諫早駅前歯科の4のこだわり
こだわり
1
衛生管理に対する取り組み
Q.治療器具を清潔にするための取り組みを教えてください。
全ての治療器具は滅菌しています。
A.清潔な状態を保つために、治療器具は使うたびに滅菌器にかけます。
当院は清潔な治療環境の維持に取り組んでいます。治療に使った器具は交換して滅菌器にかけ、お一人おひとりに清潔な状態で使用しています。患者さまのお口に入るものだからこそ、器具の滅菌・消毒は怠りません。
こだわり
2
イチオシの院内設備
Q.イチオシの設備があれば教えてください。
レーザーも導入しています。
A.被せ物・詰め物をなるべく早く提供できる「セラミック治療システム」という機器です。
当院イチオシの設備は「セラミック治療システム」です。この機器を導入するメリットは、できる限り短時間で被せ物・詰め物が作れるところにあります。コンピューターが自動でセラミックの塊を加工してくれるので、早ければ来院されたその日のうちに、完成した被せ物・詰め物をお渡しできます。
スキャンによって型取りをするので、やわらかい材料を噛む必要はありません。型取りが苦手という方にもおすすめです。
他にも、お身体への負担を少なく治療するためのレーザーなどの設備も導入しています。
こだわり
3
治療の事前説明
Q.患者さまが相談しやすい環境でしょうか?
モニターを用いて、わかりやすくご説明します。
A.患者さまが気兼ねなく意見を言えるように、カウンセリング用のお部屋を用意しました。
当院は患者さまに納得して治療を受けていただくために、わかりやすい説明と、相談しやすい環境作りにこだわりました。各診療台にはモニターが付いています。ここにさまざまな資料を映し出すことで、言葉だけではわかりにくい部分までお伝えしたいと思っています。
また、初診時にはカウンセリング専用のお部屋にお通しします。これは、患者さまにリラックスしていただき、存分に意見を言っていただくための配慮です。少しでも疑問に思うことなどがあれば、遠慮なくおっしゃってください。
こだわり
4
痛みへの配慮
Q.注射の痛みをやわらげるコツがあれば教えてください。
麻酔の方法を工夫しています。
A.注射を打つ場所にあらかじめ麻酔を塗っておくことで、針が刺さるときの痛みを軽減しています。
患者さまの中には、治療に伴う痛みを気にされている方も多いのではないでしょうか。当院は麻酔処置をひと工夫することで、治療中の痛みをやわらげるよう取り組んでいます。
まずは注射をする場所に麻酔を塗ります。そうすることで、針が刺さるときの痛みを抑えることができるからです。さらに痛みを軽減するために、注射に使う針はできるだけ細いものにし、「ちくっ」という刺激が少なくなるようにしています。治療中の患者さまの負担を減らすことも、歯科医師の大切な務めです。
2022年4月1日より、診療時間を下記の通り変更いたします。
皆様にはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
月・火・木・金
9:00~13:00/14:30~18:15
土
9:00~13:00
休診日:日祝
<諫早駅前歯科は予約制>
1人1人の患者様の治療の準備を万全に整えておくための予約制になっております。
ご理解の上ご協力お願い致します。
お電話での予約なしのご来院は、場合によってはお受けできない場合もありますので、必ずお電話にてご予約下さい。
初診の患者様にはオンライン受付をご利用いただいておりますが、来院されたい日の1週間以上前からお取りください。急な受付はお取りできない場合が多いです。
<諫早駅前歯科の歯科治療>
①患者様との二人三脚
諫早駅前歯科では画一的な治療ではなく、患者様のご希望を伺いながら、歯科医師が患者様一人一人に合った治療の方針を提案しています。
②丁寧なカウンセリング
具体的な治療の流れを患者様にご説明し、話し合って納得した上で、どのような治療を行っていくかを一緒に決めてまいります。
当院から治療の無理強いはいたしませんし、患者様からの一方的な主張もお受けかねますのでご了承ください。
③患者様を想った治療の提供
もし患者様が望まれても、専門的にみて患者様にとって不利益と思われる治療はいたしません。
④遅刻・キャンセルが続く場合
遅刻や突然のキャンセル・無断キャンセルが続いた場合は治療をお断りする場合があります。
また「治療内容」に記載しております治療の流れを必ずお読みください。よろしくお願いします。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
受付不可 |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
||
ネット予約・空き状況確認 |