見た目を美しく、機能面も改善し、お口の中の全体的なケアを目指す
当院には、実に幅広い年齢層の方が矯正治療についてご相談にいらっしゃいます。以前からご自身の歯並びが気になっていたものの踏み出せず、お時間に余裕ができたことをきっかけにご来院されたという方が多く、中には高校生の方もいらっしゃいます。男性女性と性別は関係なく、実に多くの方が歯並びに対してご興味を持っているのだということを実感しております。
当院はワイヤー矯正とマウスピース矯正をご用意しておりますが、トラブルを起こしにくく、細かく歯を動かしやすいワイヤー矯正をおすすめしております。カウンセリング時には、歯を抜く必要があるかどうか、治療期間はどの程度になるのかといった、患者さまの抱きやすい不安や疑問点にもしっかりお答えいたします。
矯正治療は、見た目はもちろん機能面での改善に期待できるところが特に長所であると考えております。治療を始めるのに年齢は関係ありませんので、気になっている人は、まず無料相談にお越しください。
昨今は歯の裏側に装置を付ける矯正治療を多く見かけますが、当院の考えとしては歯の表側に装置を付けるワイヤー矯正がおすすめです。
裏側矯正は、装置が舌側に付いているために違和感を覚える方が多く、動きを制限されることで治療期間を舌っ足らずに過ごすようになる方もいらっしゃいます。なにより、歯の動きについても表側矯正の方が細やかにでき、治療後の仕上がりが美しくなることにも期待ができるでしょう。
無料相談にて患者さまのお考えやお気持ちを伺いつつ、抜歯が必要かどうかの判断や、おおよその治療期間等の細かなお話をさせていただきます。まずはお悩みをお伝えいただければ幸いです。
矯正治療を検討している方にとって、痛みがどの程度のものなのか、気になる部分ではないでしょうか。
矯正治療における痛みは、歯が動くことに対する違和感が原因である場合が多いです。装置を付けてから2日から3日ほどは歯に力が加わっていることで痛みが発生します。その後、緩やかに治まっていく傾向が多い印象です。
患者さまの中には「矯正期間中はずっと痛む」と思っている方も多いのですが、そういったことはほとんどなく、実際には装置装着の直後と装置の調整後に痛みが生じる場合がほとんどと思っていただいて良いと思います。
また、装置によって唇の裏側が傷つくといった場合もありますが、気になる方には装置の保護材や口内炎の薬を処方することも可能です。遠慮なくお申し付けください。
当然のことながら、歯科医院が衛生管理に注力することは重要であると当院は考えております。
患者さまのお口に入れる器具については治療ごとに除菌処理を行っており、毎回きれいな状態で使用できるように衛生管理しております。除菌処理が行えないものは使用後廃棄し、常に新しいものをご用意しております。
また、空気感染を予防するため、それぞれの診療室は個室と半個室に設計しており、空気清浄機も導入し、換気も行っております。
さらに患者さまのうがいや、治療に使用する水についても、給水管除菌装置を導入しており、より高い衛生管理で感染症対策に臨んでいます。
無料カウンセリング
初診の患者さまからは歯並びに対するお悩みやご質問をお伺いします。その後、お口の中をチェックし状況を確認した後、矯正治療についての説明をいたします。
精密検査
お口の中やお顔の写真、レントゲン、セファログラムなどの撮影を行います。また、歯の型取りもこの時に行います。
診断
カウンセリングや精密検査をもとに期間や装置といった治療計画についてお話ししていきます。ご希望されることやご不明点がありましたら、気軽にご質問ください。ご納得いただけるまで、しっかり説明いたします。
矯正治療開始・調整期間
上顎と下顎に分けて、装置を装着いたします。その後は定期的に通院していただき、お口の中を確認し、歯の動きのチェックや装置の調整を行います。
保定期間
装置を外した後も定期的に通院していただき、後戻りがないかチェックいたします。最初は3カ月後で、その後は6カ月ごと、1年ごとと、様子を見ながら徐々に来院のペースを遅くしていきます。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|