ちしますか。
ご自身でのケアを怠らず、定期的に当院のメンテナンスへお越しいただいていれば、長く使える場合が多いです。せっかく入れたインプラントを長持ちさせるために、当院はメンテナンスの大切さをご説明しています。
まったく歯がない、もしくは数本しかなくてもインプラントはできますか。
症例によります。あごの骨の状態が良ければ可能です。事前にしっかりと検査をしたうえで判断していますので、まずはご相談ください。
インプラントを受けられない場合はありますか。
基礎疾患のある方や重度の喫煙者の方などは、受けられない場合もあります。
医院からのお知らせ
★ご確認ください★
再診の方は、症状や診療内容を確認するため、予約をする際は当院までご連絡をお願いいたします。

ネット予約・空き状況確認

2023年10月

1
2
-
3
-
4
-
5
6
-
7
-
8
9
10
-
11
-
12 13
14
-
15
16 17 18
19
20
21
-
22
23 24 25
26
27
28
-
29
30 31

2023年11月

1 2
3
4
-
5
6 7 8
9
10
11
-
12
13 14 15
16
17
18
-
19
20 21 22
23
24
25
-
26
27 28 29
30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内