初めての方へ
会員登録
予約情報
クーポン
マイページ
ログイン
口コミ1件
住所 東京都世田谷区桜新町1-12-9 シノザワビル2階地図
当院は、虫歯・歯周病のリスクを軽減させるために、予防歯科に力を入れてきました。 歯科衛生士がお口の状態に合わせて歯の磨き方をご説明し、患者さまが一人で歯の健康管理に取り組めるようにサポートいたします。また、お口のクリーニングも丁寧に行い、歯磨きでは落とせない汚れを取り除いています。さらに、患者さまに現状を把握していただくために、口内の写真や資料をお渡しすることもあります。 この他にも、予防専用のスペースとカウンセリングルームを設置しました。予防のために通院しやすい環境を整えていますので、ぜひ当院で歯の健康管理に取り組んでみてください。
特にお子さまは、慣れない環境や人に恐怖心を抱きがちです。そこで当院では、お子さまができる限り怖がらないよう、「怖くないよ」「痛くないよ」といった恐怖を連想させる言葉を使わないようにしています。親御さまにも「頑張ってきてね」などの言葉をできる限り使わないように伝えており、お子さまが気兼ねなく足を運べるように取り組んでいます。 その他、マスクを外したり、機器・器具類は見えない位置にしまったりすることで、お子さまの恐怖心を助長しないようにしています。円滑に治療を進めるためにも、これらは大切な取り組みです。
つめ物・かぶせ物の治療では、様々な素材をご用意しました。保険診療となる、白い素材でできたコンポジットレジンから、自由診療のセラミックやハイブリッドセラミック、ゴールドまで、色々と取り揃えています。患者さま一人ひとりのご要望に添ったものをご提供することが可能です。 治療にあたっては、できるだけ歯の神経を残すように努め、削りすぎや虫歯の取り残しのないように配慮しています。土台をしっかり整えて、再治療の必要のないつめ物・かぶせ物の処置に努めています。
歯の根にある神経が細菌に感染している場合、根管治療を行います。当院では歯科用CTやマイクロスコープといった機器を活用することで、精密な診査診断や処置ができるようになりました。 歯科用CTで撮影すると、肉眼やレントゲンでは見えないような、奥深くの病巣まできれいに写せるので、原因が把握しやすく、効率よく治療が進められます。入り組んだ神経内の処置には、肉眼の数十倍に拡大して見られるマイクロスコープを使い、よりしっかりした治療が提供できるようにしています。 歯を失うと噛むことが不自由になり栄養が偏るなどして、生活習慣病にもつながりやすいと言われています。丁寧な根管治療で歯を残すよう努め、将来にわたって健康で過ごせるサポートができましたら幸いです。
失った歯を補う治療として、当院ではインプラントをおすすめしています。顎の骨に埋めるため1本で自立し、両隣の歯を削る必要がなく、また入れ歯のように動いて噛みにくさを感じることもありません。ご自分の歯と同じように噛めるので、お食事も不自由なくとることができます。 血管や神経を傷つけずに処置するには、歯科用CTでの撮影が欠かせません。当院ではこれを導入していますので、他の医療機関に出向くことなく治療が進められます。コンピューターによるガイドもあり、シミュレーションをしてからインプラント治療を行います。事前の計画に沿って進めるため、治療のリスクが抑えられます。「歯を失ってもしっかり噛みたい」とご希望の方はご相談ください。
お子さまの歯並びを整える小児矯正では、筋機能矯正を行っています。これはマウスピース型の装置をつけることで、姿勢や呼吸といったお子さまの癖にもアプローチし、舌や唇、頬の位置と噛み合わせの改善をはかる治療です。 筋機能矯正を行った結果、口呼吸だったお子さまが鼻呼吸に移行すれば、普段から口を閉じられるようになります。そうなれば、本来のように唾液が口内を潤し、抗菌作用や中和作用といった働きが正常化することも期待できます。 また、お口の周りの筋肉がバランスよく動くことで、引き締まった表情になるなど、矯正治療には歯並びの改善以外にも多くのメリットがあります。マウスピースだけでは歯が動きにくい方にはワイヤーでの矯正も用意していますので、歯並びが気になる方はお気軽にご相談ください。
2021年1月
2021年2月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
会社概要
利用規約
会員規約
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせ
掲載について
EPARK歯科掲載ガイドライン
サイトポリシー
よくあるご質問
サイトマップ
© 2013 - 2020 Empower Healthcare K.K.