笑顔に自信を持てるようになるために
矯正治療に興味があっても、今からでも治るのか、どのくらいきれいになるのか、痛みはどうなのか、かかる時間や費用のことなど、さまざまな不安があって一歩を踏み出せないという方もいらっしゃるかもしれません。
当院は、成人と小児のワイヤー矯正とマウスピース矯正を行っております。初診相談、検査後の診断時など、患者さまに合わせて詳細な内容をお伝えするよう努め、不安を減らしていただけるようカウンセリングに力を入れています。
矯正治療は見た目の変化だけでなく、歯の健康にもつながる治療です。歯並びが整って歯磨きがしやすくなれば、ご自身の歯を健康に残すことにつながります。よく噛んでおいしく食事を召し上がることは、人生の楽しみの一つであり、健康のためには重要だと考えております。また、最近の研究では、口腔内の環境が健康に影響を与えることが分かってきております。治療中は不便を感じられることもあるかもしれませんが、「矯正治療をやって良かった」と思っていただけるように、できる限りのサポートをいたします。
歯並びに対する世間の認識も変わってきている中、さまざまな器具や材料が出てきて、治療へのハードルも下がってきていると感じています。笑顔に自信を持てる自分になるために、一歩踏み出してみませんか。
男性の歯科医師には相談しにくい、とお悩みではないでしょうか。
当院の矯正治療は女性の歯科医師が担当いたしますので、女性の患者さまもお口のお悩みをお話ししやすいと思います。
矯正治療は、緻密な技術と長期的なサポートが必要な分野だと考えており、歯並びに関するご相談や治療も、矯正担当の歯科医師が月1回のペースで出勤して対応しております。
もし装置が外れてしまった場合は、他の歯科医師も応急処置の対応をすることが可能です。また、矯正治療の途中で虫歯ができてしまった場合も、歯科医師や歯科衛生士が連携をとりながらすぐに対応いたしますので、矯正治療以外でも気になることがあれば気兼ねなくご相談ください。
お仕事や家事などで忙しい患者さまにとって、通院は面倒なものだと思います。それがもし、複数の歯科医院に通わなければならないとしたら、さらに煩わしいものでしょう。
そのため当院は、別の歯科医院へ通っていただく必要がないよう院内環境を整えました。
例えば、当院には矯正治療を行う際に必要な頭部全体のレントゲンを撮影する「セファロレントゲン」がございます。また、患者さまの歯並びやお口の状態によっては抜歯が必要なケースもありますが、当院は矯正治療だけでなく一般的な歯科診療にも幅広く対応しておりますので、矯正担当の歯科医師と連携して抜歯も行えます。
もちろん、歯科衛生士による専門的なクリーニングも行っております。治療開始から治療後の定期検診までをトータルサポートすることで、患者さまの通院の負担を少しでも減らせることができれば幸いです。
当院は、何かあった時にすぐに通えることが大切だと考えております。
矯正治療中は、少なからず虫歯や歯周病のリスクが高まるからです。これは、お口の中に装置があるため、食べ物がよく挟まること、さらには歯磨きがしにくいといったことが原因として考えられます。
また、矯正治療では調整のための毎月の通院が必須になりますし、装置が取れた後も、後戻りが起きないようにするための保定期間や定期検診に通っていただきます。そのため、治療後も見据えて通いやすい環境の歯科医院を選ぶのが良いと思います。
当院は、東急田園都市線・溝の口駅南口から徒歩4分と、 お出かけの前後やお仕事中、お仕事帰りなどに通いやすいと思います。どうぞ気兼ねなくご来院ください。
無料(2回目以降は有料)相談
相談は無料となります。軽く治療説明をした後、ご要望を伺います。
無料での相談は1回のみ、2回目以降は別途料金が必要です。
精密検査/検査
セファログラム・パノラマレントゲンの撮影、模型を作製するための型取り、お口の中・お顔の写真撮影を行います。虫歯・歯周病検査もいたします。
診断 / 説明 / 同意書記入
検査の翌月にお越しいただきます。診断結果を基に治療方法、期間、使用する装置や注意点についてお伝えいたします。治療内容に同意をいただいてからのスタートとなります。
虫歯や歯周病がある場合は事前に治療を行います。
装置の準備や装着 / 矯正治療
装置作製のための型取りを行います。完成したら装置を装着して、矯正治療の開始となります。
調整
1カ月に1回お越しいただき、装置の調整、クリーニングなどを行います。応急処置には料金はかかりません。
装置の取り外し
後戻りを防ぐために装着していただくリテーナー(保定装置)作製のため、歯の型取りを行います。その翌月に装置の取り外しを行い、リテーナーをセットします。
保定/経過観察
1カ月後に状態を確認するためご来院いただきます。その後6カ月から1年ごとに経過観察のためご来院ください。後戻りしないようリテーナーの装着時間を守ってください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|