小児歯科の治療内容|K歯科クリニック

お気に入り

4.7いいね!

口コミ32

最寄駅
大崎駅
新西口 徒歩10分

住所 東京都品川区西品川2-14-6地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

将来のお口の健康まで見据え、お子さまと親御さまをサポートいたします

小さなうちは自分でうまくケアができないため、お口の環境は親御さまの取り組みに左右されるものです。そのため、当院は双方のサポートをしていきたいと考えています。

特にお子さまが3歳になるまでの間、全力で虫歯から乳歯を守り病気になりにくいお口を目指すことが重要です。当院の院長も子どもを持つ立場であり、親御さまのお悩みには共感する点が多々あります。お子さまの発育に関する疑問も、遠慮なくご質問ください。

また、お子さま自身にお口のケアに対する関心を持ってもらうには、通院の習慣づけが欠かせません。恐怖心を抱かせないためにも、診療チェアに自分から座れるようになるまで根気よくおつき合いします。

歯科治療に抵抗があるお子さま、歯科医院デビューにも当院をご利用いただけましたら幸いです。

当院の特徴 (小児歯科)

  • キッズスペー
    スあり
  • おむつ交換台
  • ベビーカーOK
  • 授乳室
  • 小児矯正対応
  • 女性医師
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • 駐車場あり
  • クレジット
    カード対応

子ども対応の工夫

虫歯予防から歯並びのチェックまで、お口の健康をトータルで見守ります

虫歯予防から歯並びのチェックまで、お口の健康をトータルで見守ります

小さなうちは親御さまがしていたお口のお手入れも、いずれはお子さま自身でしなければいけません。そうなったときに少しでもしっかり歯磨きできるように、当院は汚れに色をつける染め出し液を使いブラッシング指導をしています。歯と歯の間の汚れを取り除くため、デンタルフロスの使用方法もレクチャーします。

その上でさらに虫歯リスクを減らすべく行っているのが、お口のクリーニングや歯質を強化するフッ素塗布です。

また虫歯だけでなく歯並びや噛み合わせの乱れも、将来お口にトラブルを抱える原因になりかねません。当院ではそうした問題もトータルで見守ってまいりますので、ぜひ当院にお子さまのお口の管理をお任せください。

お子さまができるだけ楽しく通えるように工夫しました

お子さまができるだけ楽しく通えるように工夫しました

歯科医院に怖いイメージを持っているお子さまは、少なくないでしょう。そのため当院では、どんなことに興味があるのか気持ちを探るところから始めています。好きなものの話をするときは、誰でも明るい気持ちになると考えたからです。

そしてもう一点、会話をするときに気をつけているのが恐怖を与えにくい表現をすることです。同じような意味でも、柔らかい言葉を選ぶようにしています。そして治療が終わったらハイタッチで見送るなど、一貫して楽しく過ごせるよう配慮しています。

院内には、おもちゃやボルダリングのスペースも設置しました。まずは遊びに来る感覚で、お子さまをお連れください。

忙しい親御さまの通院を、設備や診療体制でサポートします

忙しい親御さまの通院を、設備や診療体制でサポートします

当院は忙しい親御さまにも無理なく通っていただけるよう木曜を除き平日は19時半まで、土曜は18時まで診療を行っています。山手線「大崎駅」の新西口から徒歩10分の場所にあり、2台分の駐車スペースも使っていただけます。

建物の1階で診療を行っており、院内がバリアフリー設計となっているのも当院の特徴です。車いすやベビーカーをお使いの方も、スムーズに診療室までお入りいただけます。個室の診療室をご用意しておりますので、希望される方は気兼ねなくお申しつけください。

どのような方にも通いやすい環境を整え、一人ひとりのライフスタイルに合わせた治療・予防プランをご提案してまいります。

小児歯科メニュー一覧 (保険診療)

※各自治体によって子ども医療費助成制度の適用となる内容や対象が異なります

  • 治療

フッ素塗布

治療詳細
歯質を強化して虫歯になりにくい歯にするために、フッ素を歯の表面に塗布します。お子さまの場合は歯の本数によって変わりますが、基本的には3カ月に1回を目安にご案内しています。
このような方に適用
虫歯になりやすいお子さまに行う処置です。
担当歯科医師・スタッフ
権 海尚 院長
  • 予防

クリーニング

治療詳細
専用の機械を使い、歯面にこびりついている汚れを取り除きます。セルフケアでは取れない汚れも落とすことが可能です。
このような方に適用
虫歯になりやすいお子さまに行う処置です。
担当歯科医師・スタッフ
権 海尚 院長
  • 予防

ブラッシング指導(TBI)

治療詳細
汚れに色をつける染め出し液を使い、どこが磨けていないかを確認します。その上で磨き方をご説明し、実践していただくようにしています。お口の状態によっては、デンタルフロスなど補助器具の使い方もお伝えしますので参考にしてください。
このような方に適用
お子さまのお口で磨きにくい箇所がある方、ご家庭でのケアスキルを向上させたいと考えている方にご案内しています。
担当歯科医師・スタッフ
権 海尚 院長
  • 予防

歯石除去(スケーリング)

治療詳細
スケーラーと呼ばれる器具を用いて、虫歯の原因となる歯石を除去します。
このような方に適用
虫歯になりやすいお子さまに行う処置です。
担当歯科医師・スタッフ
権 海尚 院長
  • 治療

歯の怪我

治療詳細
外傷によって、欠けたりぐらついたりしている歯を治療します。歯の状態に合わせて抜歯や経過観察を行うこともあります。
このような方に適用
怪我によって、歯やお口のトラブルを抱えてしまったお子さまに行う処置です。
担当歯科医師・スタッフ
権 海尚 院長
  • 治療

乳歯抜去

治療詳細
抜けて良いはずの乳歯が残っている場合や乳歯によって痛みが生じている場合は、必要に応じて歯を抜きます。永久歯に比べて負担が少なく、ケースによっては麻酔せずに抜歯を行うこともあります。
このような方に適用
生え変わりによって抜けるはずの乳歯が残っているお子さま、乳歯の虫歯が進行することで痛みが生じているお子さまに行う処置です。
担当歯科医師・スタッフ
権 海尚 院長
  • 歯並び

保隙(ほげき):クラウンループ/バンドループ

治療詳細
予定より早く乳歯が抜けて、永久歯が生えてくるまでの期間が長く空いてしまう場合に行う処置です。歯がない部分と隣接する歯に、専用の装置を取りつけることですき間を保ちます。
このような方に適用
乳歯が早い段階で抜け落ち、永久歯が生えてくるまでに期間が空きそうなお子さまに行う処置です。
担当歯科医師・スタッフ
権 海尚 院長
お支払いについて(保険診療)

現金のみ

治療の流れ

カウンセリング・検査

カウンセリング・検査

お子さまの歯や歯茎など口内の状況を確認するほか、必要に応じてレントゲン機器も使用して虫歯のチェックを行います。

検査結果をもとに、治療や予防の計画を親御さまと一緒に立てます。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

トレーニング

トレーニング

まずは院内の雰囲気やスタッフに慣れてもらうためのトレーニングをして、お子さま自身がリラックスして検査や治療を受けられるようになるまで待ちます。嫌がっているお子さまを押さえつけ、無理やり処置をすることはありません。場合によっては、慣れるまでに数回の通院が必要になるケースもございます。

ただし、お口の状況によっては緊急の処置が必要になるケースもありますのでご了承ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

治療・アドバイス

治療・アドバイス

お子さまが自分からお口を開けられるようになったら、処置を始めます。

併せてお子さまには歯磨きの練習をしてもらい、親御さまには食生活やケアの方法についてアドバイスします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

歯科検診

歯科検診

お口を健康に保てるように、定期的な歯科検診や歯のクリーニングをご提案しています。3カ月から6カ月に1回のペースで、口内状況を確認させてください。

お子さま一人ひとりの状態に合わせた予防方法もご案内していますので、一緒にお口の健康を守っていきましょう。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

自宅でのお手入れが必要な治療は何ですか?また、どんなお手入れ方法ですか?
虫歯治療後の再発を防ぐために、セルフケアと仕上げ磨きが必要です。お子さまご自身でうまく磨けるようになる方法と、仕上げ磨きの方法をアドバイスしておりますので不明点があればご質問ください。
子どもが痛みに耐えて治療を受けられるよう、何か配慮してくれますか?
例えば歯を抜くときもそのまま伝えるのではなく「ちょっと歯をつまむね」と表現するなど、少しでも痛みや恐怖を軽減できるように配慮しています。
受診を子どもがどうしても嫌がる場合、どのような対処をしていますか?
初回は院内の設備やスタッフに、ゆっくりと慣れてもらうようにしています。また治療を行う必要がある状況でも、できるだけ削らない処置を心がけています。
親の歯並びが悪いと、子どもも将来悪くなりますか?何に気をつけたら良いですか?
歯並びが悪くなる可能性はあります。遺伝にくわえ生活習慣なども影響します。小さい頃から歯科医院のサポートを受け、虫歯の管理と同じく歯並びや噛み合わせを見守るようにしましょう。
子どもの歯を丈夫にするためにできることはありますか?
あります。歯科医院で定期的にお口のチェックやクリーニング、歯質を強化するフッ素塗布を受けると良いでしょう。

関連口コミ

みみさんの口コミ (女性)

EPARKで予約

4.7いいね!

  • 施設5
  • 対応5
  • 治療4
  • 防菌-
よかった点
施設 清潔感
対応 人柄・気づかい 電話・受付対応 経済的配慮
治療 説明 丁寧さ
治療内容
小児歯科

小児歯科で通わせて頂いていますが、いつも説明が丁寧です。こどもにも同じ目線できちんと説明して下さいます。安心してお任せしています。

続きを読む

この口コミは参考になりましたか?

投票にはEPARK会員ログインが必要です

みいさんの口コミ (女性)

EPARKで予約

4.0いいね!

  • 施設4
  • 対応4
  • 治療4
  • 防菌-
よかった点
施設 清潔感 内装・設備
対応 人柄・気づかい 経済的配慮
治療 説明
治療内容
小児歯科

子どもの定期歯科検診で伺いました。いつも通り、丁寧で安心感がありました。子どもも怖がらず、歯医者さんが大好きです。

続きを読む

この口コミは参考になりましたか?

投票にはEPARK会員ログインが必要です

ささんの口コミ (女性)

EPARKで予約

3.0いいね!

  • 施設3
  • 対応3
  • 治療3
  • 防菌-

 この口コミは投稿から2年以上が経過しています。

治療内容
小児歯科

子どもの歯科検診でお世話になってます。
子どもが歯科嫌いにならないよう、少しずつにゆっくり進めてくれます。

続きを読む

この口コミは参考になりましたか?

投票にはEPARK会員ログインが必要です
医院からのお知らせ
◆矯正治療は月に3回行っており、相談は無料です。
ご希望の方はお電話にてお問い合わせ下さい。
再診の方はご予約の際に通院中にてご予約をお願い致します。

ネット予約・空き状況確認

2025年1月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
-
23
24 25
26
27 28 29
30
31

2025年2月

1
2
3 4 5
6
7 8
9
10
11
12
13
14 15
16
17 18 19
20
21 22
23
24
25 26
27
28

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内