4.1いいね!

口コミ9

最寄駅
巣鴨駅
A1 徒歩1分

住所 東京都豊島区巣鴨1-16-8 アトレヴィ巣鴨4階地図

  • 土曜・日曜・祝日診療
  • 18時以降診療

健康的な生活につながる美しい歯並びを、矯正治療で

矯正治療と聞くと、歯並びを整え、口元の見た目を美しくするための治療だと考える方が多いのではないでしょうか。もちろん、そういった美容面の向上も期待できますが、実はそれだけではありません。

歯並びが整って、日々のブラッシングがスムーズになれば虫歯や歯周病のリスク軽減につながる、正しい噛み合わせになってバランスが改善されれば、顎や歯に余計な負担をかけずに噛めるようになるなど、健康面や機能面へのメリットも見逃せない治療です。

「年齢を重ねても自分の歯をしっかり残したい」「口元から健康を作っていきたい」といった思いをお持ちの方は、矯正治療に興味を持った段階でご相談いただければ幸いです。

当院は、月2回(平日と土曜日に1回ずつ)無料相談を行っております。多くの方が不安や疑問をお持ちの費用や期間について丁寧にご説明し、ご納得のうえで治療を受けるかどうかをご検討いただけるようにしておりますので、ぜひご利用ください。

当院の特徴 (矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

丁寧なカウンセリングで治療を透明化

丁寧なカウンセリングで治療を透明化

矯正治療のご相談にいらっしゃる方は、治療に対して不安をお持ちだったり、歯科医院の雰囲気に緊張していたりする方も多くいらっしゃいます。

それが原因で、矯正治療後になりたい自分のイメージや、治療への不安や疑問など、話したいことが上手にお話しいただけなくなってしまうかもしれません。

当院は、患者さまの緊張をほぐせるようなカウンセリングを行い、ご納得のうえで矯正治療に進んでいただけるよう、丁寧にご説明することを心がけております。

治療内容をご説明する際は、映像や模型などの視覚的なツールを使用し、ご理解が深まるよう工夫しています。また、患者さまご自身に治療方法を選んでいただけるよう、選択肢も複数ご提示いたします。分からないことや気になることがあれば、遠慮なくお尋ねください。

矯正治療中もお口の中をトータルケア

矯正治療中もお口の中をトータルケア

矯正治療に加えて、虫歯の予防や治療、抜歯といった幅広い歯科診療に対応できることも、当院の特徴の一つです。

例えば、矯正治療の前に虫歯治療やクリーニングが必要な場合がありますが、他の歯科医院に足を運んでいただく必要はなく、当院で対応することが可能です。歯並び以外のお口に関するお悩みも、どうぞ気兼ねなくご相談ください。

また、特にワイヤー矯正の場合は歯に装置を固定するため、普段より歯磨きなどのケアをすることが難しくなります。そのため、矯正治療中もクリーニングなどでお口のケアを欠かさず、虫歯予防にもしっかり取り組みます。

歯科医師とスタッフがしっかり連携を取り、より良い状態を維持できるようトータルケアを行ってまいります。

費用面の負担を軽減するため、分割払いにも対応

費用面の負担を軽減するため、分割払いにも対応

当院は、1人でも多くの方に矯正治療を受けていただきたいと考えております。そのため、お支払いに対する不安を少しでも軽減できるよう、分割でのお支払い方法をご用意しました。

院内分割をご利用いただく場合、治療完了までにお支払いを終えるようにしていただければ、月々のお支払額はその都度ご相談いただくことが可能です。また、医療費控除を受けられる可能性が高いという点も、お伝えしたいポイントです。

費用が気になって矯正治療をためらっている、という方もいらっしゃるかもしれません。しかし、矯正治療によって噛みやすくなったり、ブラッシングがしやすくなったりすれば、ご自身の歯を長持ちさせることも期待できます。

長い目で見てメリットの多い治療だと思いますので、費用面が不安であるという方も、まずはご相談いただければ幸いです。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査・診断料】 ¥33,000

■相談料: 0円
■初診料: レントゲン・CTなど撮影をご希望された場合、保険診療内にて費用が発生する場合がございます。
■検査・診断料 33,000円(税込)

- -
リスク・副作用
-
担当歯科医師
大森 雄一郎 歯科医師

ワイヤー矯正(表側:セラミック)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥880,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥880,000

1-2年 12-24回
治療内容
■このような方におすすめ
ワイヤー矯正を希望される方で、矯正治療中の口元をなるべく目立たせたくないという方に向いています。

■装置の特徴
歯にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、ゴムなどを使ってブラケットにワイヤーを固定し、力を加えることで少しずつ歯を動かしていきます。ブラケットは歯に近い色をしているセラミック製なので、クリアや金属のブラケットより目立ちにくいと思います。
ワイヤー矯正は適用範囲が広く、幅広い症例に対応できます。
リスク・副作用
装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。
担当歯科医師
大森 雄一郎 歯科医師

ワイヤー矯正(表側:クリア)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥770,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥770,000

1-2年 12-24回
治療内容
■このような方におすすめ
ワイヤー矯正を希望される方で、矯正治療中の口元をなるべく目立たせたくないという方に向いています。

■装置の特徴
歯にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、ゴムなどを使ってブラケットにワイヤーを固定し、力を加えることで少しずつ歯を動かしていきます。ブラケットは透明なプラスチック製なので、金属のブラケットより目立ちにくいと思います。
ワイヤー矯正は適用範囲が広く、幅広い症例に対応できます。
リスク・副作用
装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。
担当歯科医師
大森 雄一郎 歯科医師

ワイヤー矯正(表側:メタル)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥656,500

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥656,500

1-2年 12-24回
治療内容
■このような方におすすめ
ワイヤー矯正を希望される方で、少しでも費用を抑えたいとお考えの方に向いています。

■装置の特徴
歯にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、ゴムなどを使ってブラケットにワイヤーを固定し、力を加えることで少しずつ歯を動かしていきます。金属のブラケットは目立ちやすいですが、セラミックやクリアのブラケットよりも費用を抑えることができます。
ワイヤー矯正は適用範囲が広く、幅広い症例に対応できます。
リスク・副作用
装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。
担当歯科医師
大森 雄一郎 歯科医師

ワイヤー矯正(表側:セルフライゲーション)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥880,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥880,000

1-2年 12-24回
治療内容
■このような方におすすめ
ワイヤー矯正を希望される方で、矯正治療中のチェアタイムや通院回数を少しでも減らしたいという方にご提案します。

■装置の特徴
ワイヤー矯正では、ゴムなどを使ってブラケットにワイヤーを固定しますが、このタイプのブラケットには、ワイヤーを固定するクリップのような機能があらかじめ備わっています。ブラケットとワイヤー、ゴムの間で起こる摩擦が軽減されることで、歯をスムーズに動かすことが期待できます。無理なく歯を動かすことができれば、移動の際の痛みや違和感の軽減も期待できます。
リスク・副作用
装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。
担当歯科医師
大森 雄一郎 歯科医師

裏側(リンガル)矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥1,100,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥1,100,000

1年6カ月-3年 24-36回
治療内容
■このような方におすすめ
ワイヤー矯正を希望される方で、できる限り目立たない方法で治療をしたいという方に向いています。

■装置の特徴
歯の裏側にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、ゴムなどを使ってブラケットにワイヤーを固定し、力を加えることで少しずつ歯を動かしていきます。装置が歯の裏側にあるため、見た目には矯正治療中であることが分かりにくいという点が特徴です。
リスク・副作用
装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が舌に当たって口内炎ができることがあります。
担当歯科医師
大森 雄一郎 歯科医師

MEAW矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥770,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥770,000

1年-1年6カ月 12-18回
治療内容
■このような方におすすめ
マウスピース矯正やワイヤー矯正では治療が難しい状態だと判断した方にご提案している方法です。

■装置の特徴
Multiloop Edgewise Arch Wire(マルチループエッジワイズアーチワイヤー)と呼ばれる、L字のように曲がった特殊なワイヤーを使って行う矯正治療です。傾いたまま生えている歯をまっすぐにしたり、歯の位置を奥にずらしたり、顎を広げ歯並び全体を整えたりといった、3次元的な動かし方ができるという点が大きな特徴です。
ワイヤー矯正に使用するワイヤーよりも目立ちやすいという外見上のデメリットがあります。
リスク・副作用
装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。
担当歯科医師
大森 雄一郎 歯科医師

ハーフリンガル矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥990,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥990,000

1年6カ月-3年 24-36回
治療内容
■このような方におすすめ
ワイヤー矯正を希望される方で、矯正治療中の口元をなるべく目立たせたくなく、費用もできるだけ抑えたいという方に向いています。

■装置の特徴
上顎の歯は裏側に、下顎の歯は表側に装置を装着するという治療方法です。比較的目立ちにくい下顎の歯は表側に装置を装着することで、上下とも裏側に装置を装着するよりもコストを抑えることができます。
リスク・副作用
装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側、舌に当たって口内炎ができることがあります。
担当歯科医師
大森 雄一郎 歯科医師

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥385,000 ~ ¥1,100,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥385,000 ~ ¥1,100,000

6カ月-2年 6-18回
治療内容
■このような方におすすめ
歯に直接装置を取り付けることに抵抗がある方や、できるだけ口元を目立たせずに矯正治療を受けたいという方に向いています。

■装置の特徴
透明なマウスピースを装着することで歯を動かしていきます。自由に取り外すことができ、透明な素材のため目立ちにくいという点が大きな特徴です。食事や歯磨きの際は取り外して普段通り行うことができますし、装置はいつでも洗うことができますので、清潔な状態に保ちやすいと思います。
リスク・副作用
マウスピースを装着した状態で1日20時間以上を過ごすことになりますので、ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、適用できる症例が限られているため、希望されても対応できない場合がございます。
担当歯科医師
大森 雄一郎 歯科医師

部分矯正(マウスピース)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥275,000 ~ ¥495,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥275,000 ~ ¥495,000

6カ月-1年 6-12回
治療内容
■このような方におすすめ
骨格などにゆがみがなく、軽微で部分的な症例の方にご提案します。

■装置の特徴
一部の歯並びだけに作用するマウスピースを使用します。自由に取り外すことができ、透明な素材のため目立ちにくいという点が大きな特徴です。食事や歯磨きの際は取り外して普段通り行うことができますし、装置はいつでも洗うことができますので、清潔な状態に保ちやすいと思います。
リスク・副作用
マウスピースを装着した状態で1日20時間以上を過ごすことになりますので、ケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、適用できる症例が限られているため、希望されても対応できない場合がございます。
担当歯科医師
大森 雄一郎 歯科医師

部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥275,000 ~ ¥495,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥275,000 ~ ¥495,000

6カ月-1年 6-12回
治療内容
■このような方におすすめ
骨格などにゆがみがなく、軽微で部分的な症例の方にご提案します。

■装置の特徴
セラミック製のブラケットを使用し、全体ではなく矯正したい一部の歯だけに装置を取り付けます。部分的にしか装置を装着しないため、全体の矯正治療よりもコストが抑えられます。また、装着時の違和感も少ないと思います。
リスク・副作用
装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。
担当歯科医師
大森 雄一郎 歯科医師

その他の料金

調整料:1回5,500円(税込)
保定装置料:27,500円から55,000円(税込)
検査料:22,000円(税込)

お支払いについて

現金/クレジットカード/医院ローン(無金利)

治療の流れ

カウンセリング

カウンセリング

矯正前のご相談は無料で承っております。
患者さまのご希望やお悩みをしっかりヒアリングし、装置、期間、費用など、矯正治療に関する説明をいたします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

精密検査

精密検査

パノラマレントゲン、セファログラムレントゲン、お口の中の写真を撮影します。虫歯や歯周病検査も行い、矯正治療ができる状態かをチェックします。当日は、30分程度のお時間をいただく予定です。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

診断

診断

検査から1週間程度をめどに再度ご来院いただき、診断結果に基づいた治療計画をお伝えいたします。装置や期間、費用などについていくつかのプランをご提案して、いずれかのプランに同意をいただければ、矯正治療を開始します。ただし、虫歯や歯周病が見つかった場合は事前に治療を行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

矯正治療開始

矯正治療開始

装置を装着し、不具合や強い痛み、違和感がないかをチェックします。その後、矯正期間中の注意点について改めてご説明いたします。
ワイヤー矯正の場合は上下に分けて装着するので来院回数は2回となり、1回1時間ほどお時間をいただきます。

来院回数目安
2回
所要時間目安
1時間

調整

調整

月に1回ほどのペースで通院していただき、治療経過を確認し、装置の調整を行います。
全体の矯正治療の場合は、治療の完了までに約2年を要します。

来院回数目安
11-23回
所要時間目安
15-30分

保定

保定

保定装置を使用して、後戻りを防止する期間に入ります。3カ月に1回ほどのペースでお越しいただき、お口の中のチェックとクリーニングを行います。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
15-30分

よくあるご質問

矯正装置を装着した後、痛みはどれくらい続きますか?
装着後の2、3日は違和感や痛みが生じることがあります。1週間程度で落ち着くことが多いですが、もし痛みがひどい場合には痛み止めを処方することも可能です。
矯正治療が当初の計画より長引くことはあるのでしょうか。また、その理由は?
当院においては、治療期間が長引いた例はほとんどありません。ただし、骨の状態によっては想定よりも早く治療が終わったり、長引いたりするケースはあります。
歯並びや顎の骨格の状態などによって、矯正治療が行えないことはあるのでしょうか?
外科的な処置が必要な場合には、大学病院をご紹介する場合もあります。そういったケースも十分予想されますので、まずは早めにご相談へ来ていただければと思います。
食べ物によって矯正装置が傷ついたり、割れたりすることはありますか?
装置の種類によっては、傷ついたり、破損したりする可能性も考えられます。取り外し可能なマウスピース矯正や保定装置は、ほぼ心配する必要はないでしょう。治療開始前に注意事項もしっかりお伝えしますので、それを守っていただければ大丈夫かと思います。
歯の表面に装着する矯正装置を使用した場合、裏側に装着する装置よりも、早く治療を終えられるのでしょうか?
表側に装置を装着する場合、治療期間は短くなると感じています。反対に、裏側に装置を装着した場合は装置としての機能が衰えるのが早く、ワイヤーの力が伝わりにくい傾向があると感じています。

ネット予約・空き状況確認

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内