仕事や生活スタイル、予算面にも配慮。患者さまに合わせた治療方法を提供します
矯正治療のメリットは、歯並びが整うことによって自分の歯を残すことができ、年齢を重ねてからも健康に過ごすための基盤を作ることができるところにあると考えています。そのためには、患者さま一人ひとりに合わせた治療計画を提案することが重要になります。
装置については、表側や裏側のワイヤー装置やマウスピースなど、さまざまなものをとりそろえています。その理由としては、矯正を「装置の特徴」だけではなく、患者さまの症状や状況に応じた方法や装置で提供できるようにするためです。
装置は、症例によって得手不得手があるもので、「どれが良い」と言えるものではありません。装置そのものをおすすめするのではなく、患者さまに合わせた治療計画と合わせて装置を選ぶことの方が大切です。
また症状だけでなく、患者さまのご希望や予算、生活環境など、さまざまな要素を考慮し、治療計画を立てさせていただきます。自分に合った治療で歯並びを整え、いつまでも健康に過ごしていただけたらと思います。(矯正担当:植田浩章歯科医師)
患者さま一人ひとりに合わせた治療計画を立てるには、歯科医師と患者さまが目指すゴールを合致させる必要があります。
そのために、当院は患者さま自身がお持ちのお悩みやご要望を話していただき、症状に基づいた歯科医師の説明をしっかりと聞いていただけるよう努めています。
カウンセリングに時間をかけ、患者さまが話していただきやすい環境を整えているほか、ご希望があればカウンセリングの内容を一度持ち帰っていただき、再度お話を伺うということもあります。
長い期間を費やすことになる矯正治療は、治療前の説明と、それに対する理解を深めていただくことが重要と考えています。
患者さまの歯並びを治療するうえで、見た目だけでなく噛み合わせも改善させるためには、患者さまにぴったりの矯正装置を選ぶ必要があります。
矯正装置は、矯正治療を得意とする歯科医師としっかり相談したうえで選んでいただきます。マウスピースによる矯正治療が第一選択になる場合が多いですが、歯並びやライフスタイルなど患者さまの状況は十人十色ですので、従来のワイヤー矯正も用意しております。
それぞれの治療方法のメリットとデメリットを考慮したうえで患者さまに寄り添えるような治療方法を提案させていただきますので、矯正治療に関することは何でも気軽にご相談ください。
当院は、矯正歯科だけではなく、一般的な歯科診療も行っています。
矯正治療中に虫歯など歯のトラブルがあった場合でも治療を中断せずに、一般的な歯科診療もあわせて治療を行うことができますので、同時進行でお口の中のケアを進めることが可能です。
また、患者さまの中には、診療中の様子を見られたり会話を聞かれたりしたくないという方、また、自分の希望が言いにくいといった方もいらっしゃいます。
患者さまにより落ち着いた環境で悩みやご希望をお話しいただけるように、当院は診療室に半個室、個室の独立した空間を用意しています。
無料相談
患者さまのご希望や予算なども含め、納得がいくまでご相談をお受けいたします。
精密検査
お顔や口の中の写真、セファロなどを撮影します。虫歯の検査もこの段階で行います。
診断・カウンセリング
診断結果の説明や、治療計画と費用の説明を行い、患者さまが納得された際に治療へと進みます。虫歯があった場合、矯正箇所に干渉するようでしたら先に治療を行います。
型取り
装置を作成するための型取りを行います。矯正料の1回目の支払いは、ここから始まります。
装着
装置を装着します。所要時間は症例によって変わります。
検診
歯がしっかり動いているか、装置が壊れていないかなどをチェックします。歯磨き指導なども行います。
保定期間
最初は1カ月、次は2カ月といったように、徐々に間隔を空けながら定期検診をします。歯が戻っていないかのチェックや虫歯予防のためのクリーニングを行います。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
24時間受付中とは
医院の受付時間外については電話代行オペレーターが受付を承ります。
お電話が繋がりましたら、受付希望医院の以下の情報をお伝えください。
1) 市区郡名
2) 医院名