患者さまのご要望やお悩みの状況に合わせて、幅広い治療方法をご提案しています
「矯正治療で歯並びを整えてきれいな口元にしたい」と思っていても、「矯正装置が目立ってしまうのが気になる」「高額な費用がかかりそうで心配」などの理由で、矯正治療に踏み切れない方は多いのではないでしょうか。当院は、そういった不安を持つ患者さまが矯正治療を検討しやすいような治療方法や環境を提供したいと考えています。
矯正装置が目立つことを心配されている患者さまにはマウスピース矯正を、歯並びのデコボコが強いことを心配されている患者さまにはワイヤー矯正をおすすめする、というように、患者さまのご要望をしっかりと伺い、症例に合わせて治療方法をご提案しています。
また、費用面に関しても患者さまが無理なく治療・通院を続けられるよう、クレジットカード払いや院内分割払いなど、多様なお支払い方法を用意し、柔軟な対応を心がけております。
結婚式や成人式などのライフイベントまでに歯並びをきれいにしたいなど、患者さまのご要望にも、できる限りお応えしていきたいと考えております。
患者さまが、きれいな歯並びと口元、さらには輝く笑顔を手に入れられるよう、治療に臨んでおります。ぜひ、当院まで気軽にご相談ください。
矯正治療を希望される患者さまの、お口の中や歯並びの状態はそれぞれ異なります。また、「周囲の人にできるだけ気づかれることなく矯正治療をしたい」「歯並びを整えるだけでなく歯を白くしたい」など、ご要望もさまざまです。
当院は、患者さまのご要望にお応えしつつ治療を進められるよう、多様な治療方法に対応しています。
マウスピース矯正は、透明な装置を使っているので目立ちにくいのが特徴で、人前に出る機会が多い患者さまにおすすめしています。
また、ホワイトニング(※)の治療にも対応していますので、矯正治療を終えた後、白い歯にしてもっときれいな口元にしたい、と考える方におすすめしています。
一般的な歯科治療も対応しているため、虫歯や歯周病の治療に対応できることも当院の強みです。
患者さまのご要望をしっかりと伺い、ていねいにお応えしていきたいと考えています。
気軽にご相談ください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
「矯正治療を受けてみたいが、費用負担が心配」という方も多いかと思います。当院は、そのようなご心配をお持ちの患者さまに矯正治療のハードルを下げ、治療を検討しやすい環境を整えたいと考えています。
現金はもちろん、クレジットカード払いや院内分割払いなどをご用意し、お支払いのタイミングや期間など、患者さまのご要望にお応えできるよう、柔軟な対応を心がけています。
矯正治療の費用面でのご心配を少しでも和らげることで、矯正治療を受けていただくきっかけとなるよう努力しています。
矯正治療は、治療期間が長期にわたることが多く、治療を中断してしまうとそれまでにかけた費用などが無駄になってしまいます。
治療中の患者さまのモチベーションを保つことも重要です。そのために、目指すべきゴールのイメージを、患者さまと当院との間で共有することが必要だと考えております。
検査・診断の際には、歯科用CTでセファロを撮影し、歯並び以外に顎の骨も立体的に写し出し、症状の説明をいたします。また、マウスピース矯正の場合には光学スキャナーで型取りを行うことで治療開始から治療終了までのシミュレーションが可能です。このシミュレーション結果をご確認いただくことで、患者さまもご自身の治療計画を把握することができるかと思います。
患者さまがイメージする歯並びや口元、輝く笑顔を手に入れるお手伝いをするために、患者さまのご要望に寄り添い、その思いに沿った治療計画を提案できるよう努力しています。
無料相談・検査
患者さまのお悩みやご要望などをお伺いいたします。この日のうちに検査を受けていただくことが多いですが、お話だけ聞いていただいてお持ち帰りいただくことも可能です。
検査内容はお口の中をチェックし、写真やレントゲンの撮影を行います。また、矯正治療についての大まかな説明も行います。
治療計画のご提案
検査結果をもとに治療計画や期間、費用のお話をいたします。マウスピース矯正の場合は治療シミュレーションも細かく説明します。同意をいただけた場合、次回から治療をスタートします。
矯正治療開始
装置を装着し、治療を開始します。症例や装置によって、所要時間は前後します。
調整
マウスピース矯正の場合、先にお渡しした装置で歯がしっかり動いているのかをチェックします。計画通り動いていたら、次のマウスピースのフィッティングをして、お渡しいたします。
ワイヤー矯正の場合は、装置の調整を行います。
保定
保定装置をお渡しして、その後、保定期間に入ります。
保定期間中の来院頻度は、初めは1カ月に一度、その後は2カ月から3カ月に一度程度に期間を空けます。後戻りしていないかチェックし、お口の清掃も行います。保定期間の目安は2年から3年程度です。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|