お子さまの将来も考え、歯並びにまつわる総合的なアドバイスを行います
当院には、お子さまが学校の検診で指摘されたことをきっかけに矯正を考え始めたという親御さまや、仕上げ磨きの際にお子さまの歯並びが気になった、自分も歯並びが悪かったから、という理由からご相談に来られる親御さまが多くいらっしゃいます。
歯並びの乱れはその原因も状態もさまざまなので、お子さまの症例や成長期に合う矯正治療が重要です。
当院の矯正担当の歯科医師は、これまでに蓄積した知識と技術を基に、床矯正(※)やプレート矯正(※)、リンガルアーチ(※)、ヘッドギア(※)・MFT(口腔筋機能療法)(※)といった幅広い矯正治療を提供しております。
また、将来のことを見据えたアドバイスも行っています。歯の生え変わりで乳歯と永久歯が混ざる混合歯列期は歯並びの状態の判断が難しいですが、矯正治療の必要性を診断し、お伝えすることが可能です。
そのほか指しゃぶりや舌で歯を押してしまう癖や、先天的に永久歯がなくて乳歯が生え変わらない場合など、将来的に歯並びに大きな影響がある可能性を考慮し、アドバイスしています。
歯並びの善し悪しが分からない親御さまや、矯正治療を受けさせるべきか分からない親御さまも、ぜひ一度、お子さまをお連れください。レントゲン撮影や口内チェックなどを通じて、必要なサポートをいたします。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
矯正治療は、継続的なお子さまのご協力が必要不可欠です。しかし、お子さまの感じている痛みや、治療に対して感じている不安や恐怖を無視して治療を進めてしまうと、お子さまは歯科医院を嫌いになってしまいかねません。
ですから当院は、親御さまの協力を得ながらお子さまとの信頼関係を築く努力を行い、お子さまが我慢しなくて良い環境を作ることに注力しています。
「子どもだから」と説明を怠らず、実際に使用する器具に見て触れてもらって「治療は怖くない」ことへの理解を深めたり、何が怖いのか理由を聞いたりして、寄り添うことに取り組んでいます。
男性歯科医師だと緊張してしまうというお子さまには、女性歯科医師が担当することも可能です。
無理強いをせず、時間をかけてお子さまに寄り添いますので、既に歯科医院が苦手だというお子さまも遠慮なくお連れください。
小児矯正は、大人よりも歯が動きやすい、短期間で終えられることが多い、費用も抑えやすいなど、負担を軽減しやすい治療だと考えています。当院はお子さまにぴったりなタイミングで矯正治療を検討していただくためにも、費用をできる限り抑えています。
費用を抑えられる理由は、当院がグループ経営している歯科医院の一つだからです。グループで矯正治療に必要な材料を一括購入・管理することでコストを抑えています。
お支払い方法に関しては、電子マネーや無金利の院内分割払いに対応し、デンタルローンも導入することで、月々の費用負担を軽減し、矯正治療へのハードルをなるべく低くできるよう取り組んでいます。
矯正治療に必要な費用のシミュレーションも対応できますので、お子さまの歯並びが気になる方や将来を見据えて小児矯正を検討している方はぜひ一度ご相談ください。
当院は「四ツ谷駅」徒歩4分と駅から近く、お出掛けの際や雨の日にも通いやすい立地だと思います。平日は休診日を設けず、土曜日は18時まで・日曜日は17時までと、祝日以外はいつでも来院いただける「親御さま・お子さまのご都合に合わせやすい」ところもポイントです。
バリアフリー設計なのでベビーカーのまま診療室にもお入りいただけますし、事前に連絡いただければ、おもちゃの持ち込みも自由な「保育士がお子さまをお預かりする無料託児室」がありますので、治療を受けるお子さまだけでなく、下のお子さまも気兼ねなくお連れください。
お子さまだけでなく、親御さまも一緒に歯科治療や矯正治療を受けて、家族で健康できれいな歯を目指していただければと思います。
初診
お子さま・親御さまのお悩みやご要望などを伺い、お口の中を診査します。そして、歯並びの状態や治療費、治療の流れなどについてご説明いたします。初回相談は無料、2回目以降は相談料をお支払いいただきます。
精密検査
お顔や口の中の写真・レントゲンの撮影や歯の模型作製のために歯型を取るなど、矯正治療に必要な情報を集めます。
診断
検査結果を基に、治療方法や治療期間、治療にかかる費用を詳しくご説明いたします。
矯正治療開始
矯正装置を装着し、治療を開始します。通院ペースは1カ月に1回で、調整の際には歯の動き具合を確認し、クリーニングなどを行います。
保定
整えた歯並びが後戻りしないよう、定期的に通院していただきます。大人の矯正治療が必要な場合は、装置を外した後に改めてご相談の上決定します。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|