歯周病は、歯を失う原因のうち大きな部分を占めています。噛み合わせを維持するには奥歯の存在が大切ですが、歯周病によって失いやすいのも奥歯です。奥歯を始め多くの歯を保つため、早い段階から歯周ケアを行いましょう。
治療は歯科医師と歯科衛生士が連携し、歯周病の進行度に合わせた処置を行っています。基本治療では歯の周りや歯周ポケットの歯石や歯垢を取り除きます。重症の方には、外科的な方法を用い、さらに深くの歯石を取り除きます。もちろん手術の際は傷を小さくするなど、痛みへの配慮も欠かしません。薬剤で歯周組織の再生を促す治療(※)も可能です。
「歯茎が腫れている」「歯茎から出血する」という方はもちろん、また症状のない方もどうぞご相談ください。
※自由診療です。詳しくは料金表をご確認ください。